わさびは肝臓に効く!効能いっぱい!チューブわさびの効果は同じ?体に害?

わさびは肝臓やガンへの効果があることを知っていますか?その原因は、ツーンとしたあの辛味を作っている成分のようです。今回は、

  • わさびの栄養成分
  • 肝臓に効果的!健康効果いろいろ
  • 食べ過ぎると死亡するって本当?
  • チューブわさびは体に悪い?効果は同じ?

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

わさびに含まれる栄養成分

わさびには、カリウムカルシウムといったミネラル類や、ビタミンC・B1などのビタミン類も含まれています。特有の辛味はアリルイソチオシアネートという成分で、辛子にも含まれている成分です。

  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
  • リン:リンはカルシウムと結合し、リン酸化カルシウムとなり骨と歯の材料になります。そのため、カルシウムとセットで摂ることが大事です。また、細胞の遺伝子情報の核酸に不可欠なミネラルです。加えて三大栄養素から分解したエネルギーを蓄える最終形態ののアデノシン三リン酸の材料にも必要です。

スポンサードリンク

わさびは肝臓に効果的?

わさびは肝臓への効果が強く、肝臓の解毒作用に優れています。辛味成分のアリルイソチオシアネートによる作用で、解毒代謝酵素を活発にする働きがあり、発がん物質を無毒化する効果があることもわかっています。

わさびの健康効果がすごい!

わさびは肝臓への効果以外にも、健康効果が沢山あるんです!スゴイと言われるわさびの効能について見ていきましょう!

食中毒予防・殺菌効果

わさびには殺菌作用があるため、食中毒予防にも効果的です。代表的な食中毒であるO157腸菌ビブリオ・サルモネラに効果を発揮します。この殺菌性・抗菌性はわさびに含まれる「芥子油類」によるものです。

抗酸化作用で老化防止

辛味成分であるアリルイソチオシアネートには強い抗酸化作用があるため、体の老化の原因となる活性酸素を徐々し若々しく保つアンチエイジング効果もあります。活性酸素は年齢と共に増えるため、予防できないものですが、抗酸化作用の働きによって活性酸素の働きを抑制することができます。

血液サラサラ

アリルイソチオシアネートには血液を固まらせずサラサラにする効果もあります。脂っこいものを食べがちな方は血液中の脂肪分が多く、ドロドロしていることが多いです。ドロドロ血液の状態が続くと、血栓の原因となります。血液をサラサラに保つことで生活習慣病予防にもなるので、優秀な食材です。

ガン予防

肝臓の解毒作用があるわさびには、ガンを予防する効果もあります。肝臓の毒素を解毒するだけではなく、発がん性物質を無毒化する働きもあることがわかっています。

口臭予防・臭み消し

わさびには口臭を予防したり食材の臭みを消す効果もあります。

スポンサードリンク

わさびを食べ過ぎるとどうなる?

わさびは一度に沢山食べることはなかなかありませんが、万が一食べ過ぎてしまうと体に副作用が起こることがあります。

  • 腹痛 / 下痢
  • 胃もたれ / 胃のムカムカ
  • 味覚障害

わさびの辛味成分アリルイソチオシアネートは刺激が強いため、食べると胃腸を刺激して腹痛や下痢を起こしたり、胃がムカムカして胃もたれとなることがあります。

また、辛味成分によって舌の表面が荒れてしまい、味を感じなくなることもあります。舌の細胞がやられてしまい、再生までに時間がかかるので注意が必要です。

食べ過ぎで死亡するって本当?

わさびを食べ過ぎると死亡することがあるって知っていましたか?お刺身やお寿司に少量つける程度が通常の摂取量ですが、大量にわさびを食べると死に至る危険性があるのです。

わさびの致死量は、体重50kgの人が一度に食べても良いギリギリの量は600gとされています。わさび600gを一度に食べることなんてまずあり得ないですが、この量を食べてしまうと死亡する危険性があります。

ちなみに、イスラエルの60歳女性が、わさびとアボカドを間違えて大量にわさびを摂取してしまい、「たこつぼ心筋症」という病気を発症したケースがあります。たこつぼ心筋症とは胸痛、胸の圧迫感、息切れなどの症状が現れることで、ストレスフが原因では発症することもある病気です。心臓が「たこつぼ」のような形になることが病名の由来となっています。わさびを大量摂取は危険なのです…!

チューブわさびは体に悪い?効果は同じ?

 

「チューブわさびは体に悪い」と言われることがありますが、実は 保存料に関しては使用されていないことが多い です。これはわさびの辛味成分アリルイソチオシアネートの殺菌効果により、細菌の繁殖を防げるためです。

保存料は入っていないもの、香料や安定剤などは使用されているものが多いです。また、使用しているわさびも日本のわさびとは異なり、西洋わさびを原料としていることがあります。本物の生わさびとは成分や原料が異なることや、製造過程で空気に触れていること、時間が経っていることなどが原因で、生わさびとチューブわさびの効果は全く同じわけではありません

スポンサードリンク

まとめ

「わさびの効能とチューブわさびとの違い」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • わさびの抗酸化作用や解毒作用により、肝臓やガン予防に効果がある!
  • チューブわさびは原料のわさびが違うこと、時間が経っているため効果は全く同じではない

わさびは薬味として何気なく食べている食材ですが、実は沢山の健康効果があることがわかりました。食べ過ぎなければ副作用はでないことがほとんどなので、上手く食事に取り入れてみてくださいね。

スポンサードリンク