皆さん磯辺焼きはお好きでしょうか?磯辺焼きといえば、お餅やちくわではないでしょうか。手軽に作れることができ、とっても美味しいですよね。そんな磯辺焼きですが、みなさん名前の由来などはご存じでしょうか?
今回の記事の内容はこちらです。
- 磯辺焼きってどんなもの?
- 磯辺焼きと磯辺揚げと磯辺巻きの違いは?
- 作り方のコツ
似たような料理に、磯辺焼きと磯辺巻きがありますが何が違うの?作り方のコツって何?と疑問に思っている方は、是非この記事を参考にしてくださいね。
スポンサードリンク
目次
|
|
磯辺焼きってどんなもの?
磯辺焼きといえば、お餅やちくわ、海苔が使われていることをイメージする方が多いかと思います。具体的に磯辺焼きってどんなものを指しているの?という疑問にお答えします!
磯辺焼きとは?
磯辺焼きは「海苔を使った焼き物のこと」。磯辺焼きはお餅やちくわを使ったものがイメージされますが、山芋、大根、チーズ、魚などを使ったものもあります。また海苔だけでなく、青のりをまぶして焼いたものも磯辺焼きと言われます。
由来は?
磯辺とは海苔を使った料理やのことを指します。磯辺焼きは「海苔を使った焼き物」という意味から名前が付けられています。
どんな食べ方がある?地域によって違う?
磯辺焼きの味付けは醤油!というイメージですが、それだけではありません。西日本ではお餅を、砂糖醤油で食べることが好まれています。そのため磯辺焼きも砂糖醤油で味付けすることがありますよ。
スポンサードリンク
磯辺焼きと磯辺揚げと磯辺巻きの違いは?
磯辺焼きと似ているものに、磯辺揚げと磯辺巻きがあります。それぞれの違いについてご説明します。
磯辺焼きと磯辺揚げと磯辺巻きの違いは?
それぞれの違いは調理方法にあります。海苔で巻いて作ったものも「磯辺巻き」。海苔を使って焼いたものが「磯辺焼き」。海苔を使って揚げたものが「磯辺揚げ」と言われます。
- 磯辺焼き・・・海苔を巻いたり、青のりをまぶしたりして焼いたもの
- 磯辺揚げ・・・海苔を巻いたり、青のりをまぶしたりして揚げたもの
- 磯辺巻き・・・海苔を巻いて作ったもの
カロリーや栄養の違いは?
それぞれの調理方法が異なりますので、カロリーや栄養が異なります。今回は磯辺料理の代表であるちくわを使った場合のカロリーを比較します。材料の種類や量によりカロリーは変わるため、あくまでも目安としてください。
カロリー
- 磯辺焼き・・・170kcal程度
- 磯辺揚げ・・・200kcal程度
糖質
- 磯辺焼き・・・20g程度
- 磯辺揚げ・・・15g程度
磯辺揚げは油を使っているため磯辺焼きよりもカロリーは高めですが、糖質は低めです。
お餅を消費するための運動量
お正月は1年の中でも特にお餅を食べる季節ですが、食べたお餅を消費できる運動量はどのくらいなのでしょうか?角もち1個あたりのカロリーや糖質量、そしてそれを消費できる運動量について下記記事でチェックしてみましょう!
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
もち(餅)の消費量ランキング
ところで、お餅はどの都道府県で一番食べられているか知っていますか?お餅の消費量は、地域によってかなり差があるんです!お餅をよく食べているのは、どの地域なのでしょうか?
お餅の消費量ランキングは、別途記事でチェックしてみましょう!みなさんが住んでいる地域は何位でしょうか?
詳しくはこの記事をチェック!
磯辺焼きの作り方のコツ
最後の磯辺焼きの作り方のコツをご紹介します。磯辺焼きはひと工夫するだけで、より美味しく作ることができます。
基本的な磯辺焼きの作り方(ちくわバージョン)
材料
- ちくわ・・・4本
- 青のり・・・大さじ1
※お好みによって調節してください - 片栗粉・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
- ちくわを斜めに切り、青のりをまぶす
- 青のりを全体に混ぜたら、片栗粉を入れて混ぜ合わせる
- フライパンにサラダ油を入れ、ちくわの両面に焼き色が付いたら完成♪
基本的な磯辺焼きの作り方(餅バージョン)
材料
- 餅・・・4、5個
- (A)醤油・・・大さじ4
- (A)砂糖・・・大さじ2
- (A)酒・・・大さじ2
- 海苔・・・4、5枚
- サラダ油・・・大さじ1
※(A)は事前に混ぜ合わせる
作り方
- 熱したフライパンにサラダ油と、餅を入れて両面に焼き色が付くまで焼く
- 柔らかくなってきたら(A)を加え、弱火で煮詰める。
- 煮詰まったら火からおろし、海苔を巻いて完成♪
スポンサードリンク
片栗粉を使う
片栗粉は水に溶けにくい性質を持っています。そのため片栗粉を食材にまぶすと調味料が絡みやすくなるうえに、表面がコーティングされるので水分が逃げず、美味しい磯辺焼きを作ることができますよ。ちなみにお餅は基本的には片栗粉などは使わず、そのまま焼いて作ります。
タレをつくる
おすすめのたれは「砂糖醤油」です。醤油:砂糖:酒を2:1:1の割合で混ぜてたれを作れば美味しい砂糖醬油ができます。甘いほうがお好みの方は、砂糖を多めに入れても◎
めんつゆを使う
砂糖醤油の他に「めんつゆ」を使ったたれも、おすすめです。材料はめんつゆと水のみで簡単に作れるので、しょうゆベースのたれに飽きてしまったな~という方は是非挑戦してみてくださいね。めんつゆ:水を3:1の割合でたれが作れます。
もち米は腐るとどうなる?保存方法
お餅の原料はもち米ですが、もち米そのものの賞味期限や保存方法について知っていますか?一般的なお米とほぼ同じ扱いですが、もち米の日持ちは、季節によって異なります。その保存方法や腐ってしまった時の見分け方を下記でチェックしてみましょう!
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
まとめ
以上、磯辺焼きについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事をまとめると
- 磯辺焼きは「海苔を使った焼き物のこと」
- 使われる材料は、お餅やちくわの他に、山芋、大根、チーズなどさまざま
- 味付けは醤油だけでなく「砂糖醤油」もおすすめ。
- 磯辺揚げや、磯辺巻きとの違いは調理方法の違い!
- たれは砂糖醤油がおすすめ。その他にめんつゆを使っても◎
お正月などは餅がたくさん余ってしまい、消費に困る方も多いと思います。そんな時はお手軽に作れる磯辺焼きを作って解決です!醤油砂糖や、めんつゆのたれは子供から大人まで好き嫌いが分かれない味つけなので、みんな美味しく食べてくれるでしょう。
ただし、お餅をのどに詰まらせないように注意してくださいね。その他にもちくわやチーズ、山芋、大根など使える材料はたくさんあります。是非美味しい磯辺焼きを、皆さんで楽しんでさい!
スポンサードリンク