ワッフルは喫茶店やファミレスなどのデザートの定番でもあり、子どもから大人まで人気の高いお菓子です。お好みでチョコレートソースやキャラメルソース、フルーツなどをトッピングできるのでアレンジの幅も広いのも楽しみの一つです。
今回は、ワッフルの日持ち期間について紹介していきます。ワッフルは比較的簡単に手作りできますが、手作りした場合と市販品は日持ちが違うのでしょうか。そこで今回は、
- ワッフルはどれくらい日持ちする?手作りの場合は?
- ワッフルが賞味期限切れで傷むとどうなる?
- ワッフルを長持ちさせる保存方法!
これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね。
スポンサードリンク
目次
|
|
ワッフルはどれくらい日持ちする?手作りの場合は?
ワッフルはどれくらい日持ちするのでしょうか。手作りした場合と市販品の場合、それぞれの日持ち期間について紹介していきます。
市販品ワッフルの日持ち
スーパーやコンビニで販売されているワッフルは比較的日持ちが長い商品が多く、数週間~1か月程度日持ちする商品も多いようです。
ネット通販などで購入できるワッフルは冷凍された状態で届く商品が多く、その場合は90日程度の賞味期限が設定されている商品が多いです。市販品は比較的期限は長いと覚えておいてよいでしょう。
手作りワッフルの日持ち
一方で、店頭で焼きたてを購入したり、ご家庭で手作りされた際は日持ちが短いです。賞味期限は当日中と考えた方がよいでしょう。ワッフルは焼き菓子のイメージが強いですが、水分の含有量が多いため生菓子に近い性質も持っています。
日にちの経過とともにどんどん水分が飛んでしまい、パサパサとした食感になってしまうため、焼いたらすぐに食べた方が無難です。
スポンサードリンク
ワッフルが賞味期限切れで傷むとどうなる?
ワッフルの賞味期限が切れて腐ってしまった場合はどのような変化がみられるのでしょうか。具体的な変化や、傷むのが早いワッフルの特徴について紹介していきます。
傷んだ時の特徴
ワッフルが痛んでいる場合は、表面にカビが生えることが一般的です。触ってみるとネバネバしたり、糸を引く可能性も高いですが、基本的にはカビに注意しましょう。
酸味を感じるフルーツなどを入れていないのに、食べた時に酸っぱい味を感じる場合も傷んでいる可能性が高いです。
他の具材を生地に練りこんだものは傷みやすい
ワッフルはアレンジの幅が非常に広く、ベリーやドライフルーツ、ナッツなど、色々な食材を生地に練り込んで作ることもできます。しかし材料が増えてくると雑菌が付着するリスクも高まるので、必然的に傷みやすくなってしまいます。
スポンサードリンク
ワッフルを長持ちさせる保存方法!
ワッフルをできるだけ長く美味しく保存するためにはどのような方法をとればよいのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
常温保存はできる?
コンビニやスーパーなどで購入した市販品は常温保存も可能です。陳列場所も常温の場所が多いですよね。保存方法や保存期間に従いましょう。一方で、店頭で出来立てを購入した、手作りしたという場合は常温保存できません。
購入したらすぐに食べるか、ラップなどに包んで冷蔵庫か冷凍庫へしまいましょう。
冷蔵保存
ワッフルは冷蔵保存することもできますが、水分が飛びやすいのでよくラップなどに包んでからしまいましょう。ぴっちりとラップで包み、たくさんある場合は密封できる保存袋などに入れて冷蔵すると良いでしょう。
空気に触れることで酸化が進んだり、乾燥するなどして風味や味、食感などが悪くなっていきます。できる限り空気に触れないことを意識して保存しましょう。
冷凍保存
ワッフルは冷凍保存することも可能です。すぐに食べない、又は作り置きしたいという場合は冷凍保存する方法が一番ベストです。ワッフルを冷凍する際は、1個ずつラップで包んで個包装の状態にして、密封できる保存袋に入れて冷凍しましょう。
解凍方法
冷凍保存したワッフルを美味しく食べるためには解凍方法が重要です。最初から最後まで電子レンジで加熱してもいいのですが、どうしても食感が物足りないと感じてしまいます。
おススメの解凍方法は、アルミホイルなどに包んでオーブントースターで焼き上げる方法です。水分が逃げにくいので、フワフワカリカリの状態で食べることができます。1000wで5分程度加熱し、様子を見ながら時間を追加していってください。
また、10秒程度レンジで加熱して半解凍の状態にしてから、裸のままトースターで焼く方法でも美味しく食べられます。この方法で解凍するとサクサク感がより強まります。
まとめ
今回は、ワッフルの日持ち期間や保存方法について紹介していきました。
この記事をまとめると
- ワッフルの日持ち期間は、常温の市販品は1か月程度の商品が多く、手作りの場合は当日中。
- ワッフルは水分含有量が多いため、手作り品や店頭で焼き立てを購入した場合などはできる限り早めに食べきる。
- ワッフルがすぐに食べ切れない場合は、ラップで包んで冷凍保存する。解凍はオーブンを使用すると美味しく解凍できる。
いかがでしたか?ワッフルは手軽に作れるため、休日のランチタイムや子どものおやつなどにも最適ですから、たくさん作って冷凍保存しておくと便利です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
スポンサードリンク