織姫の特徴・旬の時期まとめ|食べやすいサイズの小さな梅

梅には大中小いろいろなサイズのものがありますが、小粒に分類される梅に「織姫(おりひめ)」という品種があります。小さいサイズの梅の品種ですが、聞いたことはありますか?今回は、

  • 織姫の特徴まとめ
  • 織姫の旬の時期と生産地
  • 織姫のスーパー価格とネット価格比較
  • 織姫のオススメの食べ方

について紹介いたします。

画像引用:twitter

スポンサードリンク

織姫ってどんな梅?

引用:台所の遊び人

読み方 おりひめ
旬の時期 6月
主な生産地 群馬県
粒サイズ 小粒

読み方  

「織姫」は「おりひめ」と読みます。

特徴

織姫は、一般的な梅よりも小さいサイズの粒をした梅の品種で、1粒の重さは4〜6gほど、直径2〜2.5cmのサイズ感です。

よい酸味を持ち、主に梅干しへの加工用として利用されています。梅には疲労回復を助けるクエン酸や、美容に良いビタミンC・E、鉄分などが含まれています。

梅干しは塩分が多いので、1日に1〜2粒食べると健康に良いと言われています。

スポンサードリンク

織姫の旬の時期と主な生産地  

では、織姫の「旬の時期」と「主な生産地」について見てみましょう。

旬の時期はいつ?  

織姫は、6月中旬〜下旬にかけた梅雨の時期に旬を迎えます。梅全体としても6月を旬としていますよね。

主な生産地はどこ? 

織姫の主な生産地は、群馬県となっています。梅の全国生産量ランキングは、1位が和歌山県の約65%、2位が群馬県の約18%、3位が三重県の約2%です。

スポンサードリンク

織姫の価格相場ってどのくらい?

織姫は、どのくらいの価格帯で買うことができるのでしょうか?最近はスーパーだけではなく、野菜のネット販売が盛んになっているので、ネット価格とスーパー価格をそれぞれ比較してみました。

スーパーだと  

織姫は5月下旬〜6月下旬からにかけた時期にスーパーに並びますが、1kg1,500円ほどで出回ります。

ネット通販だと

旬の時期に織姫は、ネット通販でお取り寄せも可能です。送料は別になりますが、1kg2,000〜2,980円で販売されます。6月をメインにお取り寄せが始まるので、年に1度しかないチャンスです。旬の時期にはチェックしてみましょう。

また、梅干しに加工済みのものであれば通年販売されていますよ◎ できあがったものが食べたい!という方にはオススメです。

スポンサードリンク

織姫のおすすめの食べ方

織姫を使ったおすすめのレシピをいくつか集めてみました。是非実践してみましょう♩小さい粒でも堪能できるオススメ梅料理はこちらです。

砂糖漬け

砂糖漬けはお子様でも食べられるほど酸味を抑えた梅干しです。材料と作り方はコチラです▼

材料
  • 梅……1kg
  • 塩……50g (梅の5%)
  • 砂糖…1kg (梅と同量)
  • シソ…適量

今回は干さずに作ることのできる梅干しレシピをご紹介します。本来梅雨明けに数日天日干しするのが梅干しですが、干さなくても良い方法で見てみましょう。

作り方
  1. 梅をよく洗いヘタを竹串などで取る
  2. 一晩梅を水に漬けてアク抜きをする
  3. 水を切り、塩・砂糖・シソと一緒に容器に入れる
  4. 重しをして2週間待つ

梅ゼリー

引用:cookpad

夏にはクリーム系よりさっぱり系のお菓子が食べたくなりませんか?梅の旬の時期は5〜6月ですので、梅シロップは暑い時期に完成します。そんな時にオススメなのが梅ゼリーです。爽やかな酸味と梅の甘みをぷるぷるのゼリーの中に閉じ込めます。

柔らかめか固めか、自分の好みに合わせて寒天の量を調整してみてください。中に梅の実を沈めれば見た目も綺麗なゼリーの完成です。

梅マフィン

おかし作りの中でも簡単に作ることができるマフィン。その中に梅ジャムを入れることで、爽やかな味わいになります◎マフィンは生地の材料を混ぜ合わせて、カップ型に流しこみ焼くだけなので、お子様とのおかし作りにもオススメです。作業開始から焼き上がりまで1時間以内にできるところも魅力です◎

スポンサードリンク

まとめ

「織姫」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

織姫の特徴まとめ

  • 小さく可愛いサイズの梅の品種
  • 果肉・果皮がとても柔らかく、主に梅干しに加工されている

織姫は小さいながらも柔らかく、梅干し作りに最適な品種です。旬の時期にはネットでのお取り寄せも可能なので、梅仕事がお好きな方は是非チェックしてみてくださいね。

スポンサードリンク