焼き栗の保存方法|賞味期限は?冷蔵・冷凍は?カビは?温め方は?

秋の味覚でもある栗の楽しみ方はたくさんありますが、栗そのものの味を堪能するにはやっぱり焼き栗が最もおすすめの食べ方です。

せっかく焼き栗を食べるなら、出来るだけ美味しさを長持ちさせたいと考える人が多いのではないでしょうか。

  • 焼き栗ってどんな食べ物?
  • 焼き栗の日持ちについて解説
  • 適切な保存方法
  • 調理済みの栗はどう保存する?
  • 冷凍焼き栗の解凍方法

スポンサードリンク

焼き栗とは?

まずは焼き栗について解説していきます。焼き栗とは、収穫した栗を加熱して作る食べ物のことを指します。日本では特に丹波の焼き栗が有名ですね。

甘栗との違い

「焼き栗」という言葉を聞いて、「甘栗と違うの?」と思った人も多いのではないでしょうか。焼き栗と甘栗の最も大きな違いはその材料です。

砂糖を水で溶かして味付けをして作る甘栗に対して、栗自体に何も加えずに作るのが焼き栗です。

また、製造方法においても焼き栗は栗のお尻に切れ目を入れてから焼き上げることで、剥くのが面倒な渋皮も取れやすくなっているという特徴があります。

焼き栗と甘栗の違いを以下の通りにまとめてみました。

種別 主な原料 主な生産国
焼き栗 栗のみ 丹波(日本)
甘栗 栗のほか、味付けのために砂糖など使用 中国

カロリー・栄養成分

焼き栗100gあたりに含まれるカロリーや栄養成分は以下の通りです。

栄養成分 含有量(100gあたり)
カロリー 164kcal
たんぱく質 2.8g
脂質 0.5g
炭水化物 36.9g
食物繊維 4.2g
ビタミンB1 0.21mg
カリウム 420mg
葉酸 74μg

栗には様々な栄養素が豊富に含まれています。これらの栄養素によって得られる健康効果を次に解説していきます。

健康効果・メリット

腸内環境を整えて便秘を解消する効果がある

栗に含まれる食物繊維は、不溶性食物繊維と呼ばれその名の通り水に溶けにくい性質を持っています。不溶性食物繊維には、栄養素として体内に即座に吸収されずにゆっくりと移動しながら腸内の清掃を行ってくれる特徴があります。

むくみを解消して高血圧を予防する効果がある

栗に含まれるカリウムには、体内の余分な水分や老廃物の排出を促す働きがあります。また、カリウムの摂取は、過度に摂取された塩分の排出を補助する働きもあるため、塩分の過剰摂取が問題になりがちな現代人にとっては嬉しい栄養素であると言えるでしょう。

スポンサードリンク

焼き栗の日持ち・賞味期限

焼き栗の日持ち

生栗と異なり、一度加熱している焼き栗はあまり日持ちさせることはできません。具体的には常温保存で約2日間、冷蔵で約1週間が日持ちさせる限度となります。

加熱後・調理後は?

自宅で加熱して作る焼き栗と異なり、お店や通販などで購入する焼き栗については、メーカー指定の期限表示に従うようにしましょう。

常温保存はカビが生える?

焼き栗を常温保存した場合、室温によっては品質が劣化するスピードが加速するリスクがあります。特に夏場などの急激に気温が高くなる時期や梅雨の時期などはカビが生えやすくなるため注意が必要になります。

腐るとどうなる?

栗が腐敗した際の特徴としては、見た目にカビが生えたり、食べたときに酸っぱさを感じることが多くなります。外観や異臭が発生していないかどうかをしっかりと確認することが大切です。

スポンサードリンク

焼き栗の保存方法

保存・日持ち

常温保存のコツ

原則として傷みやすい焼き栗を常温で保存することはおすすめできません。どうしても焼き栗を常温保存したい場合は、なるべく気温の低い冬場などに限定し、キッチンペーパーなどで焼き栗を包んで保存しましょう。

冷蔵保存の方法

冷蔵保存を行う場合は、事前に焼き栗表面の余分な水分をしっかりと拭き取り、ジップロックなどの密閉できる容器に空気を抜いた状態で保存する方法がおすすめです。

冷凍保存の方法

冷凍保存は、最も焼き栗を長く保存することができる方法です。具体的には1食分ずつに小分けした焼き栗をラップに包み、しっかりと空気を抜きジップロックに入れて保存しましょう。

スポンサードリンク

調理済みの栗の保存方法

保存・日持ち

甘露煮の場合

栗の甘露煮を保存するには冷蔵保存が最適です。重要なのは、保存容器を予め煮沸消毒しておくことです。目に見えない微生物を死滅させることで約1週間は美味しく栗の甘露煮を保存できます。

栗ごはんの場合

食べたいときにいつでも栗ご飯を楽しみたいなら冷凍保存がおすすめです。具体的な手法は、冷凍用保存容器に栗ご飯を一食分ずつ入れたら蓋をして粗熱を取りましょう。

その後、冷凍庫で保存すれば約1か月間は美味しさを保つことが可能です。

渋皮煮の場合

栗を使用した渋皮煮を保存するには、甘露煮同様に瓶に入れて冷蔵保存するのがおすすめです。こちらも甘露煮と同様に、保存容器をしっかりと煮沸消毒することを忘れないようにしましょう。

更に長く保存したい場合はシロップごとジップロックに移し入れて冷凍保存することで約3か月間は美味しさを長持ちさせることが出来るでしょう。

スポンサードリンク

解凍方法・食べ方

冷凍焼き栗の解凍方法

冷凍した焼き栗を食べるときは、直前に電子レンジで30秒ほど加熱するだけで食べることができます。すぐに焼きたての栗を楽しめるのは電子レンジを使用する大きなメリットです。

レンジで爆発させないコツ

焼き栗をレンジで温めた際に爆発することを防ぐには、焼き栗の表面をチェックして鬼皮部分に切り込みが入っているかどうかを確認しましょう。

まとめ

この記事をまとめると

  • 焼き栗は栗を加熱して作ったものを指し、よく知られる甘栗とは砂糖などを使用していないなどの違いがある
  • 焼き栗には豊富な食物繊維やカリウムが含まれている
  • 加熱している焼き栗は常温ではあまり日持ちしないため保存する際は冷蔵または冷凍保存を心掛ける
  • 焼き栗を使用した調理済み食品は、それぞれをどの程度保存したいかによって手法を使い分けると良い

いかがだったでしょうか。

旬の焼き栗を使用したレシピは、出来るだけ美味しさを長持ちさせたいですよね。この記事を参考にみなさんが焼き栗に対する知識を深めてもらえれば嬉しいです。

スポンサードリンク