夕顔とかんぴょうの違いはなに?作り方は?毒性があるのはどっち?

夕顔

巻き寿司の具や、巾着や昆布巻きの縛る部分に使われるかんぴょうは夕顔という植物の実から作られることは知っていますか?『夕顔の実には毒性があるんじゃなかった?』と心配になる人もいるかもしれませんね。そこで、今回は

  • 夕顔とかんぴょうの違い
  • かんぴょうの作り方
  • 夕顔の毒性
についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

夕顔とかんぴょうの違いは?

夕顔

かんぴょうは夕顔の実から作られます。『夕顔がどのような植物なのか』『かんぴょうの特徴』をまとめました。

スポンサードリンク

夕顔の特徴

夕顔は、インド・北アフリカ原産のウリ科ユウガオ属、つる性の1年草です。6月〜8月の夕方に白い花を咲かせ、翌日の昼にはしおれてしまうことから『黄昏草』という別名を持っています。

夕顔は乾燥させて容器を作る瓢箪(ひょうたん)の変種です。そのため、花が咲いた後には、60〜90cmほどの瓢箪によく似た実ができます。

観賞用の瓢箪の中から、苦味のないものだけを選り分けて食用に栽培されるようになったのが夕顔です。

夕顔にも品種があり、それによって実の形が丸型と長細い形になります。丸型の方が苦味が少なく煮物だけでなく、酢の物やサラダにしても食べやすいそうです。長細い方は下茹でして煮物にするのと柔らかくとろっとした食感になりおいしく食べられます。

かんぴょうの特徴

かんぴょうの国内の生産量は98%が栃木県です。夕顔の実の皮を剥き、かつら剥きにしてヒモ状にしたものを乾かして作られます。

巻き寿司の具や、巾着や昆布巻きの結ぶ部分など脇役として使われることが多いですが、実は多くの栄養素を含む優秀な食材です。

かんぴょう100g当たりの栄養素

エネルギー 水分 タンパク質 脂質 炭水化物 食物繊維 灰分
239kcal 19.8g 6.3g 0.2g 68.1 30.1 5.0g
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム リン
3mg 1800mg 250mg 110mg 140mg 2.9mg
亜鉛 マンガン 葉酸 セレン モリブデン
1.8mg 0.62mg 1.60mg 99μg 2μg 13μg
ナイアシン パントテン酸 ビオチン ビタミンB2 ビタミンB6
2.7mg 1.75mg 8.0μg 0.04mg 0.04mg

参考:日本食品標準成分表2020年版(八訂)

たくさんの栄養素が含まれているかんぴょうですが、特に注目したいのが食物繊維・カルシウム・カリウムです。

食物繊維

乾燥したかんぴょう100g当たりには30gの食物繊維が含まれています。乾燥したかんぴょうを戻すと約5倍になるので、調理後のかんぴょう100gに含まれる食物繊維は6gほどです。

6gをキャベツのサラダで摂ろうと思うと約330g食べなくてはいけません。かんぴょうの食物繊維の多さがわかりますね。

食物繊維は不足しがちな栄養素です。食物繊維が不足すると腸内環境が悪くなるので便秘やコレステロール、血糖値の上昇など生活習慣病のリスクがあります。

成人の1日の食物繊維の摂取量は男性が20g、女性が18gです。普段から野菜不足を感じている人は手軽に摂取できるかんぴょうを食事に取り入れると良いかもしれません。

カルシウム

戻したかんぴょうに含まれるカルシウムの量は100g当たり50mgです。カルシウムはマグネシウムやビタミンDと一緒に摂ると吸収率が上がることがわかっています。かんぴょうにはマグネシウムが含まれるので、効率的にカルシウムを吸収できる食材です。

カリウム

カリウムは、細胞内液の浸透圧を調整したり、体内のPHバランスを調節する役割をしています。カリウムを摂取することでナトリウムを排出しやすくする効果があるので、塩分の摂りすぎを調節してくれる効果が期待できます。

スポンサードリンク

かんぴょうの作り方は?

かんぴょう

かんぴょうは夕顔の実があれば自宅で作ることも可能です。夕顔の実は60〜90cmととても大きいですが、そのままだとあまり日持ちがしません。

かんぴょうにすることで長期保存が可能になるので、半分は煮物や炒め物、和え物に使い、半分はかんぴょうにするのがおすすめです。

夕顔の切り方

夕顔は1.5〜2cm幅で輪切りにします。皮の近くは苦味があるので分厚めに皮を剥いた後、2mmのかつら剥きにします。種にも苦味があるので、種に当たらない部分まで使用できます。

冷蔵庫で寝かせる

かつら剥きにした夕顔の実をキッチンペーパーで包んで密閉容器に入れて1日冷蔵庫で寝かせます。こうすることで夕顔の実の水分を吸い取ってくれるので、干すときにくっつきにくくなり、乾かしやすくなります。

干して乾燥させる

麻ひもや野菜干しネットに入れて天日干しします。天気の良い日なら1日で乾燥しますが、曇りや気温が低いときには2〜3日かかることがあります。

夕顔の実同士が重なったり、くっついたりしないようにして干すのが上手にかんぴょうを作るコツです干す場所が足りないときには無理して干さずに、余った分は干すスペースができるまでキッチンペーパーに包んで密閉容器に入れ冷蔵庫で保管しましょう。

スポンサードリンク

毒性があるって本当?

『夕顔の実には毒性がある』と聞いたことがある人もいるかもしれませんが、夕顔には毒性はありません。毒性があるのは瓢箪(ひょうたん)です。

夕顔の実と瓢箪はよく似ているので、間違えて食べてしまうと腹痛や嘔吐、下痢を引き起こす可能性があります。

夕顔ではなくひょうたん

毒性があるのは夕顔ではなく瓢箪です。夕顔は瓢箪の変異種で、瓢箪の苦味がないものを選り分けて食用として栽培されたものなので、実の形がよく似ています。

瓢箪には毒性があるため間違えて食べてしまうと食あたりのような症状が出ますが、それを引き起こすのはククルビタミンと呼ばれる成分です。とても苦味が強いので、口に入れるとすぐに気づきます。

ククルビタシンとは

ククルビタミンは瓢箪だけでなく、ウリ科の植物には含まれている物質です。夕顔も食用ではなく、観賞用のものはククルビタミンが含まれている可能性があるので食べてはいけません。

また、食用でもまれにククルビタミンが強く出てしまうことがあります。強い苦味を感じるときには食べない方が安心です。

まとめ

『夕顔とかんぴょうの違いや作り方、毒性』についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

この記事をまとめると

  • 夕顔はかんぴょうから作られる
  • かんぴょうは冷蔵庫で1日寝かせて余分な水分を取った後に天日干しすると失敗しにくい
  • 毒性があるのは夕顔ではなく瓢箪

かんぴょうは自宅でも簡単に作れます。夕顔の実もウリ特有の青臭さは少なく、煮物や炒め物、和え物に使うとおいしいので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

スポンサードリンク