ツナ缶は冷凍できる?離乳食に使うには何歳から?おすすめの使い方は

たくさんのツナ缶

ご家庭にツナ缶を常備しているという方は多いのではないでしょうか?ツナ缶は保存もききますし美味しいし万能な食材ですよね。ツナ缶は冷凍することはできるのでしょうか?乳幼児にはあたえてもいいのでしょうか?

今回は

  • ツナ缶は冷凍できる?
  • 離乳食に使える?
  • ツナ缶の離乳食レシピ

これらのテーマでご紹介いたします。

スポンサードリンク

ツナ缶は冷凍できる?

大量のツナ

ツナ缶はカツオやマグロが原材料です。ツナ缶から摂取できる栄養と効能は以下の通りです。

  • タンパク質:丈夫な体を作る
  • カルシウム:丈夫な歯と骨を成形する
  • DHAとEPA:脳の成長に効果がある

どれも体に嬉しい栄養ですね。

開けてしまったツナ缶は冷凍できます。どのように冷凍するのでしょうか?みていきましょう。

冷凍方法

ツナ缶を冷凍する際に、離乳食の時期に合った大きさにほぐしてシリコン制の製氷器に入れると便利ですよ。製氷器で小分けにされますので使いたい分だけ製氷器から一つづつ取り出して使うことができます。

冷凍して綺麗に固まったら製氷器から取り出しジップロックに入れて保存しておくのもいいですね。もちろん製氷器を使わず、適量をラップに包みジッパー付き冷凍用保存パックに入れて冷凍することも可能です。

冷凍保存は1ヵ月ほど保存がききますが、出来れば早いうちに消費するようにしましょう。保存期間が長引くと油の酸化や風味の劣化につながってしまいます。

解凍方法

自然解凍が一番好ましいです。食べるときは使う分だけ手で割って取り出し、皿の上にのせてラップなどをしてから冷蔵室で自然解凍をします。電子レンジで解凍モードを使っても問題ありません。

解凍後、風味や食感も変わることなく、いろいろな料理に使えますよ。

スポンサードリンク

離乳食に使える?

可愛い子

ツナ缶は離乳食に使えて便利です。ツナに火が通っていてほぐれていますのでアレンジのレパートリーもたくさんあります。

栄養面でも豊富なタンパク質などが摂取できますので、離乳食のお助け食品ともいえます。お子様が魚を食べることに慣れてきたら、ツナ缶を少しずつ離乳食に取り入れていきましょう。

注意
ツナ缶はカツオやマグロが原材料なのでアレルギーの原因となる場合があります。初めて赤ちゃんにツナ缶を与える場合は少量づつあたえ様子をみましょう。

何歳から?

離乳食でツナ缶を与えられる時期は中期からですツナ缶の原材料はマグロだけではないので与え始めは注意が必要です。そしてツナ缶の購入前に種類の確認が必要です。

またツナ缶の加工時の調理方法によっては、使用前のひと手間が必要だったり離乳食に不向きだったりするからです。

冷凍はしててもいい?

ツナ缶だけでしたら冷凍しても問題はないのですが、離乳食を作る際に他の材料と混ぜてしまった場合は、品質が劣化しまする恐れがあるためおすすめできません。

例えばツナマヨを離乳食で作って冷凍したとしましょう。解凍したときにマヨネーズが分離する恐れがあるのです。

スポンサードリンク

ツナ缶の離乳食レシピ

おいしそうなスープ

ツナ缶はもう加熱済みなので、大活躍する食材です。ツナ缶に他の材料をプラスするのみでお手軽に離乳食を作ることが出来ます。時短にもなりますね。

離乳食にツナ缶を使うときは、ノンオイルの水煮タイプを選ぶことをおすすめします。オイル漬けタイプは、油分が多いため離乳食には適していません。

ツナ缶はそのまま食べられる缶詰ですが、赤ちゃんに与えるときは、熱湯を通したり加熱してから与えるようにしてください。熱湯をかけることで、水煮タイプやノンオイルのツナ缶でも若干含まれている塩分を取ることができますよ。

ツナがゆ

材料(1人分)

ツナ缶水煮70g

玉ねぎ0.5玉

ご飯大さじ10

水600cc

顆粒だし11g

  1. 鍋に水を沸騰させ、ツナ缶を加え、中火で1分煮る(ツナの塩分を抜くため)
  2. ザルで水切りする
  3. 玉ねぎをみじん切りにする
  4. 鍋に水600cc・ご飯大さじ10・ツナ・玉ねぎ・顆粒だし11gを加える
  5. 中火で15分煮る(時々かき混ぜる)
  6. 4をボウルに移し入れ、すり鉢で舌で潰せる硬さにペーストする
  7. できあがり!

ツナと野菜煮

ツナは野菜の煮物に使ってもツナのエキスが出て野菜に染み、まるごとうまみも摂取できて美味しいです。

ツナとチンゲン菜のあんかけ

材料(1食分)

チンゲン菜15g

玉ねぎ10g

ツナ缶水煮10g

だし汁50ml

片栗粉適量

  1. チンゲン菜と玉ねぎは茹でてみじん切りにする
  2. ツナは水を切って身をほぐしておく
  3. 鍋に1と2、だし汁を入れて柔らかく煮込む
  4. 3に水溶き片栗粉を加えてとろみをつける

片栗粉を使うととろみがついて飲み込みやすいので、食欲がないときにも食べやすくておすすめです。

ツナじゃが

ツナ缶水煮20g

お湯 (湯通し用)適量

じゃがいも10g

にんじん10g

玉ねぎ10g

水 (加熱用)大さじ1

離乳食用かつお昆布だし100ml

(A)しょうゆ小さじ1/8

(A)砂糖ひとつまみ

水溶き片栗粉小さじ1/2

  1. じゃがいも、にんじん、玉ねぎは5mm角に切ります
  2. 耐熱ボウルに1と水を入れて、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで2分半程やわらかくなるまで加熱します
  3. ツナ水煮は、湯通しをします
  4. 鍋に離乳食用かつお昆布だし、3、2を入れて弱火でひと煮立ちしたら、(A)を加えて再びひと煮立ちさせます
  5. 水溶き片栗粉を少量ずつ加え、混ぜながら加熱し、とろみがついたら火から下ろし、器に盛り付けて完成です

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • ツナ缶は冷凍でき保存は1ヵ月ほど可能だが、保存が長引くと劣化をするので早めに消費する
  • 離乳食に使えるがツナ缶はカツオやマグロが原材料でアレルギーの原因になる可能性もあるため、初めてツナ缶を赤ちゃんにあたえる場合は少量づつあたえ様子をみることが大事
  • ツナ缶は離乳食作りに便利に使用でき、ツナがゆやツナの野菜煮、ツナじゃがなどつくれる

便利なツナ缶ですが使いきれなかったら冷凍ができるのでまた大活躍しますね。ツナ缶を使えば時短クッキングもできるので是非活用しましょう!

スポンサードリンク