女性と男性両方にとってうれしいチーズの効果とは?選び方やデメリットも

最近はスーパーでも様々な種類が販売されているチーズ。食べ方も豊富で、何よりとっても美味しいチーズですが、カロリーが高そうで避けている人もいるかもしれません。しかし、チーズは美肌に欠かせないビタミンB2が豊富で、男女問わず美容・健康に大変優れた発酵食品なのをご存知でしたか?今回は、

  • 女性と男性両方にとってうれしいチーズの効果とは?
  • 目的別チーズの選び方は?
  • チーズを食べ過ぎたらデメリットはある?
  • チーズの効果的な食べ方は?
といったテーマでご紹介します。

スポンサードリンク

女性と男性両方にとってうれしいチーズの効果とは?

チーズに意外な美容効果!チーズの美容&健康効果とは | Beauty Column 美容コラム | MEIKOチーズには主に、カルシウム・タンパク質・ビタミンB2・ビタミンA・乳酸菌などの栄養素が含まれています。どのような美容&健康効果があるのでしょうか。

美肌効果

ナチュラルチーズには乳酸菌が含まれています。乳酸菌には悪玉菌の増殖を抑え、腸の調子を整える効果があります。つまり便秘に悩む人にうってつけです。また、肌の再生に関わるビタミンであるビタミンB2は肌を健康に保ちます。更にチーズには、肌の老化や乾燥を防いでくれるセレンも含まれています。

ダイエット効果

チーズのタンパク質体の代謝を高めてくれます。また、チーズは腹持ちがよく間食に最適で、カルシウムはダイエット中のイライラを抑えてくれます。さらに、不足しがちなビタミンを補ってくれます。

美髪効果

チーズに豊富に含まれるタンパク質が、強くて美しい髪の毛を育ててくれます。また、カルシウムが薄毛の原因になるストレスの軽減に役立ちます。

便秘解消

チーズに含まれる乳酸菌腸内環境の改善を促し、腸の活動を活発にし、整腸作用が働いて便秘が改善されます。

快眠効果

ナチュラルチーズ100gには320mgのトリプトファンが含まれています。トリプトファンとは、必須アミノ酸のひとつで、食事から栄養分として摂取しな ければならない成分です。牛乳から発見され、乳製品や大豆製品などのタンパク質に含まれています。

トリプトファンは精神を安定させ、不眠を解消する効果・集中力・記憶力を高め、快眠効果があると言われています。

スポンサードリンク

目的別チーズの選び方は?

低カロリーなチーズランキング&チーズの種類別カロリーを比較! - CANARYチーズには色々な種類がありますが、目的ごとに選べばより高い効果を期待できます。

ダイエットの場合

キレイに痩せたい人は、低脂肪・低カロリーフレッシュチーズがオススメです。フレッシュタイプは、クリームチーズを除いて水分を多く含んでいるため、同じ量のチーズを食べた場合と比べて、断然低カロリーです。中でもカッテージリコッタは、高タンパク・低脂肪で◎です。

MEMO
保存期間が短いので早めにいただきましょう

便秘解消の場合

整腸効果を期待するのであれば便秘に効果のある乳酸菌がいるナチュラルチーズを選びましょう。中でもオススメなのは整腸作用に加えて抗炎症作用もある青カビタイプのチーズです。青カビのクセが苦手な人は、白カビチーズでも良いでしょう。

MEMO
プロセスチーズはナチュラルチーズを加熱して作っているため、生きた乳酸菌は死滅しているため便秘解消効果はありません

カルシウム補給の場合

イライラしがち、寝付きが悪いなどでカルシウムを補給したい場合はカルシウムたっぷりパルミジャーノ・レッジャーノがオススメです。

美肌効果の場合

美肌効果の高いチーズの中でも、イチオシなのがカッテージチーズです。抗酸化、抗炎症作用があるセレンと、若さを保つためのミネラルが含まれているので高い美肌効果が期待できます。

スポンサードリンク

チーズを食べ過ぎたらデメリットはある?

美容&健康効果バツグンのチーズですが、種類によってはカロリーや塩分が高いので食べ過ぎには注意しましょう。

ニキビができやすい

チーズなどの乳製品は健康的と思いがちですが、取りすぎは悪玉コレステロールを上げます。チーズを過剰にとればニキビができたり、脂質異常が起こります。

肌がくすみやすい

くまやシミは瘀血(おけつ)によるものです。これは血液に老廃物が蓄積したり、血行不良になったりしている状態のことです。瘀血を増やすのがカフェイン、アルコール、脂っこいもので、チーズなどの乳脂肪も紛れもない油ものです。肌のくすみを助長するため、食べ過ぎは要注意です。

スポンサードリンク

チーズの効果的な食べ方は?

適量はどれくらい?

美容と健康にいいチーズですが、やはり食べ過ぎはよくありません。チーズの摂取量は、プロセスチーズで1日に約30gフレッシュタイプなら30~50gが適量と言われていますので、目安にしてみてください。

毎日の食事に組み合わせる

チーズと組み合わせることで相乗効果を生む食品は多く存在します。中でも、豚肉やイワシ、アジカルシウムの吸収を促す効果が期待できます。カルシウムはダイエット中だけでなく、健康的な毎日を送る上で欠かせないミネラルですが、普段の食生活では不足しがちです。効果的な食べ合わせで効率的に栄養を補いましょう

野菜や果物と一緒に

栄養価の高いチーズですが、残念ながら食物繊維とビタミンCは含まれていないので、果物や野菜と一緒に食べるとバランスのよい食事になります。 ビタミンCが豊富なジャガイモと一緒に料理に使ったり、食物繊維が豊富なドライフルーツやナッツと合わせて食べると良いでしょう。

間食にはプロセスチーズ

お腹が空いてしまったときには、間食としてチーズをいただきましょう。プロセスチーズ約23%がタンパク質の食材で、糖質を抑えながら不足しがちなタンパク質を補うことができます。

まとめ

いかがでしたか?

この記事をまとめると

  • 男女問わずうれしいチーズは、美肌・ダイエット・美髪・便秘解消・快眠効果がある
  • ダイエットや便秘解消、カルシウム補給、美肌を目的としたチーズ選びもアリ
  • ニキビや肌のくすみが起こるため、食べ過ぎは要注意
  • チーズは果物や野菜と一緒に食べるとバランスがよい

美容効果たっぷりのチーズ。美味しく食べて、そのうえ私たちのキレイをサポートしてくれるチーズは、女性にも男性にも味方になります。毎日の生活に上手に取り入れてみてくださいね。

スポンサードリンク