「家に賞味期限間近な食材が余っているけど、今日はご飯を作る元気がない・・・」「さっと食べれて洗い物も少なくて済む作り置きごはんはないかな・・・」とお悩みではありませんか?そんな時は、冷蔵庫にある具材でできる、焼うどんはいかがでしょうか?すぐに食べる予定が無くても、焼うどんにして、作り置きができたら嬉しいですよね。そこで今回は、
-
焼うどんは作り置きできるの?
-
常温・冷蔵・冷凍保存の場合の賞味期限は?
-
賞味期限を過ぎた焼うどんは食べられる?
スポンサードリンク
目次
|
|
焼うどんの作り置き賞味期限はどれくらい?
常温
焼うどんを常温で保存する場合は季節に関係なく、作ってすぐに食べる方が安全です。私たちが思っているよりも、食品は常温だとすぐに傷みます。特に、エビやイカなどの傷みやすい食材の場合は、冬であっても常温で保存しておくのは危険です。
また、お弁当に持っていく場合などは、傷みにくい食材を使い、できれば保冷剤などで涼しい状態で保存して、作ってから半日ほどで食べるようにしましょう。
冷蔵
焼うどんは、冷蔵保存であれば2日くらい持ちます。冷蔵庫に入れる時は、乾燥して食感が悪くならないように、ゴマ油を多めにして、しっかりラップをして保存すると美味しく食べられます。
たくさん作って、4~5日食べたいという場合は、腐る可能性もあるのであまりおすすめしません。作り置きしたい場合は、冷蔵ではなく冷凍保存する方が安全です。
賞味期限切れはいつまで食べられる?
賞味期限を2、3日過ぎている場合は、食感や風味は損なうかもしれませんが食べてもまず問題はないでしょう。消費期限を過ぎてしまった場合は、念のため食べないようにする方が安全です。ちょっとややこしい賞味期限と消費期限の違いは・・・
- 賞味期限:おいしく食べられる期間
- 消費期限:安全に食べられる期間
という違いがあります。おそらく、スーパーのお総菜コーナーなどで買ってきた焼うどんは消費期限が記載されていることが多いと思いますが、期限を過ぎている焼うどんを食べる場合、消費期限なのか、賞味期限なのかよくチェックしてから食べるようにしましょう。
スポンサードリンク
焼うどんは腐るとどうなる?
では、常温・冷蔵の場合で長期保存した焼うどんが腐ると、どのような状態になるのでしょうか?
- ネトネトしている
- 腐敗した匂いがする
- 水分が出てベチャベチャする
- 黒ずんでいたり、カビが発生している
このような状態になっていたら、食べるのは絶対にやめましょう。高確率でお腹を壊したり、食中毒になってしまいます。焼うどんは、水分もそれなりに含んでいるので、腐りやすい食品です。冷蔵庫であっても3日以上保存している場合は、腐り始めている可能性があるので食べない方が無難です。
お弁当に入れるのは危険?
お弁当に焼うどんをいれることは可能です。お弁当は冷蔵保存できないことも多いですから、傷まないように具材に工夫をすることが大事です。お弁当におススメの具と味付けをご紹介します。
- 梅干しやお酢などの酸味のある食材
- 魚介は傷みやすいので、豚肉や鶏肉にする
- キャベツなどの生で食べられる食材もしっかり火を通す
- 濃い目の味付けにする
- 水分をよく飛ばす
お弁当を腐らせないようにするポイントは「菌を繁殖させないこと」です。そのため、作るときはしっかり火を通し、前日に作っているものであれば朝もう一度しっかり過熱することが大切です。
そして、菌は水分のある所を好みますから、調味料や食材水分をよく飛ばして、しっかり冷ましてから蓋をします。こうすることで、蒸気が蓋について水滴になることを防げます。
また、雑菌は塩分の多い環境や酸性の環境だと繁殖しにくいので、味付けを濃い目にしたり、お酢で味付けをするのも効果的です。梅干しをたたいて豚肉、大葉などを入れて作っても、さっぱりとしておいしいのでおススメですよ。
スポンサードリンク
焼うどんは冷凍できる!
冷凍保存期限
焼うどんは冷凍保存した場合、3週間くらい日持ちします。ただし、冷凍した場合も少しずつ劣化していくので、食感や風味が損なわれていきます。美味しく食べるためには冷凍した場合でも2週間以内に食べきる方がいいでしょう。
冷凍方法
焼うどんを冷凍する場合は、しっかり冷ましてから、1食ずつタッパーに小分けすると、レンジで温めるだけなのでとっても便利です。ニンジンなどの根菜類は冷凍すると繊維質になって食感が美味しくなくなってしまうので、細かく刻むか、根菜類は入れないようにするといいでしょう。焼うどんを冷凍する場合に水分が出にくく、食感が損なわれないおススメの具材は、
- 豚肉・鶏肉
- キャベツ
- 玉ねぎ
- 桜エビ
などです。どの食材の場合でもしっかり火を通して、よく冷ましてから冷凍しましょう。冷凍した焼うどんを食べる時は、電子レンジやフライパンで温めなおして食べます。パサつきが気になるときは温める時や食べる時に、少しごま油を足すと美味しく食べられますよ。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?焼うどんは洗い物も少なくて、野菜もお肉も食べられて忙しい日の夕食にもピッタリなメニューですよね。でも、仕事や育児でヘトヘトン位疲れている日は、簡単に作れる焼うどんであっても、包丁を握ることがしんどく感じてしまいますよね。そこで今回は、焼うどんの作り置きが可能かをご紹介してきました。今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
-
焼うどんの作り置きは可能
-
傷みにくい食材をチョイスする
-
3日以上保存したい場合は冷凍保存にする
ということをご紹介してきました。今回の内容を参考にして、ぜひ焼うどんの作り置きに挑戦してみてくださいね!
スポンサードリンク