茶葉をそのまま食べる効果・栄養成分|食べ過ぎの害・デメリットは?

和食との相性抜群な上に、飲むと“ホッと一息”することのできる「お茶」。お茶と言っても、沢山の種類があるため食事や気分に合わせて飲み分けている方も多いのではないでしょうか。

今回は“茶葉をお菓子のようにそのまま食べる”ことはできるのか?について注目していきます。

  • 茶葉はそのまま食べることができる?!栄養成分を詳しく解説!
  • 茶葉をそのまま食べることによって期待できる「嬉しい効果6つ」をご紹介!
  • 茶葉の食べ過ぎには要注意!食べ過ぎはよくない理由とは??
お茶を淹れて飲むことはあっても、「茶葉をそのまま食べるよ!」といった方は余りいらっしゃらないのではないでしょうか。ここでは、茶葉を食べる魅力について詳しくお伝えしていきます。

スポンサードリンク

茶葉はそのまま食べられる?

実は

お茶はもともと飲み物ではなく、食べ物
として認知されていたとされています。大昔の“漢方薬の開発・発見”は人体実験で行われており、茶葉は誤った植物を摂取した際の“毒消し(解毒剤)”のような役割を果たしていたとされています。

茶葉に含まれる栄養成分

茶葉には様々な栄養素が含まれています。

  • たんぱく質
  • 食物繊維
  • β-カロテン
  • ビタミン類(B2,C,Eなど)
  • クロロフィル
  • ミネラル類
  • カテキン類
  • 複合タンニン
  • フラボノイド
  • カフェイン
  • テアニン(アミノ酸)
  • GABA
  • サポニン

など非常に豊富な栄養素が含まれているため、健康維持のために非常に優秀な食品と言えます。

スポンサードリンク

茶葉をそのまま食べる効果

ここからは「茶葉をそのまま食べる」ことで、期待できる嬉しい効果を6つご紹介していきます!

便秘解消

茶葉には

豊富な食物繊維
が含まれているため
便秘解消効果
に期待できます。

  • 便秘解消
  • 腸内環境の改善効果
  • 整腸作用

などに食物繊維は有効とされており

腸内環境を整えることでアレルギーなどの免疫異常の予防効果
にも期待できます。

ガン予防

茶葉に含まれる

茶カテキンの効果
には
活性酵素消去作用や抗突然変異抑制作用など
があるため

  • ガン予防がある

可能性があると注目とされています。現在

疫学調査・動物実験を経て、臨床研究
の段階まで進んでおり、今後の研究結果に世界中が注目しています。

血糖値の上昇を抑える

ガン予防効果だけでなく、茶葉に含まれる

茶カテキンの効果
には
糖質の吸収を穏やかにする働き
があるため

  • 血糖値の上昇を抑える
  • 消化酵素(α-グルコシターゼ)の活性を抑える
  • 体内への糖質の吸収量を減少させる

などの効果に期待できると言われています。

スポンサードリンク

抗酸化作用によるアンチエイジング

茶葉に含まれている

茶カテキン・フラボノイド・複合タンニンなど
には
強い抗酸化作用効果
があるため

  • アンチエイジング・老化予防
  • 生活習慣病予防
  • 美肌・美髪維持効果

などにできると言われています。

高血圧予防

茶葉に含まれている

茶カテキン・フラボノイド・複合タンニンなど
強い抗酸化作用効果
がある栄養素には

  • 高血圧予防の効果

などにも期待できると言われています。

  1. 強い抗酸化作用の含まれた茶葉を頂く
  2. 体内の活性酸素除去酵素が増加する
  3. 血管が拡張が促進され、血圧の上昇を抑える働きが起こる

といったメカニズムが体内で発生するとされています。

抗菌作用

茶葉に含まれている

茶カテキンなど
には
強い抗菌作用効果
があるため

  • コレラ菌・腸炎ビブリオ・赤痢菌などへの殺菌作用
  • 病原菌O-157を殺菌作用
  • 抗菌・抗ウイルス効果
  • 虫歯・口臭予防効果

などに期待できると言われています。

スポンサードリンク

茶葉を食べる外害・デメリットは?

ここからは「茶葉を食べ過ぎた際に起こるデメリット」をお伝えしていきます。食べる適量も併せてご紹介していきますので、確認されてくださいね。

カフェインの摂りすぎ

美味しくて体に良い!からとついつい茶葉を食べ過ぎてしまう

茶葉に含まれるカフェインの過剰摂取
となり

  • 寝つきにくくなる・覚醒作用・不眠症の原因
  • 利尿効果
  • めまいや不整脈の原因

などの不調の原因になると言われています。

タンニンの摂りすぎ

茶葉を食べ過ぎてしまうとカフェインの過剰摂取になるだけでなく

茶葉に含まれるタンニンの過剰摂取
となり

  • 鉄分の吸収を抑制し、貧血などの原因
  • 便秘を引き起こす
  • 歯の着色の原因

などのデメリットにもなると言われています。

食べる量はどれくらいがいい?

茶葉は食べすぎると様々な不調の原因となるので

そのまま茶葉を食べる&お茶として飲むバランス量
が大切になります。

  • そのまま茶葉を食べる・・・1日あたり茶葉約3g程度
  • 茶葉を食べる&お茶を飲む・・・1日あたり茶葉大さじ1杯程度食べる&緑茶を1~2杯飲む

程度に留めておくと安心と言われています。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 茶葉は誤った植物を摂取した際の“毒消し(解毒剤)”のような役割を果たしていたとされており、本来は食べるものとして認知されていた歴史がある
  • 茶葉には非常に栄養素が豊富に含まれているため、食べることによって①便秘解消②ガン予防③血糖値の上昇を抑える④強い抗酸化作用⑤高血圧予防⑥抗菌・抗ウイルス作用⑦生活習慣病予防などに期待できる
  • 茶葉にはカフェイン・タンニンが含まれているため、過剰摂取してしまうと①鉄分の吸収を妨げ貧血②便秘③めまいや不整脈④歯の着色汚れなどの原因となることがある

スポンサードリンク