皆さんは小さくて可愛らしいうずらの卵はお好きですか?うずらの卵といえば、お弁当に入れるのに最適なサイズ感の卵で、濃い味付けで煮込んだり、サラダに入れて食べるなどの様々な使い方ができる便利な食材ですよね。
そんなうずらの卵ですが、あまり頻繁に使う食材ではないと思いますので使い方いや栄養などを詳しく知っている方は少ないと思います。うずらの卵も通常の卵と同じで食べ過ぎてしまうと体に悪い影響が出てしまうのでしょうか。
今回の記事ではうずらの卵とはどのような食材なのか、うずらの卵に含まれる栄養素や食べ過ぎてしまうと体にどんな影響があるのかについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
うずら卵とはどんな食材?
鳥綱キジ目キジ科ウズラ属に分類される家禽としては最小の鳥類の卵です。うずら卵は褐色のまだら模様で大小の黒い斑点があり直径20cm~30cm、重さ9g~11gほどの小さな卵です(白色のうずら卵も存在するようです)。
全体が茶色や、殻が柔らかいものは病気、老齢、栄養不足などの原因によるものです。うずら卵は茹でた後に殻がとても剥きづらいのですが、茹でた殻に複数の割れ目を入れて水に浸し皮をむくと剥きやすいのでぜひ試してみてください。
スポンサードリンク
うずらの卵の栄養や鶏卵との違い
うずらの卵は、鶏卵に負けず劣らず、栄養価が高い食品です。これは、ビタミンや葉酸、鉄などが豊富に含まれているためです。
うずらのような小さな鳥は早く成鳥になる必要があるため、卵内にビタミンなどの栄養素を多く蓄えています。また、うずらの卵は鶏卵に比べて黄身の割合が多いため、栄養価が高いことがわかっています。特に各種ビタミンが豊富でビタミンB12は鶏卵の約5倍、DHAは鶏卵の約3.5倍含まれています。ちなみに普通の卵の100gあたりのカロリーが151kcalなのに対し、うずらの卵は179kcalとやや高め。ダイエットをするなら食べ過ぎには注意をしたい食品です。
- ビタミンB1:糖質のエネルギー代謝に関わり、疲労回復効果がある。
- ビタミンA:粘膜のダメージを回復したり、免疫力を高めたりする効果がある。
スポンサードリンク
うずらの卵の水煮はそのまま食べられる?
うずらの卵の水煮はそのまま食べられます。これは、加熱調理や殺菌が完了しているためです。うずらの水煮はお弁当に入れたり、調理したり、手軽に使えますよ。水洗いも不要でそのまま食べられます。
スポンサードリンク
うずらの卵は食べ過ぎ注意?
1日何個まで食べても大丈夫?
前述したように鶏卵よりも栄養価の高いうずらの卵は、その小ささから普通の卵1個と同じ量を食べようとすると5〜6個くらい食べる必要があります。摂取するなら1日4〜5個くらいを目安にしたいものです。ただしうずらの卵はややコレステロールが高めなので食べ過ぎにはくれぐれも注意をしたいものです。
ただ、通常食べる分くらいであれば、食べ過ぎになることは基本的にありませんので安心して食べていただいて構いません。
卵アレルギーに引っかかるので注意が必要
うずらの卵は鶏卵にアレルギーを持つ人に、食物アレルギーを引き起こす可能性があります。初めて食べる場合については、必ず体の変化に注意しながら食べるようにしましょう。
むしろ良いタンパク補給源になる
うずらの卵は6個程度食べたとしても85kcalととてもヘルシーです。それだけでなくタンパク質を豊富に含みますので、ダイエットや筋力を作るために必要なたんぱく質を補給することができます。タンパク質をしっかり摂ることで筋肉ができ、痩せやすい体を作ることも可能です。
スポンサードリンク
生で食べても平気なの?
うずらの卵は新鮮なうちは生で食べても大丈夫です。生食ではパック詰めされてから2〜3週間ほどは美味しく食べることが可能です。鶏卵と比べると少しだけ独特の臭みがある場合がありますがあまり気にならない人がほとんどです。
生のうずらの卵はざるうどんやオクラ納豆、鉄火丼などにトッピングしたりと、何かと便利です。ただし卵の殻には雑菌が付着しているので、殻が直接食べるものに触れないように注意する必要があります。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- うずらの卵は鶏卵に負けず劣らずとても栄養価の高い食品と言える
- 通常の卵を一個ぶんの栄養補給するにはうずらの卵を5~6個ぐらい食べる必要がある
- 通常食べるぶんには食べ過ぎになることはほとんどないので安心して良い
- うずらの卵は生で食べてもOK、水煮もそのまま食べてOK
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク