ウコンとクルクマの違いは?種類や特徴や効能!注意点や花言葉も

カレーなどの料理には欠かせないスパイスであるウコン。粉末状にしてお茶に混ぜて飲むなど幅広い使い方ができます。ですが、ウコンには多くの種類がありなかでも、クルクマという品種をご存知ですか。では、ウコンとクルクマの違いについて調べてみました。

  • ウコンとクルクマの違いは?
  • ウコンの特徴
  • クルクマの特徴

以上のテーマについて解説していきます。ウコンとクルクマの違いについて、知りたい方はこの記事を読めばすぐに分かりますよ。

スポンサードリンク

ウコンとクルクマの違いは?

ウコンとクルクマの違いはなんでしょうか。違いを知るためにもウコンとクルクマがそれぞれどのような特徴を持った食材なのかを知りましょう。

スポンサードリンク

食用として栽培されるものが「ウコン」

生姜の一種であるウコンは、食用として栽培されている根茎です。ミネラルや食物繊維が豊富に入っているウコン。なんと、50種類以上もあると言われています。

また、食べ方は幅広く粉末状にしてカレーのスパイスにしたり、乾燥させて甘酢漬けにしたり色々な活用方法があります。健康面だけでなく美容面でもウコンは注目を浴びています。(後ほど、ウコンの成分や効果について詳しくご紹介していきますね。)

鑑賞用として栽培されるものが「クルクマ」

ウコンは食用である一方で、クルクマは鑑賞用です。ショウガ科ウコン属に分類されるクルクマですが、暑さに強く夏に花を咲かせます。

また、先端にミルクタンクという直径3cmほどの球根をつけるのが特徴です。(後ほど、クルクマの特徴について詳しくご紹介していきます。)見た目の花は、色鮮やかで観賞用としてぴったりの植物ですよ。

しかし、クルクマとウコンはそれぞれに違いがあることが分かりましたが、なぜ同じ種類に分類されるのでしょうか。

ウコンはクルクマの塊茎

ウコンはクルクマの塊茎のことを指します。この塊茎を粉末状にしたものがターメリックです。同じ植物ですが、使用用途に根本的な違いがウコンとクルクマにはあります。

スポンサードリンク

ウコンの特徴

栄養

サプリメントや栄養ドリンクとして販売されているウコンは、聞き馴染みがある食品ですよね。東南アジア原産のショウガ科の植物で、インドを中心として栽培されているウコン。では、ウコンはどのような特徴があるのでしょうか。

種類や成分

ウコンの成分はこちらです。

  • ミネラル(リン、鉄、カルシウム、カリウム、マグネシウム)
  • 食物繊維
  • クルクミン(ターメリック)
  • クルクメン
  • アズレン
  • カンファー
  • シオネールなど

また、ウコンには春ウコン、秋ウコン、紫ウコンの3種類があります。

  • 春ウコンは、ミネラルが豊富で肝臓に良いです。
  • 秋ウコンは、クルクミンという成分が多く入っており、こちらも肝臓に良いです。
  • 紫ウコンは、ピロリ菌を除去する作用をもっています。

効果や効能

ウコンはこのような効果や効能があります。

  • 肝機能を強くする
  • 食欲増進
  • 血行促進
  • 免疫力向上
  • 腸内環境を整える
  • 美肌効果

ウコンには、クルクミンというポリフェノールが多く入っており、抗酸化作用や血糖値を改善してくれる効果があります。体に良いだけでなく、ダイエットなどにも使いやすいですよ。

過剰・長期摂取には注意

しかし、ウコンの過剰摂取には気をつける必要があります。過剰摂取により、消化器官に影響を及ぼす可能性があるためです。肝硬変を悪化させる恐れがあるため、特にB型・C型肝炎の症状を持っている人は気をつけましょう。

MEMO

通常の摂取量であれば問題ありません。摂取量の目安は、体重1kgに対して3mgを目安にしましょう。

スポンサードリンク

クルクマの特徴

続いて、クルクマの特徴です。鑑賞用として栽培されているクルクマですが、ガーデニングで楽しんでいる人もいます。では、どのような花言葉を持っているのでしょうか。

クルクマの花言葉

クルクマの花言葉は、忍耐・乙女の香りです。花はピンクや紫色などの鮮やかな色をしており、夏に開花をします。しかし、花に見えている部分は葉っぱが変化したものであり実際は、内側にあります。しかし、クルクマはどうやって育てればよいのでしょうか。

クルクマの育て方や栽培時期

クルクマを育てるときは、球根が長いので5cmほどの深い穴を堀ります。また、暑さを好む花なので5月頃が最適な時期です。寒さがでてきた10月頃に古花切りを行いましょう。

さらに、クルクマは乾燥に弱い植物です。湿った場所を好むので、水やりをかかさず行いましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ウコンとクルクマの違いは、それぞれ食用と観賞用に分けられます。今回の記事内容で説明したことをまとめますね。

この記事をまとめると

  • 生姜の一種であるウコンは、クルクマの塊茎で粉末状にしてカレーのスパイスにするなど食用として使用される
  • また、ウコンは春ウコン・秋ウコン・紫ウコンの種類に分けられるだけでなく、美肌効果や免疫力の工場などさまざまな効果が得られる
  • しかし、食べ過ぎると消化器官に影響を及ぼす可能性があるため注意が必要
  • 一方で、観賞用として栽培されるクルクマは、暑さを好む花なので夏に開花する
  • クルクマの花言葉は、忍耐・乙女の香りである

いかがでしょうか。ウコンとクルクマは用途に違いがあるので、ぜひガーデニングや食用に使用してみてくださいね。

スポンサードリンク