皆さん、ゆべしという和菓子を食べたことがありますか?ゆべしは、古くから食べられている日本の伝統的な和菓子で、現在では「珍味」に分類されるのもや、「和菓子の一種」に分類されるものがあるそうです。とは言っても、イマイチどんなお菓子なのか想像できませんよね。
そこで今回の記事では「ゆべし」という和菓子について詳しく解説をします!和菓子の歴史やゆべしの種類について知りたい方は、必見の内容です。
- ゆべしってどんな和菓子?
- ゆべしを自宅で作ってみよう!
- ゆべしのバリエーション
スポンサードリンク
目次
|
|
ゆべしってどんな和菓子?
ゆべしというお菓子は、あまり聞き馴染みのないお菓子かもしれませんね。しかし、ゆべしの歴史は長く、源平の時代に生まれたと伝えられています。では、ゆべしとはどんなお菓子なのでしょうか?ここでは、ゆべしの歴史について解説をします。
ゆべしとは
ゆべしは、漢字で「柚餅子」と書き、柚子が使われたお菓子を想像する方も多いかと思います。しかし、意外とそういうわけではないようです。もちろん柚子を使って作られる「ゆべし」もありますが、くるみや餡を使って作られるゆべしもあるそうです。
ゆべしの歴史は長く、11世紀末から12世紀頃の「源平時代」から食べられていたそうです。当時のゆべしは、今のような品のある和菓子というよりは、保存食や携帯食として食べられていたと伝えられています。その後、時代とともに現在のような菓子へと変わり、現在では「珍味に分類されるもの、和菓子に分類されるもの」など、様々な種類があるそうです。
原材料は?
ゆべしに使われる原材料は「東北・北関東」と「西日本」で異なるそうです。東北・北関東の地域のゆべしは、くるみが原材料として使われ、くるみの餅菓子ともいわれています。また、西日本地域のゆべしは、柚子が使われ、特に四国地域で多く製造されているそうです。
名前の由来は?
ゆべしという名前の由来は、農家で子どものおやつとして食べられていたのものに由来するそうです。
当時の子どもたちは、お米の収穫時にできる形の悪いお米を米粉にして、お醤油や砂糖と合わせて丸めて蒸して食べていました。このお菓子を蒸す前に、上から日本の指でぎゅっと押して飾りをつけていたといわれており、この「指で押す」という姿から「ゆべし」と呼ばれるようになりました。
スポンサードリンク
ゆべしを自宅で作ってみよう!
ゆべしは、和菓子屋さんで購入することができます。しかし、こちらの記事をご覧の方の中には「自宅で作ってみたい!」そのように思われる方もいるかと思います。そんな方に向けて、ゆべしを自宅で作る方法について解説をします。
ゆべしの材料
ゆべしの材料は下記の通りです。
・白玉粉
・黒砂糖
・お湯
・くるみ
・醤油
・片栗粉
手順
①フライパンにくるみを入れて中火で1分ほど炒めて、包丁で粗く刻む
②大きめの耐熱ボウルに「白玉粉、黒砂糖」を入れて混ぜ合わせる。お湯を数回に分けて加え、よく混ぜ、醤油を加えてさらに混ぜる
③(②)にラップをかけて600Wの電子レンジで約2分間加熱し、よく混ぜる
④一度取り出し、再度ラップをかけて、600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。よく混ぜ、(①)を加えて混ぜる
⑤再度、600Wの電子レンジで1分30秒加熱させる
⑥片栗粉を敷いたバットに(⑤)をのせて広げ、粗熱を取り、食べやすい大きさにカットする。
⑦お皿に盛り付けたら完成
くるみが食べられない人も自作なら安心
手作りのゆべしであれば、くるみの食べれない人でも安心して食べれますよ。くるみの代わりに「ゴマ、栗」を入れても美味しいですよ。
スポンサードリンク
ゆべしのバリエーション
ゆべしには、定番の柚子やくるみ以外にも様々なバリエーションが存在します。ここでは、ゆべしのバリエーションについてご紹介します。
柚べし
柚べしは、1番スタンダードなタイプで、中に柚子が入っています。上品な柚子の香りを楽しむことができます。
くるみゆべし
くるみゆべしは、くるみの入ったゆべしです。こちらも柚べし同様に、人気の高い種類になります。昔、東の地域では新鮮な柚子を入手できなかったため、くるみを代用したのがくるみゆべしの始まりだといわれています。
ながーいゆべし
ながーいゆべしとは、山形県で作られている伝統菓子です。山形県で収穫された米を使って作られるゆべしは、お土産品として人気が高いです。
柿巻ゆべし
柿巻ゆべしは、長野県の珍味として人気が高く、市田柿の干し柿を使ったゆべしです。干し柿の自然の甘みを味わえると、お土産に購入される方が多いようです。
家伝ゆべし
家伝ゆべしは、福島県を代表する伝統銘菓で、餡が包まれたゆべしです。生地には、上新粉が使われており、もっちりとした味わいが病みつきになると、幅広い年齢層の方から人気があります。
スポンサードリンク
まとめ
今回の記事では「ゆべしの由来とは?産地はどこ?ゆべしは自宅でも作れるって本当?」について解説をしました。
最後にもう一度、本記事の要点を振り返っておきましょう。
この記事をまとめると
- ゆべしの歴史は長く、11世紀末から12世紀頃の「源平時代」から食べられていた
- ゆべしに使われる原材料は「東北・北関東」と「西日本」で異なり、関東では「くるみ」西日本では「柚子」が使われる
- ゆべしは、自宅でも作ることができる
- ゆべしには、定番の柚子やくるみ以外にも様々なバリエーションが存在する