みなさんは「葛」の花を見たことはありますか?葛は葛餅などの食品にも使われる植物で、花の可憐さが好まれて家紋にも使用されるようになりました。
今回は、「葛紋」の意味・由来・種類や、関連する植物紋についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
|
|
葛紋の意味・由来とは?
読み方 | くずもん |
家紋の分類 | 植物紋 |
>>家紋辞典で他の家紋もチェック<< |
葛はマメ科の多年草で、夏に紫色の花を咲かせる秋の七草の一つです。
葛餅の葛としても知られていますが、乾燥させた根っこは、漢方薬や解熱剤などの薬としても使用されています。「葛根湯」という薬がありますが、「葛」の文字が入っていますね。
食材や薬に加工されてきた葛ですが、その花の可憐さから家紋に用いられるようになりました。
丹治氏流の青木氏や、藤原氏流の石尾氏、荒木氏、久下氏、山角氏、荒木氏などの家紋に用いられていました。
スポンサードリンク
葛の家紋の種類解説
葛の花 |
三つ横見葛の花 |
横見葛の花 |
三つ葛の葉 |
三つ割り葛の葉 |
三つ割り葛の花 |
葛紋は、花で構成されたものと葉で構成されたものがあります。家紋では他の紋と合わせることがよくありますが、葛紋の場合ほとんどが葛のみでデザインされています。
< 花 >葛の花を使用したものには、「葛の花」「三つ横見葛の花」「横見葛の花」「三つ割葛の花」などの種類があり、正面と向いたもの・横を向いたものなど様々です。
スポンサードリンク
植物紋の「横見◯◯」
葛紋でも「横見葛の花」がありますが、これは植物紋によく見られるもので、様々な花の横見姿が紋となっています。
せっかくなので、その他の「横見◯◯紋」をいくつかご紹介したいと思います。
横見唐花 |
横見蘭 |
三つ横見梔子 |
葉付き横見桜 |
いかがでしょうか?植物紋にはこのような横見姿の紋がいくつかあります。正面から見たデザインの紋よりも、より植物感がありますよね。
このように同じシリーズのデザインで色々な紋を見てみるのも面白いですよ。
スポンサードリンク
葛紋以外の花の家紋は何がある?
まとめ
葛きりや葛餅でお馴染みの葛を使用した「葛紋」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
食べ物の印象が強く、どんな花なのかご存知ない方もいらっしゃったかもしれませんが、その可憐さが好まれて家紋に取り入れられていました。
「横見◯◯」のように、同じデザインで違う紋を調べてみても面白いので、是非チェックしてみてくださいね。
スポンサードリンク