チャイブってどんな味?おいしい?効能は?育てる時はアブラムシに注意!

みなさんはチャイブと呼ばれるハーブをご存じですか?ねぎのような独特な風味を持っていることから、欧米諸国では、スープの材料やそのまま薬味として提供されることが多いハーブです。

今回は、そんなチャイブについて詳しく紹介していきます。実際の味や風味はどうなのか?効能はどんなものがあるのか?といった疑問について解説していきます。今回紹介するテーマは、

  • チャイブって?
  • チャイブの栄養と効能
  • 美味しい食べ方は?
  • チャイブは栽培しやすいハーブ

これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてみてくださいね。

スポンサードリンク

チャイブって?

そもそもチャイブとは一体何か?といった疑問について紹介していきます。スーパーなどで販売されていますが、何に使ったらよいかわからない方も多いですよね。

チャイブって何?

チャイブは、ユリ科のねぎ属に分類される、多年草のハーブの一つです。ねぎの風味がするのはこれが理由です。成長すると白や紫、ピンクなどのきれいな花が咲くことから、家庭菜園で育てる方も多いです。

チャイブには、忠実・素直・柔軟性の花言葉があります。花言葉の通り、食べてみると優しいねぎの風味がします

別名

チャイブは別名がいくつかあり、エゾネギや西洋浅葱と呼ばれています。ねぎやアサツキの仲間で、ニンニクやエシャロットと近い種類の植物です。

味・香り

チャイブはネギ類の仲間であることから、食べるとねぎと似た独特の風味と香りがします。理由は、ネギ類に含まれる硫化アリルを含んでいるからです。この成分の香りが、ねぎと似た香りを醸し出します。

風味はネギ類に似ていますが、味わいはとてもやさしいものです。ねぎや玉ねぎを生で食べた時のような、強い辛みはありません。生食でも美味しく食べる事ができます。

似ている植物

チャイブはアサツキとそっくりの葉をしています。アサツキは球根ができるので玉ねぎなどの仲間ですので、詳しく分けるのであればチャイブとは違う植物です。

しかしながら細長くひょろひょろとした見た目の葉は、どちらも本当にそっくりです。食べた時の風味も似ていることから、葉の部分だけ刈り取ってしまうとわからなくなってしまうかもしれません。

スポンサードリンク

チャイブの栄養と効能

栄養

ここからは、チャイブの栄養素や効能について詳しく紹介してきます。健康に良い食べ物でありますから、いろいろなお料理に使って食べるとよいですよ。

栄養

チャイブには豊富なビタミン類とミネラル類が含まれていますビタミンA・B1・B2・B3・B6・ビタミンC・ビタミンEなど様々です。カルシウムやマグネシウムといったミネラル類も豊富に含まれていますよ。

同じネギの仲間に含まれる、硫化アリルという成分が含まれていることも特徴の一つです。

効能

チャイブには様々な栄養素が含まれていることから、多くの効能が期待できます。

  • 消化促進効果
  • 胃腸を整える効果
  • 疲労回復効果
  • 新陳代謝を促す効果
  • 血行促進や改善効果
  • 抗酸化作用

チャイブに含まれる成分は、体にとってどれも必要な栄養素です。とても健康に良いですから、効果的に食生活へ取り入れられるとよいですね。

スポンサードリンク

美味しい食べ方は?

レシピ

名前は聞いたことがある、という方でも、どのように使えばよいのかわからなければなかなか買う気にはなりませんよね。ここからは、チャイブの美味しい食べ方について詳しく紹介していきます。

薬味

チャイブは生のまま薬味として使うこともできます。辛味はそれほど強くありませんから、ねぎが辛くて薬味で食べられない方にはおススメです。

風味付け

チャイブは優しいねぎの風味がします。強い辛みや味わいはありませんから、いろいろなお料理の香りづけに使うことができます

チャイブティー

チャイブはハーブですから、お湯で煮だしてハーブティーとして楽しむこともできます。チャイブの成分を逃さず摂取できますから、冷え性などに効果的です。

チャイブバター

溶かしたバターに刻んだチャイブを混ぜて固めたチャイブバター」も、とてもおいしい調味料です。蒸した野菜などにそのままつけて食べるだけで絶品です。作り方も簡単ですのでお勧めです。

マッシュポテトやオムレツに入れる

チャイブの調理方法として、マッシュポテトやオムレツなどの卵料理に一緒に入れる方法はとても有名です。欧米諸国でもとてもポピュラーなレシピですよ。風味の愛称がとても良いのでお勧めです。

スポンサードリンク

チャイブは栽培しやすいハーブ

チャイブはご家庭で育てることも可能です。比較的育てやすいことから、初心者の方でも育てやすい植物です。ここからは、チャイブの栽培方法について紹介していきます。

育て方

栽培方法のポイントとしては、土を中性~アルカリ性の状態に調節しておくことがポイントです。日本は酸性雨が降るため、路地で栽培する場合は土壌が酸性に傾いていることも多いです。植え付ける前に土壌のph値を調節しておきましょう。

株分け

チャイブが育ってくると、株が込み合ってくることもよくあります。あまり窮屈になると成長を阻害することもありますから、株分けを行いましょう3~5月頃か9~10月頃に株分けをするとよいでしょう。

収穫時期

チャイブは一般的に4~5月頃の暖かくなってきた春ごろに植え付けを行い、2か月程度が経過したのちに収穫できるようになります

アブラムシに注意

チャイブなどのネギ類を好むネギアブラムシに注意が必要です。一度増えてしまうとどんどんと増えてしまい、駆除するのが大変ですから、見つけ次第駆除しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

今回は、食べやすいハーブ「チャイブ」について詳しく紹介していきました。

この記事をまとめると

  • チャイブはネギの仲間のハーブ
  • ねぎの風味と香りが漂うハーブ
  • 料理の良さを崩さず優しく風味付けできる

いかがでしたか?興味を持たれましたら、ぜひ購入してみてくださいね。

スポンサードリンク