ナムルが茶色になるのは腐ってる?どんな料理?タレの黄金比とは?

ナムルは手軽な韓国料理として好まれ、お店だけではなく自宅でも食べることも多いです。

いろいろな種類があるので、たくさん購入してしまい、1度では食べきれずにナムルが茶色く変色してしまったことはないでしょうか?この記事では、ナムルについて紹介します。

  • ナムルの基礎知識
  • ナムルの味付けや基本のナムルの作り方
  • ナムルが変色したら腐っているのか?
  • 保存方法など
ナムルを美味しく食べるポイントと、保存方法などをご紹介していきます。

スポンサードリンク

ナムルってどんな料理?


ナムルは日本人にとっても、今や身近な食べ物となっています。しかし、ナムルとは?と改めて聞かれると上手く答えることができないでしょう。

ナムルとはどのような料理なのでしょうか?

韓国発祥の料理

ナムルは日本のお隣の国、韓国発祥の料理です。もやしなどの野菜やゼンマイなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油で和えたものが、基本のナムルであるといわれています。

ナムルに使われている食用の野菜、山菜、野草のこともナムルといいます。日本でいうところの、和え物の総称といえるでしょう。

ナムルはどのように使われる?

日本で食べられるナムルは、焼肉の付け合わせとして出されたりビビンバ(ビビンパ、ピビンバ、ピビンパなどとも表記がある) などに使われます。

韓国料理などでは前菜としてキムチと共に出されることが多く、家庭などでは常備菜として保存されていることが当たり前です。韓国家庭料理の基本であり、それぞれの家庭の味もあるのがナムルとなります。

スポンサードリンク

ナムルの味付け


韓国の家庭の味ともいえるナムルですが、食材に種類があっても味は皆同じだと思っていませんか?

日本で紹介されているナムルの味は「塩味ベース」「醤油味ベース」の2種類になります。

塩味ベースのものはごま油が利いていて、醤油味ベースは唐辛子などを使ったピリっとした味となっています。使用する野菜などの種類に合わせて使い分けているという感じになりますが、日本のナムルよりも韓国のナムルは味もよく、唐辛子も利いているイメージです。

基本の作り方

塩味ベースと醤油ベース、代表的なナムルの作り方をご紹介します。

塩味 豆もやしのナムル

<材料>(3〜4人分)

  • 豆もやし…1袋(200g)
  • ごま油…小さじ3
  • にんにく(すりおろし)…小さじ1
  • 塩…小さじ1
  • 長ねぎ(小口切り)、白炒りごま…各適量
  1. 豆もやしをゆでる(電子レンジなどで加熱でも可)、この際に少量の塩を入れてゆでると下味がつきます
  2. 豆もやしを流水で洗い水気を切り、10分ほど置いて水気をしっかりと切る
  3. ボウルに豆もやしとAの調味料と長ネギと白いりごまを入れて混ぜる

醤油味 切り干し大根のナムル

<材料>(3〜4人分)

  • 切り干し大根…30g
  • 砂糖…10g
  • 粉唐辛子(韓国料理用唐辛子)…小さじ1 ※辛さはお好みでご調整ください。
  • 薄口しょうゆ…小さじ3
  • にんにく(すりおろし)…小さじ1
  • 塩…少々
  • 万能ねぎ(小口切り)、白炒りごま…各適量
  • ごま油…小さじ1
  1. 切り干し大根を熱湯で戻し、適当な長さに切る
  2. 水気を良く切る
  3. ボウルに切り干し大根とAの調味料と万能ねぎ、白いりごまを入れてよく混ぜる

ナムルタレには黄金比がある?

基本の調味料を使えばお好きな分量で作ることが可能なナムルですが、できれば美味しいナムルの味を知りたいと思いませんか?

実はナムルタレには黄金比というものが存在し、これさえマスターすれば自宅で美味しいナムルを作ることが可能です。

  • 塩味の場合には、ごま油1:塩1/3:胡椒少々:すりおろしニンニク少々
  • 醤油味の場合には、醤油1:ゴマ1:粉唐辛子1/3:ごま油1/3:砂糖1/3:すりおろしニンニク少々

お好みの味にするために、加減をしながら変えていくと良いです。付け合わせや常備菜として作るものなので、若干味が濃くても美味しく食べることができます。

スポンサードリンク

作ったナムルが茶色に変色していた時は食べられる?

レシピ
韓国の家庭では常備菜として冷蔵庫に入っているナムルではありますが、ナムルは長期間保存が利くものなのでしょうか?

ゼンマイ以外の食材が茶色く変色してしまったという経験をしてことがある人もいるかもしれませんが、保存期間と正しい保存方法を知る必要があります。

ナムルの保存期間はどのくらい?

ナムルは基本として冷蔵庫で3~4日程度の保存ができます。

野菜の種類によっても保存期間が変化してきますが、短いもので小松菜などの葉物のナムルが2~3日ほどだといわれています。

水分の多い野菜などは保存期間が短く、水分量が多いので味が薄くなってしまったりするので水気をよく切り、味付けを濃いめにすることが必要です。

ナムルの保存方法は?

密閉容器で保管をすることで、雑菌などが入りにくくなるので傷みにくくなります。

冷凍保存も可能で、冷凍保存をした場合には保存期間が2週間ほどに長くなりますが、解凍後は早めに食べるようにする必要があります。

ナムルだけではありませんが、味を濃いめいしておくと調味料の持つ保存料としての効果によって長く保存することが可能となりますが、冷蔵庫・冷凍庫どちらの保存であっても数日保存期間が長くなる程度であり、急激に保存期間が長くなるということではありません。

ナムルは腐るとどうなるの?

ナムルが腐ってしまうと、見た目が茶色く変色したり、ナムル自体からぬめりが出てきたりします。

酸っぱいようなにおいも出てくると思うので、見た目やにおいで変化を感じた場合には、保存期間内であっても食べることはせずに処分しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ナムルについて紹介しました。

ナムルがどのような料理であるか、作り方とナムルタレの黄金レシピを紹介しましたので、ご自宅でぜひナムルを作ってみてはいかがでしょうか?

韓国の家庭では常備菜されているナムルですが、日本の常備菜よりも保存期間が短いので、ナムルが茶色く変色している場合には食べるのを控えるようにしてください。

野菜や山菜など、使用するものによって味や触感の違いを楽しむことのできるナムル、簡単に作ることができる韓国料理なので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?