わらびのあく抜きは塩だけでもできる?重曹・小麦粉が便利!失敗した時の対処法

わらび」は山菜として代表的なものですが、そのまま食べるとアクによって食中毒の危険があることをご存知ですか?わらびを食べる時にはアク抜きが必須となりますが、塩だけでもできるのでしょうか?わらびを調理する上で効果的なアク抜きアイテムをご紹介したいと思います。今回は、

  • わらびにあく抜きは必要?しないとどうなる?
  • わらびのあく抜き方法いろいろ
  • あく抜きに失敗した時の対処法
  • 美味しいわらび料理レシピ

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

わらびってどんな山菜?

学名 Pteridium aquilinum
分類 ワラビ科ワラビ属
原産地 温帯〜熱帯地方
別名 ワラビナ、ヤワラビ、シトケ、サワラビ
英語名 bracken
おいしい時期 3月〜5月

わらびは、日本全国の山などに自生している山菜の一つです。長い茎は地中にも伸びており、根っこは「わらび餅」の原料として使われています。

先端はくるくると巻いているのが特徴で、葉は柔らかく緑色をしています。春の時期を旬とする季節の野菜です。

スポンサードリンク

わらびにあく抜きは必要?

わらびのアクは山菜の中でも特に強く、生のまま食べると食中毒を起こしてしまうほどと言われています。あくは植物が虫などの外敵から身を守るために生成している天然の毒性分です。

また、生のままだとビタミンB1を破壊する酵素「アノイリナーゼ」や、発がん性物質が含まれているので、しっかりあく抜きする必要があります。毒性分にビタミン破壊、そして発がん性など強い言葉が続きましたが、 下処理することで安全に食べることができる ので安心してください。

アク抜きしないとどうなる?

わらびをあく抜きせずにそのまま食べてしまうと、①苦みやえぐみが強い ②食中毒を起こす といったトラブルが起こります。わらびに含まれるアクによる食中毒症状には、このようなものがあります。

わらびのアクによる食中毒は?
  • 下痢
  • 腹痛
  • 嘔吐
  • 倦怠感
  • 死亡(大量摂取した場合)

わらびのアクには、下痢や嘔吐・腹痛といった食中毒症状を起こす危険性があります。山菜の中でも特にアクが強いので、あく抜きしないまま食べるのは危険です。大量に摂取した場合、中毒症状を起こして死亡することもあるので絶対にあく抜きが必要です。

食べ過ぎ注意?一日の摂取量は?

現在は特に規定がないようですが、以前は国で一日60gを推奨していました。約4本分の量ですので、おかずとして取り入れる分には十分な量かと思います。

わらびに限りませんが、栄養の摂り過ぎで過剰症になったり、身体によくない成分を沢山取り入れて悪影響が出てきたりすることもありますので食材の過剰摂取は避けましょう。

スポンサードリンク

わらびのあく抜き方法

わらびのあく抜きは、どんな方法が効果的なのでしょうか?食中毒症状の危険性があるので、できるだけしっかりとアク抜きしたいものです。アク抜いには「お湯だけ・塩だけ・重曹入り・炭酸水」など様々な方法がありますが、どれが一番良いのか見ていきましょう。

お湯だけ

お湯だけのアク抜きは、茹でることにはなりますが肝心なアクを抜くには弱いです。しっかりアクを抜くことができないのでオススメできません。

塩だけ

塩だけでアク抜きする場合、お湯だけで行うよりも効果はあります。お湯1リットルに対して塩を50gほど入れ、15分ほどかけてわらびを茹でます。

重曹

一番効果的なのは重曹を使ったアク抜き法です。水1リットルに対して小さじ1/2の重曹を用意し、沸騰させたら火を止めてわらびを入れます。浸けたまま半日そのまま放置します。わらびがお好みの柔らかさになったら完了です。

炭酸水

重曹の代わりとして炭酸水を使うケースがあるようですが、重曹と同じ効果は得られません。炭酸水は水の中に二酸化炭素を混ぜたものであり、重曹を溶かした水とは全くの別物なのでアク抜きには使用できません。炭酸水によるアク抜きは、お湯で茹でるのと同じなのです。

スポンサードリンク

わらびのあく抜きに失敗した時の対処法

上記でご紹介したあく抜き方法を試してみても、それでもまだわらびが苦い・えぐみがあることがあります。あく抜きを失敗した時の対処法としては、「小麦粉を使う」方法があります。

小麦粉

小麦粉を入れたお湯で茹でることで、効果的にアク抜きすることができます。小麦粉のアクをどんどん出させ吸着させる成分のおかげで、短時間で簡単にアク抜きできるようです。

片栗粉は使える?

小麦粉の代用として片栗粉は使える?という疑問があるようですが、小麦粉と片栗粉は成分が違うので代用できません。小麦粉を使ってアク抜きしましょう。

わらびの美味しいレシピ

わらびを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。季節を感じるわらびを、家庭で調理してみませんか?わらびにはビタミンEや葉酸・ビタミンB2が含まれており、美肌効果も期待することができます。

スポンサードリンク

漬物

わらびは漬物としてよく食べられています。家庭で加工するのは難しいと思うかもしれませんが、調味料に漬けておくだけなので案外簡単ですよ◎

味噌汁 

手軽にわらびを調理するなら味噌汁がおすすめです◎煮込みすぎると柔らかくなってしまうので、火加減に注意しましょう。

まとめ

わらびはアク抜きが必要?毒性は?」というテーマについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • わらびは山菜の中でもアクが強いので、絶対にアク抜きが必要!
  • わらびのアクを食べると、下痢・嘔吐・腹痛・倦怠感などの症状が出る
  • わらびのアク抜きには重曹が効果的!失敗時には小麦粉を使うと良い

わらびを家庭で調理するには手間と時間がかかりますが、春を感じる季節の野菜なので、是非旬の時期に一度わらび料理を味わってみてくださいね。

スポンサードリンク