とうもろこしの芯を活用!栄養はあるの?芯を使ったおススメレシピ紹介

家庭でもお馴染みの野菜「とうもろこし」ですが、芯を捨ててしまってはいませんか?捨てていればちょっとストップ、芯には栄養がたっぷり含まれているのです。

私も初めて芯の栄養について知った時は、芯に栄養?と疑いましたが、調べてみるとその栄養価は高く、今まで捨ててきたのがもったいなかったと思えることでした。

今回は、とうもろこしの芯に含まれる栄養と、芯の活用レシピについてご紹介します。これを読んだらこれからきっと芯を捨てなくなりますよ。

スポンサードリンク

とうもろこしの芯には効能がつまっている

引用:scope

芯ってそもそも栄養があるほど意味がある部分なの?と思いますよね。ところが芯は体に良い成分が含まれている優れものです。主な効能を3つ挙げて見てみましょう。

腎臓障害からくるむくみ

1つ目は、腎臓障害からくるむくみに効果があります腎臓は体の中で「水の貯蔵庫」と言われるほど人の体の水分に大きく関わっている臓器です。

とうもろこしにはカリウムが豊富に含まれており、このカリウムが腎臓に働きかけることで体内の水分を調整してくれます。

足や顔などむくみを感じている時は、体内に水分が溜まり排出されていない状態です。とうもろこしに含まれるカリウムによって腎臓をコントロールし水分調整され、むくみが改善するのです。

利尿作用

 2つ目に利尿作用効果です。腎臓と直接関わる作用で、こちらもカリウムによるものです。膀胱炎や尿道炎にも効果があります

とうもろこしは腎臓関連の漢方にも使われているくらい健康に良いので是非摂取したい成分ですね。

胃痛の回復

3つ目に胃痛の回復効果です。とうもろこしの芯にはお腹の調子を整える力もあるので、胃痛にも効くとされています。食物繊維も豊富なので整腸作用もありますよ。

スポンサードリンク

とうもろこしの芯をつかったおすすめのレシピ

とうもろこしの芯は体にとても良い効果があることがわかりました。では実際にその効果を得るために、どんな風に調理すれば良いのでしょう?

かぶりついて実を食べる方が多いかと思いますが、芯を利用する際は包丁やとうもろこしカッターで削り取るようにすると衛生的です。

実を食べて芯は冷凍し、後日調理するのも可能ですよ。とうもろこしの芯を使ったレシピ4選をご紹介します。

炊き込みご飯

引用:白ごはん.com

とうもろこしの実と芯をそのまま白米と一緒に炊いた、とうもろこしの炊き込みご飯です。実の部分を削り、研いだお米の上に芯と合わせて敷き詰めます。

お水には醤油や塩などのお好みの調味料を混ぜておいてください。蓋を開けるとコーンの甘い香りが溢れ出し、食欲をそそります。

仕上げにバターを入れて混ぜるとコクが出ますよ。自分好みにアレンジしてみてください。強火で炊いてお焦げを作ってみるのもおすすめです。

スープ

引用:Olive Oil Life

とうもろこしのスープは、芯から出汁を取るよう煮ていきます。実はお好みで、入れても入れなくてもOKです。

芯を何本か鍋に入れ、エキスを出すよう煮込みます。だんだん茶色くなってくるので、丁度良いところで芯を引き上げましょう。塩胡椒で味を調整して完成です。

シンプルですがとうもろこしの旨味と成分が染み出したスープはとてもおすすめです。スライスした玉ねぎを入れてみても良いかもしれません。

コーンスープ

引用:E・レシピ

コーンスープは先ほどご紹介したスープとは異なり、実の部分もミキサーにかけて一緒に混ぜます。市販のコーンスープもたくさんありますが、芯で出汁をとって合わせるコーンスープにチャレンジしてみてください。

芯でとったスープに、ミキサーにかけペースト状にしたとうもろこしの実を入れ味を調えます。とうもろこしの旨味がたっぷり入ったコーンスープは人気の一品です。

そのまま飲んでも美味しいですし、パンをディップしてみても良いですね。体があたたまるほっこりメニューです。

お茶

引用:cookpad

とうもろこしの芯からお茶もできてしまいます。「コーン茶」と聞いたことはありませんか?スープを作る時と同様に、何本かの芯をじっくりと煮詰めていきます。

お茶ですので、最後に漉せばより綺麗なお茶に仕上がります。とうもろこしの香ばしさと旨味がぎゅっと凝縮されたお茶は健康にとても良く、ダイエットにも効果があるとされる人気の健康茶です。

あたたかいままでも、冷やしても美味しいので是非芯を活用してみてくださいね。

まとめ

とうもろこしの芯を活用したレシピや、その効能についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

これまで芯を捨てていた方は、こんなにいろいろな使い方があることに驚いたかもしれません。実だけで十分に美味しいとうもろこしですが、せっかくなので芯に含まれた栄養まで余すことなく抽出してみましょう。

栄養満点のとうもろこしメニューで、体の健康を気遣ってみてくださいね。

スポンサードリンク