にんにくのにおいの原因は何?翌日の口臭対策のためにできる8つのことと

幅広い料理に使用されるにんにく。その風味は食欲を掻きたて、多くの人に愛されています。しかしその香りはにんにくの長所でもあり短所でもありますよね。翌日の口臭や体臭を考えるとなかなか欲望のままにニンニクを食べられないのが悔しいところです。そこで今回はそんなニンニクの匂い成分から口臭対策までをまとめてみました

スポンサードリンク

にんにくのにおいの原因

ニンニク, スパイス, 成分, 芳香族, 背景, 調味料, 食品, 新鮮な

にんにく特有の強い匂いは、にんにくに含まれるある成分が原因だったのです。

香気成分アリシンが臭いのもと

ニンニクの主成分として有名なアリシンという成分があり、これがにんにくの匂いのもとでもあります。もともとはアリインというアミノ酸の一種で、それが酵素の働きによって変化したのがアリシンです。つまりニンニクが皮を剥いた状態では匂わず刻んだりすりおろしたりすることで強い匂いを放つようになるのは、アリシンが発生するためなのです。匂いのもとになるこのアリシンはニンニクの薬効にも大きく関わっていて、にんにくに期待される様々な健康効果はアリシンの効果と言っても過言ではありません。

細かく砕くと臭いは強くなる

にんにくを細かくするほどアリインがアリシンに変化してしまいますので、その分臭いも強くなっていきます。

スポンサードリンク

食後にできる口臭対策

女性, 口, 歯, お菓子, チョコレート, かむ, 口, 口, 口, お菓子

にんにくを食べると口臭や体臭が気になる・・・とは言いつつ、ニンニクが入っている料理はとってもおいしいですよね。そこで、にんにくを食べた後にできる口臭対策についてまとめてみました。

念入りな歯磨き

にんにくを食べた後は念入りに歯磨きをしましょう。にんにくの欠片が口の中に残っていると匂いはいつまでも消えないので、まずは口の中からニンニクを無くすつもりでいつもより時間をかけて磨きます。ミントなどが入っているスッキリ系の歯磨き粉を使うと、一時的ではありますがニンニクの匂いも消えてくれます。

ガム

唾液を出すと口臭予防になります。ガムを噛むと唾液の分泌が促進されるだけではなく、口の中の食べかすも取れます。キシリトールガムは香りでニンニクの匂いを抑えてくれる効果もあるので、ガムを噛むのはまさに1石3鳥の口臭予防なのです。

りんご

4分の1の大きさのリンゴを皮ごと食べるのもおススメです。リンゴの皮にはポリフェノールやカテキンが含まれていて、これらはニンニクの匂いを抑えてくれる働きがあります。

チョコレート

チョコレートに含まれるポリフェノールも、にんにくの匂いを抑えてくれます。チョコレートは持ち運びもしやすいので、外食後に匂いが気になった場合はおやつ代わりにでも食べるとよいでしょう。

スポンサードリンク

食前にできる口臭対策

緑茶, ティー, 茶道, 茶, 緑茶, 緑茶, 緑茶, 緑茶, 緑茶

にんにくの口臭を防ぐために、にんにくを食べる前にできる対策もあります。

緑茶

緑茶に含まれる茶カテキンは強い消臭効果や殺菌効果があり、にんにくの匂いも抑えてくれます。濃いお茶のほうがより多くの茶カテキンが含まれているのでできれば茶葉から淹れたお茶がいいのですが、一般的に売られている緑茶でも効果は期待できます。

牛乳

にんにくの匂い成分であるアリシンはタンパク質と結合しやすい性質を持っています。そのため牛乳をあらかじめ飲んでおくことでたんぱく質がアリシンと繋がり、匂いを抑え込んでくれるのです。

食中にできる対策

コーヒー, カップ, コーヒー豆, コーヒー カップ, 豆, 冷壁紙

食前食後に限らず、にんにくと一緒に食べることでその後の匂いを抑えられる食品もあります。

チーズ

チーズには牛乳と同じくたんぱく質が豊富に含まれています。そのためニンニクと共にチーズを食べることによって、たんぱく質がアリシンと繋がり、匂いを抑え込んでくれるのです。体の中に匂いが溜まりにくくもなるのでとくにおすすめの食べ合わせです。

コーヒー

コーヒーには強い消臭効果のあるタンニンと呼ばれる成分が含まれていますほかにも抗酸化作用のあるポリフェノールがアリシンと結合し、分解・吸収までしてくれます。にんにくを食べた後は食後のコーヒーを飲むと匂いを抑えてくれるでしょう。

スポンサードリンク

にんにくの食べすぎには注意!臭いの副作用と対処法をまとめて解説

ニンニク, スパイス, 成分, 芳香族, 背景, 調味料, 食品, 新鮮な

にんにくは後を引く美味しさで、ついつい食べ過ぎてしまう魅力がありますが食べすぎには注意が必要です!

ニンニクの食べすぎ・食べ方には注意しよう

炒め物などに少量入っている場合は問題ありませんが、ホイル焼きやラーメンなどで大量に食べる時は副作用に気をつけましょう…!食べ過ぎて胸焼けした経験はありませんか?



にんにくに含まれる硫化アリルという成分により、口内炎や腹痛・下痢が起こる可能性もあります。粘膜や胃腸が弱い方は食べ過ぎないよう調整しましょう。

どうしても気になる食べた後の口臭・おなら・尿・体臭

にんにくは食べている時は美味しくて仕方がないものですが、食後に気になるのが口臭や体臭です。にんにくなどの口臭には食前か食後に牛乳と飲むと効くと言いますが、尿やおならにも影響があるんです!



おならが臭くなるのは、にんにくに含まれる硫化成分が作用していて、消化器官が「硫化物」に分解することで臭いが発生します。後からそうならないための対処法がいくつかありますので、にんにく好きの方は各記事でチェックしてみてくださいね。

スポンサードリンク

にんにくの人気コンテンツをチェックしよう

当サイトのにんにくの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
にんにく4種類18品種まとめ|美味しいのは国産の暖地型?寒地型?それとも外国産? にんにくの主な栄養成分と期待できる8つの効果効能まとめ|アリシン・グルタミン酸が豊富 にんにくの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどれくらい? にんにくのおススメレシピ10選!感染症・ウイルス対策にも効果ありで豊富な栄養

まとめ

今回はにんにくの臭いの正体からその対策までまとめてみました。にんにくを入れたいけど、にんにくを食べたいけど、翌日のことを考えて我慢しなきゃいけないのはつらいですよね。きちんと予防・対策をすれば匂いを和らげることができるので、食前・食後に気を配ってたくさんにんにくを食べちゃいましょう!

スポンサードリンク