チンゲンサイの下処理・切り方|あく抜きは必要?それとも不要?

1年を通して出回っている「チンゲンサイ」は葉物野菜の一つですが、アク抜きって必要あるのでしょうか?同じ葉物野菜でも、ほうれん草にはアクが含まれていますよね。チンゲンサイの場合は、どうなのでしょう?今回は、

  • チンゲンサイにアク抜きは必要?
  • チンゲンサイの下処理方法
  • チンゲンサイの切り方

この3つのテーマに沿ってについて紹介いたします。

スポンサードリンク

チンゲン菜にあく抜きは必要?

加熱しても食感をキープすることが特徴のチンゲン菜ですが、「アク抜き」が必要がどうかご存知ですか?アクは渋みや苦みを感じる元でもあるので、できるだけ美味しく食べるためにはアク抜きが必要になります。

あくは無いので必要ない

実は、チンゲン菜にはアクが無いのでアク抜きの必要がありません!アクがある野菜は、水に浸したり茹でたりしますが、チンゲン菜の場合はその必要がありません◎ アク抜きが不要な上、ざくざくカットすればすぐに料理に使えるので便利な野菜なのです。

ただし下処理をすることで美味しくなる

ただし、チンゲン菜は 「下処理することで美味しくなる」 のです。美味しくなるための下処理には、どのような方法があるのでしょうか?次でご紹介しますので、チェックしてみましょう!

スポンサードリンク

チンゲン菜の下処理

チンゲン菜を美味しく食べるための下処理には、この2つがポイントになります。みなさんは普段実践していますか?しなくても全く問題ない工程なので、もしも時間がある場合は試してみましょう。

油通し

まず1つ目は「油通し」です。この言葉、聞いたことはありますか?

油通しとは?

中華料理でよく使われる技法で、①野菜の色を鮮やかにする ②野菜の食感を良くする といった効果がある。

油通しには、このようなメリットがあります。その方法がちょっと驚きなのです。

油通しのやり方

180〜200度の油でサッと揚げるようにチンゲン菜を入れる

調理する前に油で軽く揚げるのですが、大事なのが油の温度です。低すぎるとベチャっとしてしまい、高温だと揚げすぎてしまいます。

上手いこと油通しができると、歯ごたえを残しながら口当たりの良い食感となり、甘みもグンと増します。手間はかかりますが、美味しく仕上げるには料理の前に一手間かけてみましょう。

茹で方

2つ目は「茹で方」です。チンゲン菜を茹でる時のオススメ方法はこちらです。

茹で方
  • カットせずに丸ごと茹でる
  • はじめに固い根元だけ立ててお湯の中に入れ、1分後に全体を入れる

こうすることで均一にチンゲンサイに火が通り、また発色もよくなるので綺麗な緑色に仕上がります。

スポンサードリンク

チンゲン菜の切り方

では最後に、チンゲンサイの切り方を見てみましょう。にんじんやじゃがいもなど他の野菜と比べて切り方のバリエーションは少ないですが、このような切り方ができます。

ざく切り

王道な「ざく切り」は、炒めものをする時にぴったりな切り方です。食べやすいサイズにざくざくと切るだけなので時間もかからず便利ですね。切った状態で冷凍保存しておけば、使いたい時にサッと使えるので重宝しますよ。

根元はそぎ切りが◎

チンゲン菜の根元は茎や葉の部分に比べて固いので、「そぎ切り」が向いています。そぎ切りとは、そぐように切る方法で、野菜に対して斜めに包丁を入れます。そうすることで火が通りやすくなり、調理した際に葉や茎と均一に加熱しやすくなります◎

スポンサードリンク

まとめ

「チンゲン菜の下処理と切り方」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • チンゲン菜はアク抜きが不要な野菜!
  • 美味しくなるための下処理は、①油通し ②茹で方 がポイント

油通しというワザがあるのは初めて知った方も多いのではないでしょうか?食感や色を良くする技法なので、一手間かけてみたい方は是非実践してみてくださいね。

スポンサードリンク