冬瓜が酸っぱい・渋いのはなぜ?腐るとどうなる?美味しい食べ方

冬瓜は、その名前ゆえにどうしても、「冬の野菜」というイメージがつきがちですが、実は冬瓜は夏の野菜です。ビタミンが豊富だったり、水分が豊富なことから、夏に食べると嬉しい効果もたくさんあると言われています。そう聞くと、「冬瓜を食べてみようかな・・・?」なんていう気持ちになりますが、いざ冬瓜を食べてみようと思っても、冬瓜の美味しい食べ方がわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は、

  • 冬瓜とは
  • 冬瓜が酸っぱく感じるのはなぜ?
  • 冬瓜が酸っぱい場合の対処法
についてご紹介させて頂きます、「冬瓜が食べてみたいけれど、どんな風に調理したらいいのかわからない・・・。」という方は、ぜひこちらの記事を読んで参考にしてみてください。

スポンサードリンク

冬瓜とはどんな野菜?

冬瓜の旬は、その名前に反して、夏頃(6~8月頃)と言われています。なぜ冬瓜は、夏の野菜なのに名前に「冬」という文字が付くのでしょうか_その理由は、実は、冬瓜を丸のまま冷暗所で保存すれば、冬まで持つからなんです。このことから、冬瓜は夏の野菜ですが「冬瓜」と呼ばれるようになったと言われています。地域によっては読み方は、「トウガン」ではなく、「カモウリ」「シブイ」などと呼ぶところもあるそうです。ちなみに日本最古の薬物辞典である「本草和名」では、冬瓜は「カモウリ」として紹介されています。以下に冬瓜について詳しく記載させていただきますので、よろしければ読んで参考にしてみてください。

特徴

大根やにんじんに比べるとあまり馴染みのない野菜である「冬瓜」ですが、実は日本でも古くから栽培されているウリ科の野菜なのです。冬瓜は、淡泊な味わいとみずみずしさが特徴です。スープや煮物にする印象が強い冬瓜ですが、サラダの具材としても使うことができます。日本で売られている冬瓜には、球形や楕円形・円筒形などさまざまな種類がありますが、主流は楕円形の見た目と緑色の色をした「琉球冬瓜(リュウキュウトウガン)」になります。

どんな味?まずい?美味しい?

果肉はみずみずしくて柔らかいです。そして淡白な味わいで、スープやサラダ・煮込み料理などに使われる頃が多いです。

旬の時期・生産地

冬瓜は通年出回っておりますが、その中でも流通が最も多くなるのが、冬瓜の旬である6~8月頃になります。冬瓜の主な生産地は、沖縄県や愛知県・神奈川県や岡山県などになります。

スポンサードリンク,"9":0,"10":1,"12":0}"> 

冬瓜が酸っぱいのはなぜ?

冬瓜を食べたときに、「なんだか酸っぱい・・・。」と感じることもあるかもしれません。あまり酸っぱいイメージのない冬瓜ですが、なぜこのように感じてしまうのでしょうか?以下に記載させて頂きますので、よろしければ読んで参考にしてみてください。

酸っぱい原因

冬瓜にはビタミンCが含まれています。そのため、そのビタミンCの含有量によっては、「なんだか酸っぱい…?」と感じることもあるそうです。とはいえ、気にならない人は冬瓜を食べても酸っぱいと感じたことがないくらいの微々たる酸っぱさのようです。しかしとは言っても、気になる方にとってはこの冬瓜の酸っぱさは気になってしまいますよね。この冬瓜の酸っぱさを緩和する方法には、下茹でするというものがあります。冬瓜の酸っぱさがきになる・苦手という方は、冬瓜を10~20分ほど、目安は冬瓜が透明に透き通って串がスッと通るくらいまで下茹でしてみてください。冬瓜にはシュウ酸がふくまれていますので、それが気になる方はお米のとぎ汁をつかって下茹でしてみるのも良いでしょう。冬瓜の下茹でが済んだら、濃いめの出汁で煮るとさらに酸っぱい味が気にならなくなります。

渋いのはククルビタシン

冬瓜の酸っぱさの原因は分かりましたが、それでは一体、冬瓜の苦味や渋味の原因はなんなのでしょうか?実はこの苦味・渋味の正体は、ククルビタシンという、ウリ科植物に含まれる強烈な苦味のもとが原因なのです。このククルビタシンは、多量に摂取すると食中毒症状が起こりますので、冬瓜の食べ過ぎには気をつけましょう。

スポンサードリンク,"9":0,"10":1,"12":0}"> 

冬瓜は腐るとどうなる?

冬瓜は一体腐るとどうなってしまうのでしょうか?以下に、「冬瓜が腐ってしまった場合の特徴」を記載させて頂きますので、よろしければ読んで参考にしてみてください。

スカスカ・スポンジになる

外側は一見大丈夫でも、いざ調理しようと思って冬瓜を切ってみたら 、中心部がスカスカでスポンジのようになっていたなんていう場合には、その冬瓜は傷んでしまっている可能性がありますので注意しましょう。

ピンク色に変色する

冬瓜の断面は、本来淡いクリーム色をしていますが。しかし、冬瓜が傷んでくると、ピンク色や透明・茶色に変色してしまいます。色みが変わってしまうというのは、とても分かりやすい特徴ですよね。

黒・茶色く変色する

冬瓜は、傷んでくるとピンク色だけではなく、黒色や茶色に変色してしまうこともあると言われています。

ぬめりが出る

腐ってしまった冬瓜は、ぬめりが出てくることもあります。

スポンサードリンク

酸っぱい冬瓜の美味しい食べ方

はてな

ここからは、酸っぱい冬瓜の美味しい食べ方をご紹介させて頂きます。

煮物

酸っぱい冬瓜は、冬瓜が透明に透き通るまで10分から20分ほどまずは下茹ですることがおすすめです。そしてそのあと濃いめの味付けの煮物にしてしまえば、あまり酸っぱさは気にならなくなりますよ。

スープ

上記の通りに下茹でした冬瓜を、スープにしてしまうこともおすすめです。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 冬瓜は、日本でも古くから栽培されているウリ科の野菜のことである。
  • 冬瓜の酸っぱさは、冬瓜に含まれるビタミンが原因である。
  • 冬瓜の酸っぱさが気になる場合には、10〜20分ほど下茹でしてから調理すると良い。