豚骨を圧力鍋で作ると臭い?スープが失敗?原因は?臭い消し・出汁のとり方は

皆さんは圧力鍋で豚骨スープを作ったことはありますか?家で豚骨スープを作るとなってもあの乳白色の濃厚な豚骨スープというのはなかなか作ることができませんよね。さらに家で豚骨スープを作るとなるとなんとなく臭いが気になって、どうしても食べにくい豚骨スープになってしまいがちです。

今回の記事では、

  • 豚骨とは?
  • 豚骨スープの臭いの原因は?
  • 豚骨スープの作り方や材料は?

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

豚骨の特徴

豚骨とは?

豚骨とはいわゆる豚の骨のことで主にスープにするための食材として使われることが多いです。骨の部位によってげんこつ、頭骨、背骨、ロース骨、ネック骨など様々な呼ばれ方になります。

食材にするために豚を解体した時に残った部位で、中国や日本では主にスープの材料として使います。以前は廃棄されるものであったため原価が安く手に入るものでしたが、非常においしいスープが取れると分かってからはある程度の価格で取引されるようになりました。

スポンサードリンク

豚骨スープの特徴

豚骨スープは豚骨を長時間もしくは高圧高熱で煮込み、骨髄から出る旨味成分をスープの出汁として使用するのが特徴です。特にラーメンのスープとして使われることが一般的です。タレとあわ  せることによって豚骨醤油ラーメン、とんこつ味噌ラーメン、とんこつ塩ラーメンなど、様々な種類があるのが特徴ですね。 

多くのラーメン屋では、豚骨や鶏ガラ、野菜などを加えてスープを作っています。スープを作るときには、足の部分の骨や頭の骨、背骨や首の骨など、さまざまな部位の豚骨を使用しています。

豚骨の中でも、頭の骨は、骨髄の良質なエキスがたっぷりと含んでいるので人気です。ひざの部分の骨も、強いうまみが感じられます。

豚骨の栄養

非常に独特な風味を持つ豚骨には優秀な栄養素が豊富に含まれています。とんこつに含まれる栄養素は以下のようなものがあります。 

  • 糖質:糖質は、主に植物が光合成によって作られる栄養素で、体内にブドウ糖に分解されエネルギーになります。1gで4kcalのエネルギーを持ち、体を動かす、生体維持に欠かせない大きなエネルギー源です。
  • 脂質:脂質は、1gあたり9kcalのエネルギーを生み出す三大栄養素の中での一番のエネルギー源です。人間の体内では、取り入れた糖質をグリコーゲンとして保存するだけではなくて脂質にすることで、生体維持に必要なエネルギーが無くならないようにしています。細胞膜やホルモンの材料になり、コレステロールや中性脂肪として存在しています。
  • ナトリウム:ナトリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分保持に欠かせないミネラルです。人間の体内の水分を留める働きを持ち、普段は細胞外液に多く存在しています。ナトリウムとカリウムはセットで働き体内の水分調節とともに、老廃物の排出や栄養の取り込み、血圧に関わるミネラルです。
  • 炭水化物:炭水化物はブドウ糖・果糖などから構成されているものを総称です。大きく分類すると体内に吸収されてエネルギー源になる「糖質」、消化吸収されずエネルギーにならない「食物繊維」とに分類できます。
  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。

ここまでの説明でお分かり頂けると思いますが、人間が生きていくために必要な栄養素がほぼ全て含まれていると言っても過言ではありません。

とんこつは美味しいだけでなく栄養価も高いということを覚えておいてくださいね。 

スポンサードリンク

豚骨で圧力鍋が臭くなる原因・対処法

豚骨スープにはどくとくの臭い成分が含まれているため、若干匂いが気になるという方も多いです。その匂い成分とは、豚骨の骨髄に含まれるアンモニア臭です。

背骨の中には骨髄が含まれ、骨髄に含まれるアンモニア臭があの独特の匂いを作っているのです。臭いと言われる豚骨ラーメンですが、この匂いがクセになる要因でもあります。

 スープが臭くなる原因

アンモニア臭が含まれていますので独特の香りを持っています。この香りを気にならなくしているのは香味野菜です。香味野菜をうまく活用しないと、食べるときにかなり臭みが気になってしまい食べにくくなってしまいます。

香味野菜でよく使われるのが玉ねぎとニンニクと生姜です。この中でも生姜は肉や魚の生臭みを消す成分が含まれていますので消臭効果がとても大きいとされています。 

スポンサードリンク

上手な豚骨スープの取り方

では最後に簡単な豚骨スープの作り方を紹介していきますね。

材料

  • げんこつ:1.5本
  • 長ネギ:1/2本
  • 生姜:1個
  • にんにく:2辺~
  • キャベツの芯:お好みで
  • にんじん:お好みで
  • 玉ねぎ:お好みで
  • りんご:お好みで 

 手順

  • とんこつを香味野菜と一緒に圧力鍋で1.8Lの水で圧力をかけて2時間程度加熱する
  • 減圧できたら長ネギのくずを取り出す
  • 蓋をせずに沸騰させて綿棒やお玉などでかき混ぜて肉や骨片を潰していく
  • 30分ほど沸騰したまま引き続き煮ていく
  • 足りなくなったらお湯を足していく
  • 大きな骨を取り除いたらハンドブレンダーなどを使って乳化させる
  • ザルで漉したら完成!

このようにすることであのラーメン屋でよく見かける、乳白色の豚骨スープが完成します。かなり手間はかかってしまいますが、惜しまず手間をかけ多分とても美味しい濃厚な豚骨スープが出来上がりますよ!ぜひ一度作ってみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 豚骨には部位によって名前が変わるという特徴がある
  • 豚骨スープが臭くなってしまう原因はアンモニアが含まれているから
  • アンモニアを消すには香味野菜をうまく活用する必要がある
  • 材料さえ揃えれば家でも豚骨スープを作ることができる 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク