ヨーグルトは朝・夜どっちが効果的?夜は太る?デメリット・食べ方

ヨーグルトは体に嬉しい効果がある食べ物ですが、毎日食べるとよくない?という疑問について着目しました。食べ続けた場合、何か体に影響はあるのでしょうか?今回は、

  • ヨーグルトの栄養と効果
  • 毎日食べるとよくない?
  • 食べ過ぎるとおならや下痢になる原因
  • 効果的な食べ方・タイミング

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

効果的な食べ方は夜?朝?

ヨーグルトを食べる効果的なタイミングですが、夜寝る前に食べると翌朝のお通じに効果的です。また、夜は吸収率が良いと言われています。

肌のゴールデンタイムは夜22時〜深夜2時までと言われていますが、腸にとってもこの時間帯はゴールデンタイムと言われています。吸収率の高い夜に食べることで朝のお通じが良くなるので、便秘気味の方は必見です。

また、ヨーグルト1個あたりのカロリーは100kcal台なので、寝る前に食べることで太ることはあまり考えられません。1日の食べるタイミングに決まりはないので、続けられる時間帯に食べるようにしましょう。

MEMO

腸のゴールデンタイムである夜22時〜2時の前に食べるのが効果的!

スポンサードリンク

ヨーグルトは毎日食べると良くない?

ヨーグルトは毎日朝食に食べるという方も多いかと思いますが、“毎日食べるとよくない?”という疑問について調べていきたいと思います。

結論から見ると、ヨーグルトは毎日食べても問題ありません◎ しかし、体質によっては影響が出る方もいます。まずは、ヨーグルトに含まれる栄養成分とその効果について確認してみましょう。

栄養成分

ヨーグルトは、乳酸菌が腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整えてくれます。乳酸菌は糖類を分解して多量の乳酸を作り出す菌の総称です。

ヨーグルトに使われている主な乳酸菌は、ブルガリア菌・ビフィズス菌・ラブレ菌などがあります。

  • ビフィズス菌:ビフィズス菌は、腸に存在し、増殖することで、腸内環境を整えて、免疫力を高めたり蠕動運動を促進させます。正常な排便を促し、便秘や下痢と言った便の排出が上手く行かない腸の不調な症状を改善する働きを持っています。
  • ブルガリア菌:ブルガリア菌は、ブルガリアヨーグルトで有名なブルガリアの名前がついた乳酸菌です。牛乳の乳糖を乳酸に変える働きを持っています。体内の腸内環境のHP調整をし、善玉菌が増えやすい環境にする他整腸作用があります。
  • ラブレ菌:ラブレ菌は、善玉菌の中でも強く、食事によって摂取した菌が腸に到達できる耐性を持っています。胃を通過して腸管に届くその増殖力と強さで、腸管内での増殖スピードが強く悪玉菌が増えにくい環境を作ることに向いています。免疫力を上げる効果が特に強いのが特徴です。

ヨーグルトによる効果・効能

ヨーグルトを毎日食べると、このような効果を期待することができます。

効果
  • 肌荒れ改善
  • 免疫力アップ
  • アレルギー抑制
  • コレステロール値の低下
  • 便秘解消

肌荒れ改善

ヨーグルトには整腸作用があり便秘を解消するため、体の老廃物が排出されてニキビや吹き出物などの肌荒れの改善を期待することができます。整腸作用が期待できるのは、主に『乳酸菌』によるものです。

また、『麹菌』にはメラニン色素を抑える働きがあります。メラニンはシミやそばかす・くすみの原因となるものなので、肌のトーンアップも期待できます。

免疫力アップ

ヨーグルトには、免疫細胞を活性化させる働きがあります。これにより免疫力がアップし、風邪予防効果が期待できます。

コレステロール値を下げる

ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌には、血管内の悪玉コレステロールを取り除く効果があります。これによりコレステロール値が正常化します。

アレルギー抑制

乳酸菌や麹菌が、鼻炎などのアレルギー症状に効果があると言われています。全てのアレルギー症状に効果的なわけではありませんが、一部の症状に効果的なことがわかっています

スポンサードリンク

ヨーグルトを毎日食べた時の副作用

おならが出やすくなる

“ヨーグルトを食べるとおならが出る”と言いますが、実はこれは本当なのです!これはヨーグルトが発酵食品で、発酵食品には整腸作用があるためです。

ヨーグルトやキムチなどに含まれる乳酸菌には、お腹の調子を整える作用があるのですが、腸内環境が悪い方は特におならが出やすいと言われています。ヨーグルトを食べると腸内でガスが発生するため、おならが出やすくなります。

下痢・腹痛

ヨーグルトを飲むことで下痢や腹痛となることがありますが、これには『乳糖』の影響が考えられます。乳糖とは牛乳などの乳製品に含まれる糖類のことで、ガラクトースとブドウ糖によって構成されています。

 乳糖には本来腸内環境を整えて便秘を解消したり、腸内の悪玉菌を減らして善玉菌を増やすなどの効果 があります。しかし、中にはこの乳糖が体に合わず下痢を引き起こしてしまう方がいるのです。この症状を『乳糖不耐症』と呼んでいます。

乳糖不耐症とは?

乳糖不耐症は、体の中で乳糖を分解する酵素が少ないために上手く消化できず、小腸で乳糖が消化不良を起こして下痢となるのです。

乳糖不耐症は大人になるにつれ発症する人が増えるもので、子供には少ないという特徴があります。というのも、子供は母乳やミルクを主食としているので、乳糖分解酵素を沢山持っています。

それが食生活の変化により大人になるにつれて徐々に酵素の動き弱まっていくため、乳糖を上手く分解できない体質となっていきます。牛乳やヨーグルトなどの乳製品を食べる習慣のある人は、分解酵素が活発なので乳糖不耐症となりにくいです。

妊娠中(妊婦)でも食べられる?

妊娠中の食事には食べても良いもの・控えた方が良いものがありますが、“ヨーグルト”は妊婦さんにもオススメの食べ物なんです!その理由には、ヨーグルトに含まれる“タンパク質”“カルシウム”“乳酸菌”あります。

また、“妊娠中にヨーグルトを食べると、赤ちゃんが乳製品アレルギーやアトピーになる”と言われることがありますが、これらに科学的根拠はありません。 ヨーグルトは妊娠中でも安心して食べることができます◎  下記記事で詳しく紹介しています。あわせてチェックしてみましょう。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • ヨーグルトは毎日食べても体に悪いことはない
  • 毎日食べ続ける効果には、免疫力アップ・コレステロール値の低下・美肌効果などがある
  • 食べるタイミングに決まりはない◎が、夜の方が吸収率が良いと言われる
  • 食べ過ぎると下痢やおならの原因となることがある

ヨーグルトには嬉しい効果がたくさんあるので、毎日継続的に食べても体に害はありません。体質によってはアレルギーや乳糖不耐症の問題があるので、注意してくださいね。

スポンサードリンク