ちらし寿司は冷凍できる?冷凍するときの注意点やおすすめの解凍方法

ちらし寿司といえばお祝い事の時に食べるイメージがあるとてもカラフルで美味しいお寿司のことですね。甘酸っぱい酢飯とたくさんの具材が入って、おかずなしでそのままお寿司として食べることができるのがちらし寿司の特徴です。

そんなちらし寿司ですが作ったはいいものの、たくさん作りすぎて保存に困ってしまった経験はありませんか?

今回の記事ではちらし寿司の日持ちはどれくらいなのか、冷蔵保存が向かない理由、おすすめの保存方法や注意点について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

ちらし寿司ってそもそもなに?

ちらし寿司は酢飯にたくさんの種類の具材を合わせて作るお寿司の一種です。語源は文字通り、酢飯の中に様々な口を「散らす」という意味で、単純にチラシと呼ばれることもあります。酢飯の中に何も混ざっていないのがちらし寿司、酢飯の中に様々な具材を混ぜたものが五目寿司と説明されているものもありますが呼び方は様々なようです。

スポンサードリンク

ちらし寿司の日持ちは?

作ったちらし寿司は、どのくらい日持ちするか知っていますか?沢山作って全部食べきれずに余ったものや、翌日以降に食べたいものは、いつまで日持ちするのでしょうか?まずはちらし寿司はどれくらいの日持ちなのかについておさらいしていきましょう。

ちらし寿司の日持ち

常温保存…1日

ちらし寿司は冷蔵庫保存が向いていないため、常温保存で1日ほどしか日持ちしません。特に室温が暑くなる夏場は、作ってすぐに食べないと腐ってしまいます。涼しい時期でも、作ってから食べるまでの保存期限は翌日までとなります。

また、冷蔵保存はお米が硬くなってしまうためあまり向いていません。なぜ冷蔵庫に入れると硬くなってしまうのでしょうか?

スポンサードリンク

冷蔵保存に向かないの?理由は?

冷蔵庫ではパサパサに固くなる  

ちらし寿司は冷蔵庫に入れるとパサパサになって固くなってしまいます。お米がパサパサになる原因は「でんぷん」の変化によるものです。お米に含まれるでんぷんは、0〜3度の時に変質しやすく、冷蔵庫は5度前後に設定されているので劣化してパサパサしたり、味が落ちる原因となってしまうのです。 

スポンサードリンク

ちらし寿司のオススメの保存方法は冷凍?

ではどのようにちらし寿司を保存したらよいか、おすすめの保存方法はというと「冷凍保存」です。冷凍保存することでお米の中のデンプンが変質しづらく、もっちりとした食感を保つことができます。

ただ冷凍保存する際には少しだけ注意点がありますので、次はそれを紹介していきます。

生ものは取り外す

ちらし寿司を冷凍する際には、たくさんの具材の中から生ものを取り外す必要があります。例えばお刺身や魚卵などの生物が入っている場合は、必ず外してからでないと冷凍することができません。

ちらし寿司を解凍するときに自然解凍と加熱解凍を組み合わせるのですが、その時に生ものが入っていると加熱できないというのが理由として挙げられます。

自然解凍だけで食べられるのでは?と思う方もいるかもしれませんが、一度冷凍した生ものを自然解凍だけで加熱せずに口に入れるのは衛生的にとても危険ですので、気をつけましょう。

こんにゃくを取り外す

ちらし寿司によく入っている食材にこんにゃくがあります。もちろん、こんにゃくも凍らせることはできるのですが解凍する時に水分が外に出てしまってゴムみたいな食感になってしまいますので、取り外した方が良いとされています。

ちらし寿司の中に入っているこんにゃくを取り外すのは少し手間がかかりますが、美味しく冷凍するためになんとか一つずつ取り除いてくださいね。

錦糸卵を取り外す

生ものやこんにゃくを取り外したら次は「可能であれば錦糸卵を取り外すようにしましょう。錦糸卵の場合も冷凍することで風味や食感が損なわれてしまうことが予想されるからです。ただ可能であればというのは、錦糸卵はちらし寿司の中に混ぜこんでしまっている可能性が高いので全て取り除くのは難しいからという理由です。

もし取り外すのが面倒でしたらそのまま冷凍してしまってもOKです。

スポンサードリンク

美味しく解凍する方法は?

次は美味しく解凍する方法について解説していきます。冷凍したちらし寿司は自然解凍と加熱調理を組み合わせて解凍させるともっちりふわふわなちらし寿司になります。

まずは冷凍庫から冷蔵庫に移し半日程度ゆっくり時間をかけて自然解凍させます。その後に電子レンジで少しだけ加熱することで、ご飯がほぐれやすくなりふっくらとしたちらし寿司に仕上げることができます。

蒸し寿司として食べても美味しい!

関東地方の一部ではちらし寿司を蒸して食べる文化があります。これを蒸し寿司と言うのですが基本的に丼に入れて蒸すだけなので家でも簡単に作ることができます。

冷凍したちらし寿司を蒸して調理することで、よりふっくらふわふわなちらし寿司に戻すことができるのでとってもおすすめなんですよ!蒸し寿司を作る際も冷蔵庫で自然解凍させてから、丼に移し、蒸し器で蒸しあげればOKです。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • ちらし寿司は常温で1日しかもたない
  • 冷蔵庫で保存してしまうとでんぷんが変質してしまいパサパサになる
  • おすすめの保存方法は冷凍保存
  • 冷凍する時はお刺身や魚卵などの生もの、こんにゃく、錦糸卵を取り外してから冷凍すること
  • 冷凍したちらし寿司は冷蔵庫内で自然解凍させてから電子レンジで温めたり蒸し器で温めたりすると美味しくなる 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク