カリフローレの特徴・旬の時期まとめ|スティック型のカリフラワー

冬にかけて美味しくなる「カリフラワー」。カリフラワーといえば白いものが一般的ですが、実はいろいろな種類があることをご存知でしょうか?

今回はカスミソウのブーケのようにかわいらしい「カリフローレの特徴・旬の時期」について見ていきたいと思います。

おすすめの食べ方についてもご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてくださいね!

スポンサードリンク

カリフローレってどんなカリフラワー?

読み方 かりふろーれ
旬の時期
主な生産地 日本全国
種類 スティック型のカリフラワー

スポンサードリンク

読み方

カリフローレは文字通り「かりふろーれ」と読みます。バラバラにした見た目がスティック状なので「スティックカリフラワー」とも呼ばれています。

特徴(サイズ、味、形状など)

カリフローレはカリフラワーの一種でスティック状のお野菜です。カリフラワーは1本の太い茎に花蕾(白いつぼみ)がたくさんできますが、カリフローレは茎からさらに花梗(緑色の細い軸)が成長し、1本1本の軸の先に花蕾ができます。

カリフローレはクセがなく生でも美味しく召し上しあがれます。軟らかくほんのりと甘みがあり、コリコリした食感が楽しめます。さっと茹でると甘みがより強くなりますよ。

スポンサードリンク

カリフローレの旬の時期と主な生産地

一般的にカリフラワーの旬は冬と言われていますがカリフローレも同じなのでしょうか?また、カリフローレはどこで栽培されているのでしょうか?

旬の時期はいつ?

カリフローレはもともと10月中旬~11月が旬の時期でしたが品種改良によって4~11月と長期間にわたり収穫できるようになりました。

主な生産地はどこ?

カリフローレは北海道から沖縄まで全国各地で栽培されています。秋まきでは定植後80日ほど、春まきでは65日ほど収穫できます。

因みにカリフラワー全体の生産量は茨城県が日本一で熊本県が続きます。

スポンサードリンク

カリフローレの価格相場ってどのくらい?

カリフラワーは少しお値段高めなイメージがありますが、カリフローレは一体どのくらいの価格で売られているのでしょうか?

スーパーだと

カリフラワーはどこでも見かけるポピュラーな野菜ですが、カリフローレはそれほど市場に流通していません。農産物直売所や道の駅など珍しい野菜を販売するお店の方が購入できる可能性が高いです。内容量にもよりますが1100円~とお手頃価格で購入できるようです。

ネット通販だと

最近は野菜をネット通販で購入できるようになりました。カリフローレは販売元にもよりますが1袋200円~で販売されているようです。別途送料がかかる場合がありますので購入される際に確認されてください。

スポンサードリンク

カリフラワー4種類22品種一覧まとめ!

カリフラワーの代表的な品種を以下の4つに分けて11品種ご紹介します。

  1. 白いカリフラワー:11品種
  2. 色付きのカリフラワー:5品種
  3. フラクタル型のカリフラワー:3品種
  4. スティック型のカリフラワー:3品種

すべてのカリフラワーの人気ランキングは別ページにて解説しておりますのであわせてご確認ください。

白いカリフラワー:11品種

スノークラウン オーナメントホワイト 美星
スノードレス ホワイトパラソル バロック
バージンロード 里月 雪まつり
なつかり
ゆきのこ(シュガーカリフラワー)
 

色付きのカリフラワー:5品種

オレンジブーケ バイオレットクイン 森盛
パープルフラワー オレンジ美星  

フラクタル型のカリフラワー:3品種

ロマネスコ ネオ・スパイラル うずまき

スティック型のカリフラワー:3品種

カリフローレ ドルチェオーレ
ドルチェリモーネ

スポンサードリンク

カリフラワーの主な栄養成分って何がある?

カリフラワー100gあたりに含まれる栄養成分を見てみましょう。

エネルギー 27kcal
水分 90.8g
たんぱく質 3.0g
炭水化物 5.2g
カリウム 410mg
リン 68mg
0.6mg
亜鉛 0.6mg
ビタミンB1 0.06mg
ビタミンB2 0.11mg
ビタミンB6 0.23mg
葉酸 94μg
パントテン酸 1.30mg
ビタミンC 81mg
食物繊維総量 2.9g

カリフラワーの主な栄養成分

それではカリフラワーの主な栄養成分について見ていきましょう。

  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。 
  • 食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。
  • たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です 
  • 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。

カリフラワーを食べて期待できる効果・効能

  • 便秘改善
  • 利尿作用・むくみ解消
  • 免疫力アップ
  • 美容・美肌
  • アンチエイジング

スポンサードリンク

カリフラワーの保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

 

この状態のカリフラワーは腐ってる?

カリフラワーを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このカリフラワー腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 変色❶:花の部分が多少黄色いだけであればOK
  2. 変色❷:紫色に変色しているのはアントシアニンが原因

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:酸っぱい臭いがする
  2. 見た目で判断:茎に空洞ができてスカスカになっている
  3. 感触で判断:表面がぬめっている

カリフラワーの保存方法と保存期間の目安

カリフラワーの保存方法について冷蔵・冷凍での保存期間の目安と保存方法をまとめさせていただきました。

  • 冷蔵の保存目安:4~5日
  • 冷凍の保存目安:約1ヶ月
  • 常温の保存目安:2~3日(※野菜室がおすすめ)

保存期間はあくまで目安となる日数なのでなるべく早く食べるのがおすすめです。上手に保存して、身体も喜ぶ美味しいカリフラワーを味わってみてください。

スポンサードリンク

おすすめの食べ方

カリフローレは生で食べられるのでしょうか?また加熱する際はどのように調理すればよいのでしょうか?

生食

カリフローレは生で食べることができます。はじめてカリフローレを食べる方はぜひ生で食べてみることをおすすめします。素材の味とコリコリした食感を楽しめますよ。食べる際には水道水で表面の汚れなどを洗い流しましょう。

加熱

カリフローレは熱を加えると美しい透明感のある緑色になります。1分程茹でるか蒸すと甘さがより引き立ちますし、短時間さっと炒めてもコリコリした食感を楽しめますよ。

硬さは好みにもよりますがあまり加熱し過ぎるとせっかくの食感が失われてしまいますので注意してください。

スポンサードリンク

おすすめレシピ

みなさんは普段、カリフラワーをどんなお料理に使っていますか?ここではカリフローレを使ったおすすめレシピを3つご紹介します。どれも簡単なので作ってみましょう!

サラダ

引用:cookpad

カリフローレの素材の味を楽しみたいなら生のままサラダで食べるのがおすすめです。カットしたカリフローレとトマトをお皿に盛り付けてお好みのドレッシングでいただきましょう。生食に抵抗がある方はカリフローレをさっと茹でて使いましょう。

味噌汁

引用:Rakutenレシピ

カリフローレのお味噌汁は忙しい朝にぴったりなお料理です。ポイントは「煮すぎない」こと。カリフローレはすぐに火がとおるので、熱した出汁に入れたら沸騰直前に火を止めて味噌を溶きましょう。噛むたびに茎の食感とほのかな甘味が楽しめますよ。

ピクルス

引用:cookpad

カリフローレの「歯ごたえが楽しめる」ピクルスです。さっと茹でたカリフラワーを調味料と合わせるだけのお手軽レシピ。保存袋に入れて漬ければ当日からでも食べられます。お好みでお好みで輪切り唐辛子をいれるとピリッとした辛さがアクセントになりますよ。

調味料:砂糖、塩、酢

まとめ

今回はカスミソウのブーケようにかわいらしい「カリフローレの特徴や旬の時期」についてご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?

ご興味を持っていただけたら、ぜひカリフローレを手に取っていただき、いろいろなお料理を作ってみてくださいね。

スポンサードリンク