豚足(真空パック)の賞味期限|焼いた豚足は?期限切れ1年・2年は大丈夫?

コラーゲンがたっぷり含まれている豚足は、美容にもいい食材として知られています。でも、大量に購入してしてしまった場合、どのくらい日持ちするのか気になってしまう人も多いのではないでしょうか。

この記事では、

  • 豚足の特徴について詳しく知ろう
  • 豚足の賞味期限はどのくらい?
  • 豚足の効率的な保存方法や解凍方法

こちらについて、詳しく解説していきます。

スポンサードリンク

豚足の特徴

豚足とは?

豚足とは、その名の通り豚の足部分のことを指します。日本における豚足の歴史は、主に沖縄や鹿児島の奄美地方(旧琉球国文化圏)において古くから黒豚を飼育してきた歴史があります。

この地方では、特に日常的に豚を良く食べており余すところなく食べるという習慣も根付いていたようです。

日頃から豚足を食べる習慣の無い人にとっては若干グロテスクにも見える豚足。

しかし、よく見ると普段私たちが口にする豚肉の部位とは異なり、赤身部分が少なくプルプルとしたゼラチン質になっています。

思い切って食べてみると、その美味しさにきっと驚くはずですよ。

カロリー・栄養成分

豚足100gあたりに含まれるカロリーや糖質量は以下の通りです。

成分名 含有量
カロリー 230kcal
糖質 0.0g
脂質 16.8g

なんと、豚足に含まれる糖質は驚きの0gとなっています!そのため、糖質制限を行っている人でも安心して食べることのできる食材と言えるでしょう。(ただし、食べ過ぎには注意が必要です。)

栄養成分

豚足100gあたりに含まれる栄養成分量は以下の通りです。(エネルギーは割愛)

  • タンパク質 20.1g
  • ビタミンA 6㎍
  • ビタミンD 1㎍
  • ビタミンE 0.4mg
  • ビタミンK 1㎍
  • ビタミンB1 0.05mg
  • ビタミンB2 0.12mg
  • ナイアシン 0.7mg
  • ビタミンB6 0.02㎍
  • ビタミンB12 0.4㎍
  • 葉酸 1㎍
  • パントテン酸 0.16mg
  • ナトリウム 110mg
  • カリウム 50mg
  • カルシウム 12mg
  • マグネシウム 5mg
  • リン 32mg
  • 鉄 1.4mg
  • 亜鉛 1mg
  • 銅 0.07mg

健康効果・メリット

豚足を食べることによる健康効果やメリットはたくさんありますが、豚足はたんぱく質や脂質で主に形成されており糖質が非常に低い部位でもあります。

そのため、豚足を効果的に食べることによってkcalや糖質を抑えながらダイエット効果を得ることも可能です。

また、豚足に含まれる主な栄養成分のうち、最も重要なものとしてコラーゲンが挙げられます。コラーゲンは、動物の皮や皮膚に存在するたんぱく質の一種であり、効果的に摂取することで美肌効果を得ることが可能な栄養素としても知られています。

なお、コラーゲンを効果的に体内で働かせるには、ビタミンCが必要不可欠。豚足を食べる際にはレモンを掛けて食べるなどの方法を取るとより効果的にコラーゲンを摂取できるでしょう。

スポンサードリンク

豚足の賞味期限・日持ち

保存・日持ち

大量に豚足が手に入った場合などに気になるのが、どのくらい賞味期限が持つのかという点です。ここでは、包装や加工状態ごとの賞味期限の目安を解説します。

真空パックの場合

真空パック状態の豚足は、保存温度帯によって賞味期限が大きく異なるのが特徴です。具体的には、冷蔵状態では約3日間、冷凍状態であれば約3ヶ月間の保存が可能です。

(商品により異なる場合があるのであくまで目安となります)

ただし豚足に限らず、一度解凍してしまった食品は再冷凍を行うと品質が大きく劣化するため注意が必要です。

調理済みの場合

味付けなどの加工がされた状態の豚足の賞味期限は、商品に記載された賞味期限に従いましょう。使用されている原料などの違いによっても、賞味期限は大きく異なります。

賞味期限切れは食べて大丈夫?

食品に記載された賞味期限は、「食品を美味しく食べられる期間の目安」として設定されています。そのため、賞味期限を2~3日過ぎた位であれば問題なく食べることが可能です。

しかし、賞味期限が1年以上切れたものに関しては安全性の保証が一切ないため食べることが避けて廃棄することを徹底しましょう。

腐った豚足の特徴

腐敗が進行してしまった豚足をうっかり食べてしまうと下痢や吐き気を伴う食中毒を発症するリスクがあります。

  • カビが生えている
  • 色が明らかにおかしい
  • 酸っぱい匂いがする
  • ネバネバと糸を引く

これらのような特徴が豚足に発生している場合は、決して食べずに廃棄することを心掛けましょう。

スポンサードリンク

豚足の保存・解凍方法

保存・日持ち

加熱してから保存が◎

豚足は、生の状態で保存するとどうしても痛みやすい食材です。そのため、必ず加熱してから保存することを心がけましょう。

調理時はじっくりと時間をかけて加熱すると、豚足独特のぷるぷるとした食感を出すことができますよ。

冷蔵保存

加熱調理後の豚足を冷蔵保存するには、以下の手順通り行うことがおすすめです。

  1. 豚足の粗熱を取る
  2. 水分を十分に切り保存容器に入れる
  3. しっかりと封をして速やかに冷蔵庫に保存する
ポイント
事前にしっかりと粗熱を取らないと、中途半端な温度となり微生物が繁殖しやすくなってしまうため注意が必要です。

冷凍保存

冷蔵よりも更に低い温度で豚足を保存したい場合は、以下の手順通り行いましょう。

  1. 豚足の粗熱を取る
  2. 水分を十分に切り1本ずつラップで包み空気を抜く
  3. ジップロックにラップごと豚足を入れて空気を抜きながら封をする
  4. ジップロック表面に冷凍実施日を記入する
  5. 速やかに冷凍庫に保存する
ポイント
冷凍庫に入れる際は、温度変化を防ぐためできるだけ冷凍庫の奥に保存するのがおすすめです。

解凍方法

豚足を解凍する際は、電子レンジでも簡単に解凍可能ですが、煮込み料理に使用する場合はそのままお鍋に投入しても問題ありません。

おすすめの調理方法

豚足の調理方法は色々ありますが、やっぱり美味しく食べるには煮込みが一番です。

お醤油やお砂糖を使って甘辛く煮込んだ豚足の味は、思わずご飯をお変わりしてしまうほど。煮込めば煮込んだ分だけトロトロ食感になる豚足は、時間をかけてでも作る価値は十分ありますよ。

スポンサードリンク

まとめ

 

この記事をまとめると

  • 豚足は豚の足の部分の肉を指し、日本でも昔から親しまれている食材の一つ
  • 豚足に含まれる糖質は非常に低く含まれるコラーゲンは美容にも良いと言われている
  • 豚足は加熱していない状態だと長く日持ちさせることが難しい食材
  • 豚足を長期間保存するには、加熱後に冷凍保存させることで数ヶ月保存させることが可能

いかがだったでしょうか。

美容にも最適なコラーゲンがたっぷり含まれた豚足、今までに食べたことがない方はぜひこの記事を参考に試してみてくださいね。

スポンサードリンク