皆さんは納豆はお好きですか?納豆といえば独特の匂いと粘りが特徴の食材ですが、日本人にとってなくてはならない食材と言っても過言ではありませんよね。
ただし独特なニオイや粘りが苦手な人もいるでしょう。そんな方は納豆を加熱する料理に加えることで粘りや臭いを抑える食べ方をしているかもしれません。
実は納豆は火を通さずに食べた方が栄養価が高いと言われている食材でもあります。今回の記事では納豆とはどのような食材でどんな栄養を持っているのか、納豆の栄養を効率よく食べる方法について解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
納豆とはどんな食材?
“納豆”といえば独特の粘りが特徴です。納豆の粘りは、納豆菌がたんぱく質を分解してグルタミン酸と糖の一種であるフラクタンという物質でできています。
グルタミン酸は昆布などに含まれる旨味のひとつで、納豆のおいしいさはグルタミン酸のおかげでもあります。フラクタンという物質には味はなく、ネバネバを安定させる効果があります。長く糸を引くのは、グルタミン酸が折りたたまれてつながっているためと言われています。
スポンサードリンク
納豆に含まれる栄養・効果
栄養素
納豆には、人が健康を維持するために必要不可欠な栄養素、5大栄養素のすべてが含まれています。また、第6の栄養素と言われる食物繊維も豊富に含まれています。バランスの取れた食生活の助けになるスーパー食材です。
具体的な栄養素としては、筋肉や内臓など体の組織を作るたんぱく質、美肌効果があるビタミンB2、エネルギーになる脂質、歯や骨を作るミネラルなどが含まれています。
- ビタミンB2:ビタミンB2は、たんぱく質、脂質、炭水化物の代謝で、酵素に近い補酵素としての働きます。ビタミンB2は単独では酵素としての働きは持たないものの、体内で特定の分子がつくことで代謝の働きを担います。三大エネルギーの分解の他、体内の活性酸素の除去作用も持っています。
- ミネラル(無機質):ミネラルは、地球上に存在する金属元素を指し、人間の体の内部の酵素の触媒や特異的な細胞の機能の要になる成分です。体の代謝や老廃物の分解、排出にも関わっています。不足すると、人間の体の本来の機能が良く無くなるため、日頃の摂取が大事な栄養素です。
- 食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。
- たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。
スポンサードリンク
納豆を食べすぎるのは体に悪い?
納豆はお手軽に食べられるので朝に食べて夜にも食べる方もいるのではないでしょうか。しかしいくら体にいいとは言っても食べ過ぎは大丈夫なのか心配になりますよね。
1日の適量は?
納豆は1日1パックのボリュームはそれほどあるものでもないですよね。そのためついつい何パックも食べてしまう方がいるでしょう。実は1日の適量は2パック程度です。
しかし他にも豆腐などを食べて大豆製品を積極的に食べている方であれば、1日1パックで十分でしょう。いずれも食べ過ぎは良くありませんので、バランスを意識して食べることが大事です。
食べ過ぎによる症状
納豆は体にいいものですが食べ過ぎも良くありません。納豆を食べすぎると痛風になる・嘔吐するということが言われています。
痛風になる理由は、プリン体が100gあたり115mgほど含まれており、他の食材よりも多いからです。しかしプリン体摂取制限は1日400mgとされているので、1日1パックから2パックであれば問題はないでしょう。一方の嘔吐はセレンという成分によるものです。
セレンには抗癌作用のほかに老化を防ぐ効果があります。しかし摂取しすぎると中毒を起こして嘔吐などの症状が出ます。納豆は食べ過ぎない方がいいでしょう。
スポンサードリンク
納豆はそのまま食べてもいいの?
基本的に納豆はそのまま食べても全く問題ありません。バックから取り出してそのまま付属しているだしつゆやからしをかけて食べることができます。
むしろ納豆に熱を加えてしまうとナットウキナーゼという身体に良い酵素が死んでしまうと言われています。ナットウキナーゼを無くさないためにも生のままで食べるのがおすすめです。
卵を加えるなら卵黄
納豆は卵との組み合わせも良いと言われています。卵を加えるなら卵黄を加えましょう。全卵ではなく卵黄のみを加えることによってべちゃべちゃせずにちょうどよい食感となり美味しく食べることができます。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- 納豆は手を加えずそのまま食べる方が良い!
- 熱を加えてしまうとナットウキナーゼという酵素が死んでしまう
- 納豆に加えるなら卵黄がおすすめ
- 納豆を食べ過ぎると嘔吐や吐き気などの症状を引き起こす可能性があるので注意
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク