梅シロップの残った梅リメイクレシピ3種まとめ|梅はいつ取り出す?

大きな梅を使って作る「梅シロップ」は、梅の旬の時期に「梅仕事」としてたくさんの方が作っています。梅からエキスが出て酸味と甘みのあるシロップが出来上がりますが、残りの梅はどうしていますか?

梅シロップで使った梅は、取り出してリメイクすると2度美味しいですよ!これまで実は捨ててしまっていた方も、これから梅シロップを作るという方も必見です。

私は去年作った梅酒の梅が瓶の底にゴロゴロと残っているので、同じように何かにリメイクしようと考えています。梅酒や梅シロップを作るなら、実も美味しくいただいてしまいましょう。

それでは、梅シロップの残った梅を使ったリメイクレシピや、取り出すタイミングについてご紹介します。

画像引用:macaroni

スポンサードリンク

梅シロップの作り方

引用:梅のある生活

容器の殺菌・乾燥が終わったら、いざ梅の準備です!

1.梅を洗ってあく抜きする

まず流水で梅を洗います。ゴシゴシ擦らず丁寧に洗いましょう。表面の汚れが取れたら、たっぷりめの水に1〜2時間程度漬けてアク抜きをします。

スポンサードリンク

2.水気をしっかりとる

アク抜きができたら水気をしっかりと拭き取ります。キッチンペーパーや柔らかい布でよく拭き取ってください。容器同様、水気を残さないことが重要ポイントです。

3.青梅のヘタをとる

梅にはヘタが付いていますので、串や爪楊枝を使って一つ一つ取っていきましょう。ヘタはえぐみの原因となりますので、残さないことが大切です。ポロポロと取っていく作業は気持ち良いですよ。

4.容器に梅と砂糖を入れる

梅の下準備が終わったら、いよいよ容器に入れていきます。ここでポイントなのが、梅と砂糖を交互に入れることです。

容器の一番したに梅を並べ、敷き詰めたら砂糖を入れます。これを満タンになるまで繰り返してください。

5.冷暗所で1週間保存

飲み頃まで冷暗所で1週間ほど寝かせてください。

スポンサードリンク

6.弱火で煮てアクがとれたら完成!

アク抜きしても漬けている間にアクが出てきますので、鍋に移して弱火で15分程煮立たせます。出てきたアクを取れば完成です!

梅シロップの梅を取り出すタイミング

引用:ORGANIC RECIPE

梅シロップは完成まで1週間〜10日程度ですが、どのタイミングで梅をとれば良いのでしょうか?完全に梅からエキスが出しきって、シロップをできるだけ濃厚にしたいものです。

完成したらすぐ取り出す

梅シロップの完成タイミングは、「砂糖が完全に溶けきっているか」「梅がしぼんでいるか」この2つで見極めてみてください。

たいていは10日経てば完成ですのでまずは日にちが経つのを待ちましょう。10日経っても砂糖が溶けきれていない時は蓋を開けて中をよくかき混ぜ、更に1日ずつ日を伸ばして様子を見てください。

完成したら梅を取り出し、早速別のなにかへのリメイクを始めてみましょう。

残った梅はリメイクしよう

エキスが抽出された梅ですが、梅シロップに使う梅は果肉が分厚くしっかりとしたものですので、その果肉を活用しましょう。

もし小粒の梅を使っていても、潰してリメイクすれば問題ありません傷付きの梅を使った時も同じです。

シロップ自体も飲み物以外のものにアレンジできますが、梅の実のアレンジにも種類があってオススメですよ。捨ててしまうのはもったいないので、是非使ってあげてみてください。

スポンサードリンク

梅シロップの梅のリメイクレシピ

今回は梅シロップを使ったリメイクレシピを3種類ご紹介します。

甘露煮

引用:梅のある生活

「甘露煮」はあまり馴染みのない方もいるかもしれませんが、梅の美味しさがギュッと詰まったほっこりする日本のお菓子です。

取り出した梅を鍋に並べ、水と砂糖を入れよく煮詰めます。果肉がやわらかくなったら取り出して冷蔵庫で保管してください。

口に入れると溶けるように崩れる梅スイーツです。冷やして保存するので暑い夏にもさっぱりと爽やかなテイストで、特に大粒の梅を使って梅シロップを作った時にオススメの一品です。その果肉の厚さを存分に楽しんでみてください。

梅ジャム

引用:白ごはん.com

続いて梅ジャムです。もちろん大きな粒の梅にもオススメなのですが、ジャムは形を崩してしまうので小粒や傷のある梅を使ってシロップを作った時にオススメです。

梅を取り出したら、一つ一つ種を取り除いてください。シロップにした梅は既に少しやわらかくなっていますので、いくつか手に持ちギュッと握ると種と実が分かれます。

果肉の食感を残したいので、種と分かれたら潰しすぎないようにしてください。果肉の60〜70%の分量の砂糖を鍋に入れたらぐつぐつと火にかけます。

梅シロップの作成時同様、殺菌した容器に入れて冷蔵庫で保管してくださいね。

梅干し

引用:cookpad

最後に梅干しです。梅と言えば梅干しですよね。旬の時期には梅酒や梅干しに加工する方も多いかと思いますが、シロップに使った梅でも梅干しを作ることができるんです。

梅を取り出したら、塩と料理酒と一緒にジップロックに入れます。通常の梅干し作りとは方法が異なる時短版なのですが、梅を半日以上漬けたら天板に並べオーブンで乾燥させます。

温度が高すぎると焼けてしまいますので、120度で40〜60分間温風にさらします。取り出して裏返し更に20分ほど乾燥させれば、1日でできる梅干しの完成です。

このような作り方があるのは驚きですよね。シロップにしたことで柔らかくなった梅を半日以上漬けることでしっかり塩気も染み込み、しっかりとした梅干しが出来上がります。

まとめ

梅シロップの梅で作るリメイクレシピは、いかがでしたでしょうか?これまで飲み終えたら捨てていたという方は、こんな活用方法があるのかとびっくりしたのではないでしょうか。

飲んでも美味しい、食べても美味しい梅シロップを無駄なく消費してみてください。自家製のものは買うのとは違い、特別感も味わうことができますよ。好みに合わせてリメイクしてみてくださいね。

スポンサードリンク