梅干しとチーズの食べ合わせって安全?梅干しと相性の良い食べ物は?

皆さんは「合食禁(がっしょくきん)」という言葉をご存知ですか?

「合食禁」とは“食合禁(しょくごうきん)”とも呼ばれているいわゆる「食べ合わせ」のこと“一緒に食べる時の食材の取り合わせが悪い”ことを言う「食にまつわる伝承」の1つです。

今回は「梅」と「チーズ」の食べ合わせについて詳しく解説していきます。

  • 梅干しとチーズの食べ合わせは問題ない?梅干し×おススメの食材もご紹介!
  • 梅干し×NG食材を詳しくお伝え!
  • チーズ×NG食材も詳しくお伝え!
日本で言われる「食べ合わせ」には、科学的根拠の無いものと医学的に正しいとされるものなどが混在していると言われています。

効果的な食べ合わせは、栄養の吸収を良くする・消化をサポートするなどにも期待できるので是非意識してみてくださいね。

スポンサードリンク

梅干しとチーズの食べ合わせって大丈夫?  

まずは検索されることの多い「梅干し×チーズ」の食べ合わせについて、詳しく見ていきましょう。

大丈夫

梅干しに含まれる

クエン酸×チーズなどの乳製品に含まれるカルシウムは、吸収を促進するためおススメ
です。梅干しに含まれる「クエン酸」と乳製品に含まれる「カルシウム」の食べ合わせ

  1. 骨の健康増進
  2. クエン酸の効果でカルシウムを溶けやすい形に変化させる
  3. 小腸からのカルシウム吸収を促進

などの効果があると言われています。

他に梅干しとおすすめの食べ合わせは?

梅干しと相性の良いチーズ以外のおススメ食材

  • しじみ・・・しじみに含まれる「オルニチン」×梅干しに含まれる「クエン酸」の相性は、肝臓機能を高める&アルコールの排出を促す効果があるため、お酒を飲む方・二日酔いをしてしまった方などにおススメ。
  • しらす・・・しらすに含まれる「カルシウム」×梅干しに含まれる「クエン酸」の相性は、乳製品同様にカルシウム吸収が良くなる効果がある。乳製品が苦手・アレルギーがある方などにおススメ。
  • 納豆・・・納豆に含まれる「ビタミンB2」×梅干しに含まれる「バニリン」の相性は、脂肪細胞を減少させる&代謝を良くする効果があるため、ダイエット中な方などにおススメ。

などが挙げられますので、是非お試しくださいね。

スポンサードリンク

梅干しと食べ合わせNGの食べ物は?

ここからは「梅干し×NGな食材」の食べ合わせについて、詳しく解説していきます。

うなぎ

梅干し×うなぎの食べ合わせは、古くから「悪い食べ合わせ」と言われています。しかし、近年では「梅干し×うなぎ」の食べ合わせ

栄養学的にも医学的にも問題はなく、むしろ理にかなっている
といった意見が多く見られます。

梅干しに含まれる「クエン酸」×うなぎに含まれる「ビタミンB群」の相性
疲れの原因となる乳酸を分解する作用があり、疲労回復効果・夏バテ防止効果・エネルギー代謝効率を高める効果
などが挙げられ、お疲れ気味・夏バテ気味な方などにおススメです。
どうして梅干し×うなぎは悪いと言われていた?
一説に胃腸への負担を減らすためと言われています。酸味の強い梅干しと脂っぽいうなぎの食べ合わせは、消化不良になりやすいと考えられていたそうです。

スイカ

実は梅干し×スイカの食べ合わせについては問題ないと言われています。多くは、うなぎ・梅干し・天ぷらなどの関係と混同されているようです。但し

スイカは約9割が水分でできているため、食べ合わせには注意が必要な食材
と言われています。

スイカとのNG食材
消化によくないとされる天ぷらや唐揚げなど、利尿効果の高いビールやコーヒーなど
が挙げられます。

スポンサードリンク

チーズと食べ合わせNGの食べ物は?  

ここからは「チーズ×NGな食材」の食べ合わせについて、詳しく解説していきます。

枝豆

ビールなどのアルコールと相性の良い、チーズ×枝豆は「相性が悪い」と言われています。「チーズ×枝豆」の食べ合わせ

チーズに含まれるカルシウムが、枝豆に含まれるフィチン酸によって吸収を阻害される
と言われています。

また枝豆に含まれる「フィチン酸」には
ミネラル成分と強力に結合するため、ミネラル成分が豊富な食材と一緒に摂取するとミネラルが消化管から吸収されるのを阻害しやすくなる
ことが考えられるためおススメできません

リン酸塩

リン酸塩とは「食材の風味や食感・保存性を良くする食品添加物」のことで、清涼飲料水・菓子パン・調理パン・カップ麺・肉加工品・魚介加工品など様々な食品に使用されています。バランス良い食生活であれば問題ないですが

リン酸塩を過剰摂取してしまうと、カルシウムの吸収を阻害する
と言われています。

そのため
チーズに含まれるカルシウムの吸収が、リン酸塩を含む食品によって妨げられる
ことが考えられおススメできません

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 梅干し×チーズの食べ合わせは、梅干しの「クエン酸」とチーズの「カルシウム」の効果により①骨の健康増強②カルシウムを溶けやすい形に変化③小腸からのカルシウム吸収を促進などに期待できるためおススメ
  • 梅干しと相性の良い食材に、①しじみ②しらす③納豆④うなぎなどが挙げられる
  • チーズと相性の悪い食材に、①枝豆②清涼飲料水・菓子パン・調理パン・カップ麺・肉加工品・魚介加工品などに含まれるリン酸塩が挙げられる

スポンサードリンク