ご自宅で簡単に“市販品のような味を再現できるレシピ”は、ネット上などを中心に人気がありますよね。
気軽に外食しにくい小さなお子さんがいらっしゃるご家庭や、節約・健康志向な方などから高い支持をされており、レシピも豊富で見ているだけで楽しい気分になりますよね。
- 手作り・わらび餅がうまく透明にならない!その理由とは?そもそも“わらび餅”は透明ではない?!
- 透明なわらび餅の作り方をご紹介!コツは○○粉!
- わらび餅のアレンジレシピ!色々なフレーバーで、沢山作っても飽きずに楽しめる方法をお伝え!
和菓子作りは本格的に感じてなかなか挑戦できない方でも簡単に作れるレシピをご紹介していますので、ぜひお試しくださいね!
スポンサードリンク
目次
|
|
手作りのわらび餅が透明にならないのはなぜ?
再現レシピなどで挑戦してみた“わらび餅”が、市販品のように“透明”にならない・・・といったご経験はありませんか?ここでは、わらび餅が透明にならないワケを詳しくお伝えします。
もともと透明ではない
わらび餅の材料は
です。このわらび粉は
透明なものは他の粉をつかっている
スーパーなど市販されているわらび餅の材料には
ことが殆どです。そのため市販のわらび餅は
純粋なわらび餅は結構高い
市販されているわらび餅とは違って、加工でん粉などを使用せずに作られている純粋なわらび餅は
- 1500円~2000円程度の相場
- 賞味期限が約2時間程度
- 一部の和菓子店などで販売されており、店頭でしか頂けない
などの特徴が挙げられます。一般的にスーパーなどで販売されているわらび餅の約10倍以上の価格なものもあり、高価な食材です。
スポンサードリンク
透明なわらび餅の作り方
ここからはご自宅でも簡単に挑戦できる“透明わらび餅”の作り方をご紹介していきます。
透明なわらび餅は片栗粉で作る
透明なわらび餅を作りたい際は
材料
今回は、ご自宅にある材料&なるべく少ない材料で透明わらび餅を作ります。
材料
- 片栗粉
- 砂糖
- 水
- きな粉、黒蜜(お好みで)
作り方
- 鍋に片栗粉50g・砂糖60g・水400mlを入れて、耐熱性のヘラでよく混ぜ合わせ、弱火で加熱しながらかき混ぜる
- 透明になってきたら火からおろし、濡れ布巾の上に乗せてよくかき混ぜる
- まとまってきたら氷水に入れて冷やし、手でちぎる
- 水気を切り、器に盛りつける。お好みできな粉・黒蜜をかけて完成
冷蔵庫保存すると少し白っぽくなることがありますが、頂く際に少し電子レンジで加熱すると再び透明なわらび餅になります。
スポンサードリンク
いろいろなフレーバーのわらび餅を作ってみよう
ご紹介した“透明わらび餅”の材料を工夫すれば、わらび餅のアレンジレシピも可能ですよ。ここでは、透明わらび餅のアレンジレシピでも人気な3つをご紹介していきます。
コーヒーわらび餅
コーヒー風味が大人味の“コーヒーわらび餅”は、ほろ苦いコーヒーの味わいがコーヒーゼリーのようで美味です。
材料
- 片栗粉
- 水
- 砂糖
- インスタントの粉末コーヒー
- コーヒークリーム
- 鍋に水250ml・片栗粉40g・砂糖20g・コーヒー大さじ1を入れて、耐熱性のヘラでよく混ぜ合わせる
- かき混ぜながら中火で加熱し、全体にとろみがついたら弱火にする
- 更に弱火で3分ほど混ぜ続け、火からおろし氷水に入れて冷やす
- 氷水の中で形を整えながら、一口大にちぎる
- 水気を切り、器に盛りつける。コーヒークリームをかけて完成
ミルクわらび餅
もちもち&ぷるぷるが美味しい“ミルクわらび餅”は、お好みでフルーツソースをかけて頂くとお子さん人気NO.1です。
材料
- 片栗粉
- 砂糖
- 牛乳
- きな粉、メープルシロップ、フルーツソースなど(お好みで)
- 鍋に牛乳250ml・片栗粉35g・砂糖20gを入れて、弱火にかけ耐熱性のヘラで混ぜ続ける
- 火加減はそのままで、固まってひとまとまりになってきたら火を止める
- 氷水に浸けながら、手でちぎる
- 水気を切り、器に盛りつける。お好みできな粉・メープルシロップ・フルーツソースなどをかけて完成
麦茶わらび餅
暑い季節に摂取したいミネラル豊富な“麦茶わらび餅”は、お好みのお茶でもアレンジ可能です。
材料
- 片栗粉
- 砂糖
- 麦茶
- きな粉、黒蜜など(お好みで)
- 鍋に麦茶200cc・片栗粉40g・砂糖大さじ3を入れて、中火にかけ耐熱性のヘラで混ぜ続ける
- 生地に粘りが出てきたら、弱火にして餅のような状態になるまで加熱する
- 四角の容器に流し入れて、粗熱をとり水を付けた手で表面を平らにし冷蔵庫で1時間程度冷やす
- 冷えた3を食べやすい大きさにカットし、きな粉をまぶす
- 器に盛りつけ、お好みで黒蜜などをかけて完成
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
-
わらび餅の材料は山菜の「わらび」の根から取れるデンプン“わらび粉”でねずみ色をしている。そのため、わらび餅にすると“黒こんにゃく”のような色合いになる。
-
スーパーなど市販されているわらび餅の材料はわらび粉の他に、葛粉・タピオカ粉・ジャガイモなどから作られたデンプンなどが入っているため、市販のわらび餅は透明感があるわらび餅になる。
- 手作り透明わらび餅を作る際は、片栗粉を使用すると良い。インスタントコーヒー・牛乳・麦茶などを使用したアレンジわらび餅も人気。
スポンサードリンク