目次
|
|
喪中はがきを一から作るとなると難しい
喪中はがきはきちんとマナーを守って送りましょう
当然といえば当然ですが、厳密な決まりごとがあるわけではないですが、モラルに応じたマナーはあります。例えば、はがき選びから始まります。
年賀はがきを使うのを避けたほうが良いのは、年賀という言葉に新年を「祝う」挨拶の言葉とされているからです。
切手も一般的には、「弔辞用普通切手」を用いるのが望ましいです。
特に目上の方には配慮したいマナーであると思います。
文言なども選ばなくてはならず難しく感じる方も多いと思います。
こういう時にテンプレートを使うのも良いですね。
スポンサードリンク
喪中はがき無料テンプレートデザインの紹介1:おしゃれ系
喪中はがきもちょっとだけおしゃれにしませんか
無地に文字だけでなく、おしゃれでハイセンスな喪中はがきも多々あります。無料のテンプレートですので活用されてはいかがでしょうか。
引用:http://www.motyu-hagaki.com/
その他サイト:http://mochu.andanteweb.net/mochu_tate_28.html
喪中はがき無料テンプレートデザインの紹介2:かわいい系
かわいい喪中はがきで重苦しくなく
かわいい系を選ぶならこちらのタイプはいかがですか?あったかみのある喪中はがきになりますよ。
引用:http://www.nengaya.net/search/label/%E5%96%AA%E4%B8%AD%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%81%8D
喪中はがきテンプレートデザイン紹介3:シンプルなタイプ
シンプルに万人受けするデザインにする
引用:http://cp.c-ij.com/jp/categories/CAT-ST01-0198/index.html
その他:http://motyu.hanj.net/
喪中はがきの基本の書き方の流れについて
喪中はがきを出す場合には以下の6つの項目を入れよう
テンプレートをみてもわかるように、基本的な構成が喪中はがきにはあります。・年賀欠礼のあいさつ
・お世話になったお礼
・誰がいつなくなったかもいれる(必要に応じて)
・日付
・差出人住所
・差出人氏名
などで、句読点をいれずに、行頭の一時下げもないあいさつ文になります。
そして近況やお祝いことの連絡もさけましょう。
喪中はがきを出す場合:その他
・喪中と知らずに年賀状をだしてしまった場合は、お詫びの言葉をそれて、松の日が明けた(1月7日)後に「寒中お見舞いなどと、お悔やみの言葉を添えて送られるとよいかと思います。・年賀状を頂いた場合への返信も、松の明ける(1月7日)後に寒中見舞いや挨拶状などを送りましょう。
日付は投函日を基準するとよいです。
引用:https://www.bizocean.jp/doc/detail/107851/
しかし、最近では印象的な喪中はがき(かわいい系やおしゃれ系など)も好まれている事からあまりきちきちに型にはまりすぎずになくてもよいそうですが、くれぐれも失礼にならないように最低限のマナーを知って、あいさつも大事な付き合いですので、きちんとすることにいよりお互い気持ちの良いお正月を迎えることができそうですね。
どちらも相手を配慮した心遣いが大切です。