日本では土用の丑の日に鰻を食べる習慣があります。鰻と梅干しを一緒に食べてはいけないとよくいわれていますが、本当なのでしょうか。
この記事では、
- 梅干しと鰻の食べ合わせはNG?梅干しと鰻の食べ合わせはNG?
- 鰻と梅干の栄養素
- 鰻に合う付け合わせ2選
- 鰻のアレンジ方法
をテーマに紹介していきます。鰻と梅干の食べ合わせについて詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
スポンサードリンク
目次 [閉じる]
|
|
梅干しと鰻の食べ合わせはNG?
梅干しと鰻の食べ合わせは本当にダメなのでしょうか?その事実に迫ります。
実は全く問題なしな組み合わせ
実は鰻と梅干しの食べ合わせは、栄養的・医学的にまったく問題はありません。にもかかわらず、なぜこの食べ合わせが悪いという説が広まったのでしょうか?
昔は、鰻の脂っこさと梅干しの酸味が刺激し合い、消化不良を起こすと考えられていました。
また、サッパリとした梅干しは食欲を増進させ、高価な鰻を食べすぎてしまう可能性があるため、食べすぎ防止や贅沢への戒めという意味もあったようです。
消化不良を起こす説は間違いですが、食べすぎや贅沢への戒めという点は、現代にも通じるでしょう。
栄養素が高い2つの食べ物
鰻に多く含まれるビタミンB1と、梅干しに多く含まれるクエン酸は、いずれも疲労回復に効果的な栄養素です。
鰻に梅干しを組み合わせれば、夏のスタミナアップ&夏バテ予防に大きく役立つといわれています。
さらに、梅干しの酸味が胃酸の分泌を促し、鰻の脂分の消化を助けるので、消化不良や食後の胃もたれを軽減してくれます。
鰻と梅干の栄養素
鰻と梅干にはどんな栄養素が含まれているのでしょうか。代表的なものをそれぞれ紹介していきます。
鰻は滋養強壮剤となる
栄養満点でスタミナ食として知られる鰻。古くから滋養強壮食品として薬膳的にもさまざまな効果があると食されてきました。
身体の抵抗力を高めるビタミンAや、疲労回復に良いビタミンB1を豊富に含むので、夏バテ予防にも最適です。
鰻は美味しいだけではなく、栄養素の宝庫とも呼ばれ、身体の健康をつくる上でとても大切な働きをしています。
梅干しは疲労回復や抗酸化作用がある
梅干しのクエン酸には、疲労回復効果が期待できます。
昔から、風邪にはクエン酸とよく言われますが、クエン酸には疲労の原因である乳酸の蓄積を抑えるだけでなく、疲れの元となる疲労物質を外に排出する働きがあります。
さらに、クエン酸には人間が活動するために必要なエネルギーを生産する働きもあります。クエン酸を有効に摂取することで身体が元気に活動的になるのです。
また、梅干しには強い抗酸化力をもつ成分が豊富に含まれています。植物ポリフェノールの一種・梅リグナンやカテキン酸などの有機酸には強い抗酸化力があります。
しみやしわの原因と言われている活性酸素は、がんや生活習慣病の引き金になるともいわれています。抗酸化作用は、この活性酸素の働きを抑える効果が期待できます。
スポンサードリンク
鰻に合う付け合わせ2選
梅干し以外に、鰻に合う付け合わせはあるのでしょうか。ここでは、おすすめの付け合わせを2品紹介していきます。
漬物類
鰻の付け合わせとして定番の漬物は、奈良漬でしょうか。
理由は諸説あるようですが、土用の丑の日に「う」のつくものを食べると病気になりにくいという伝承があります。
そのため、夏バテ防止によいとされる鰻のかば焼きと、味の点でも相性のよい「瓜」の奈良漬けが、組み合わせとして定着したようです。
最近は、奈良漬に含まれているメラノイジンや酒粕に含まれるペプチドが体にも良いと注目されています。
お吸い物
鰻屋さんでもよくお吸い物が付いてくるお店が多いのではないでしょうか。お店では鰻の肝吸いが出てくるところも多いですが、自宅では簡単に作れるお吸い物やお味噌汁がおすすめです。
和風の味付けにすれば、どんなスープでも鰻と合わせやすくなります。
スポンサードリンク
鰻のアレンジ方法
鰻といえば蒲焼ですが、それ以外に美味しい調理法はあるのでしょうか。ここでは、鰻のアレンジレシピを紹介していきます。
チャーハンの具にする
鰻のタレを使えば、簡単にちょっと贅沢なチャーハンが完成します。
材料(2人分)
- ごはん どんぶり2杯(400g)
- 鰻の蒲焼き 1枚(160g)
- 溶き卵 2個分
- 長ねぎ[青い部分] 1本分
- サラダ油 大さじ1
- ※うなぎのたれ 大さじ1
- ※塩こしょう 少々
- 山椒 少々
- 刻みのり 少々
- ねぎを小口切りにします。
- 鰻の蒲焼きを食べやすい大きさに切ります。
- フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、溶き卵を入れて火が通るまで炒めます。ごはんを加えてパラパラになるまでさらに炒めてください。
- 鰻の蒲焼き、ねぎ、米を加えて炒めます。
- 器に盛り、山椒、刻みのりをちらして完成です。
スポンサードリンク
鰻のトマト煮がおいしい
意外な組み合わせですが、鰻のトマト煮が美味しいと人気です。食べやすい大きさに切った鰻とお好みの野菜を、トマトソースで煮込むだけなので、ぜひ試してみてください。
まとめ
鰻と梅干しの食べ合わせについて紹介してきましたが、いかがでしたか?昔から食べ合わせが悪いと言われていた鰻と梅干しですが、一緒に食べても問題はありませんので、安心してください。
さっぱりした付け合わせと一緒に、濃厚な鰻を楽しみましょう。
スポンサードリンク