「梅仕事」として人気の梅干し作り。年に1度のイベントとして梅干しを自家製で作っている方は多いですよね。私も去年家で梅干しを漬けたのですが、思いのほか酸っぱくしょっぱく仕上がってしまいました。食べやすいのは甘い方ですが、みなさんはどちらがお好みでしょうか?今回は、
- 甘い梅干しの漬け方
- すっぱい梅干しの漬け方
- 小梅を使ったカリカリ梅の漬け方
- 完熟梅を使った漬け方
この4つのテーマに沿ってご紹介いたします。家庭で梅仕事をしている方は多くいらっしゃるかと思いますので、是非チェックしてみてくださいね。
スポンサードリンク
目次
|
|
甘い梅干しの漬け方
梅干しの中でも食べやすいのが「甘い梅干し」です。酸味が少ないのでそのまま食べても美味しい甘い梅干しですが、作り方の方法は2パターンあります。 「砂糖漬け」 と 「はちみつ漬け」 をそれぞれ見てみましょう。
砂糖漬け
砂糖漬けはお子様でも食べられるほど酸味を抑えた梅干しです。材料と作り方はコチラです▼
- 梅……1kg
- 塩……50g (梅の5%)
- 砂糖…1kg (梅と同量)
- シソ…適量
今回は干さずに作ることのできる梅干しレシピをご紹介します。本来梅雨明けに数日天日干しするのが梅干しですが、干さなくても良い方法で見てみましょう。
- 梅をよく洗いヘタを竹串などで取る
- 一晩梅を水に漬けてアク抜きをする
- 水を切り、塩・砂糖・シソと一緒に容器に入れる
- 重しをして2週間待つ
はちみつ漬け
砂糖の代わりに蜂蜜を使って作るのが「はちみつ梅干し」です。材料と作り方はコチラです▼
- 梅……1kg
- 塩……50g (梅の5%)
- はちみつ…1kg (梅と同量)
作り方は砂糖漬けと同じです。はちみつに漬けることでぷっくりと仕上がりますよ。
スポンサードリンク
すっぱい梅干しの漬け方
では「酸っぱい梅干し」の作り方を見てみましょう。一般的な「塩漬け」に加え「酢漬け」というものがあります。
塩漬け
塩漬けで作る梅干しは、一番ポピュラーな作り方です。材料と作り方はコチラです▼
- 梅……1kg
- 塩……180g (梅の18%)
梅に対して塩は18%程度がベストです。梅の量に合わせて調整しましょう。
- 梅をよく洗いヘタを竹串などで取る
- 一晩梅を水に漬けてアク抜きをする
- 水を切り、塩・砂糖・シソと一緒に容器に入れる
- 重しをして2週間待つ
酢漬け
梅干しの酢漬けは、完成した梅干しを使って作ることが可能です。梅干し1粒に対して大さじ1杯のお酢に漬けます。
スポンサードリンク
小梅のカリカリ梅の漬け方
カリカリ梅を作る時は、南高梅などの大きな梅ではなく「小梅」を使うのが一般的です。粒が小さく果肉が薄いので、カリカリ食感に仕上がります。
基本の作り方
- 小梅……1kg
- 塩……100g (梅の10〜12%)
作り方は一般的な梅干し作りと同じです。小さな小梅で漬けることでカリカリ食感の梅干しになります◎
ジップロックを使った作り方
また、しっかりとした容器ではなくジップロックの中で作る方法もあります。こちらは少量作る時にオススメです。
完熟梅を使った漬け方
最後は完熟梅を使って作る方法です。完熟梅は梅干し作りに相性の良い梅で、ふっくらとした梅干しに仕上がります。
基本の作り方
こちらも一般的な梅干しの作り方と同じ材料になります。塩やシソなど使う材料は同じでも、完熟梅を使うことで柔らかい梅干しが作りやすくなります◎
梅干し用を使うと便利
また、中には「梅干し用の梅」として販売されている梅もあります。梅干し作りによく合う梅が選ばれているので便利ですよ。初心者さんにもオススメです。
スポンサードリンク
まとめ
「甘い梅干し・すっぱい梅干しの漬け方」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事をまとめると
- 甘い梅干しを作る時▶︎ 砂糖漬け・はちみつ漬け
- すっぱい梅干しを作る時▶︎ 塩漬け・酢漬け
どれも作り方にそこまで差はないので、お好みの味の梅干しを自家製で作ってみてくださいね。
スポンサードリンク