【梅酒作り失敗】梅がしわしわになる・梅酒が苦くならない対策まとめ

年に1度の「梅仕事」、みなさんはしていますか?梅シロップや梅酒作り・梅干し作りが人気の梅仕事ですが、「梅酒を作りに関する失敗談」を耳にしました。

それは梅がしわしわになってしまった事や、梅酒が苦くなった!ということです。これは一体なぜ起こるのでしょうか?そこで今回は、

  • 梅酒作りの失敗例
  • 梅酒作りで失敗しない方法5選

この2つのテーマに沿ってご紹介したいと思います。毎年梅酒作りをされている方も、これから始めてみたいという方も必見です!

スポンサードリンク

梅酒作りの失敗例

5月中旬になると出回り始める梅を使って、自家製梅酒を作る方も多いはず。その中でよく聞くのが「梅がしわしわになった」「苦い梅酒になった」という声です。

この2つはなぜ起こってしまうのでしょうか?それぞれ原因を見てみましょう。

スポンサードリンク

梅がしわしわになる

梅酒は最低でも半年漬けるのが良いよされていますが、漬けていく中で梅を観察していたら 「梅がしわしわに萎んでいる」 ことが時々起こるようです。できればそのままふっくらとして姿で漬けたいですよね。

原因

急激に梅の実からエキスが抽出されたことが原因

このように考えられています。より梅のエキスが出るので味としては良いかもしれませんが、梅酒を飲む際グラスに一緒に梅を入れたい方や、抽出後に梅ジャムなど料理にアレンジしたい方にとっては、ふっくらとした梅が良いかと思います。対策方法については後ほどご紹介しますので、最後までチェックしてみてくださいね。

苦い梅酒になる

次に 「梅酒そのものが苦く仕上がってしまう」 ことです。梅酒は本来甘みのあるお酒なので、苦くなるものではありません。

原因

梅の種に含まれているタンニンが大量に溶け出していることが原因

タンニンとは、梅の種に含まれている苦味成分です。梅酒を漬けている際、このタンニンが大量に溶け出して梅酒の仕上がりが苦くなることがあります。

一度流れ出てしまうと対処ができないので、ソーダ割り・水割りなど割って飲むことで苦味を感じにくくなります。このように苦味が溶け出してしまう失敗例はごく稀ですが、万が一そのようなことが起きたのであれば原因は種にあります。

梅酒作りで失敗しないための対策法

では、失敗せず上手に美味しく梅酒を作るには、どんなことに気をつければ良いのでしょうか?「梅酒作りで失敗しないポイント5つ」をご紹介いたします。

スポンサードリンク

①梅の実に穴を開ける

1つ目は 「梅の実に穴を開ける」 方法です。竹串か爪楊枝を使って、漬ける前の梅に10箇所ほどプスプス穴を開けます。穴が開くことでそこから梅のエキスが溶け出るため、急激な抽出を抑えることができるのです。

穴を開けることで梅酒が濁ってしまうのでは?という心配もあるかもしれませんが、仕上がった時の透明度に影響はありませんので安心してOKです◎

梅の実を冷凍する

2つ目は 「梅の実を冷凍してから漬ける」 方法です。この方法は有名なのでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、梅を一度冷凍することで組織が壊れ、梅エキスが抽出しやすくなる他、しぼしぼになることも抑えられます◎

梅は購入後数日で追熟して黄色や赤色に変色していくので、追熟予防として冷凍庫に入れておくのもオススメですよ。

アルコール度数が高いお酒に漬ける

3つ目は 「アルコール度数の高いお酒で漬ける」 方法です。一般的に梅酒作りで推奨されているのはホワイトリカーと呼ばれる焼酎です。

お酒が強い方であれば、ウォッカなどアルコール度数の高いお酒で作るのもオススメですよ。原因は不明ですが、この方が梅の実がしぼまないことがわかっています。ウォッカ以外のお酒でも梅酒作りはできますので、下記の記事を参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク

少なめの糖で漬ける

4つ目は 「少なめの砂糖で漬ける」 方法です。梅酒は、梅の実・お酒・砂糖の3アイテムで作ることができます。氷砂糖を使うのが一般的ですが、使用する砂糖の量が少ないとしわしわになる率が下がるのだとか。

甘党派の方にはあまりオススメではありませんが。梅酒はそこまで甘くなくても良い!という方は実践してみましょう。

長く漬けすぎない

5つ目は 「長期間漬けすぎない」 方法です。梅酒は最低半年は漬けたいところですが、途中で梅の実を出してしまってもOKです。とは言っても、できるだけ梅エキスを抽出した方が美味しい梅酒になるので、早々に出してしまうのはオススメしません。

梅のしわが気になる方は、実がちょっとしぼんできたかな?というタイミングで引き上げても大丈夫ですよ。

梅酒のカロリー・糖質はどのくらい?

 

 

おいしい手作り梅酒の作り方

事前に準備するもの

 

基本的にはホワイトリカーを使いますが、代用品としてブランデー、ウォッカ、ジン、ラム酒、日本酒なども使えます。

梅酒の作り方

 

梅酒のおいしい飲み方・アレンジ方法

基本的な梅酒の飲み方は4種類

  1. ストレートでそのまま
  2. ロック
  3. ソーダ割
  4. お湯割り

カクテルにしてもおいしい

 

さらに梅酒を使ったアレンジも

 

梅酒と一緒に合うおつまみ・料理10選

 

梅酒の正しい保存方法と賞味期限の目安

 

梅酒が腐るとどうなる?

 

梅酒の正しい保存方法

 

詳しくはこの記事をチェック!

  • 梅酒が腐るとどうなる?正しい保存方法は?保存期間や賞味期限は?

梅酒で漬け終わった梅の活用方法

 

 

 

 

スポンサードリンク

まとめ

梅酒作りの失敗例と対策方法5選」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 梅酒作りの失敗例あるあるは「梅の実がしわしわ」「苦い梅酒」になること
  • 梅酒作りの段階で予防策は多数あるので、試す価値アリ

どれも梅酒作りの際に簡単に試すことができる方法なので、気になる方は実践してみてくださいね。自分だけの美味しいオリジナル梅酒を作って、お家時間を楽しみましょう!

スポンサードリンク