豆苗が気持ち悪い?カビが?体に悪い?危険性は?生食は毒がある?

数年前、人気ドラマの影響で話題になった「豆苗」。みなさんは好きですか?食べ慣れない人にとっては、どう使っていいのか分かりにくい食材かもしれませんね。

今回はそんな豆苗に注目して、

  • 豆苗の特徴
  • 豆苗が気持ち悪い?リスクは?
  • 豆苗の育て方・食べ方

コチラの内容で紹介していきます。

スポンサードリンク

豆苗の特徴


豆苗の本来の旬は春先の3月から5月頃です。ですが、栽培方法によっても異なるため、年間を通してスーパーで購入することができます。まずは、豆苗が持つ栄養やその効果などについて詳しく解説していきます。

豆苗とは?

 豆苗は、えんどう豆が発芽した際にできる若い葉です。茎ごと食べることができ、 シャキシャキした食感とほんのりした甘味が特徴です。 

元々は中国で食べられていたもので、日本では1990年代半ば頃から生産されるようになりました。また、 他の野菜に比べて安価なのも魅力の1つです。

カロリー

豆苗の魅力は味や価格だけでなく、低カロリーなことも挙げられます。パック売りされている豆苗のカロリーは次の通りです。

1パック(約100g)あたり:31Kcal

主な栄養素

1本1本は小さい豆苗ですが、実は栄養素も豊富に含まれています。

豆苗の栄養素

  • βカロテン
  • ビタミン群(B1・B2・B6)
  • ビタミンC
  • ビタミンE
  • ビタミンK
  • ビタミンA
  • ナイアシン
  • パントテン酸
  • 葉酸
  • 食物繊維

健康効果

 小松菜とほぼ同等のβカロテンとビタミンCを含む豆苗は、強い抗酸化作用があり皮膚や粘膜の健康を保ったり、老化や生活習慣病の予防効果もあります。 

その他、骨の形成を助けるビタミンK整腸作用のある食物繊維DNAの合成を助け成長を促す葉酸など、 豊富な栄養を含んだ豆苗を食べることで、その幅広い健康効果を得ることができます。

スポンサードリンク

豆苗が気持ち悪い?リスクは?

安価で手に入るにも関わらず、低カロリーで豊富な栄養を持つ豆苗。その一方で、「気持ち悪い」と言われることあるようです。ここから、その理由と健康リスクについて紹介していきます。

見た目が気持ち悪い?

豆苗が気持ち悪いと言われるのは、その見た目に原因があるようです。豆苗は、パックに入り種ごと販売されています。

スポンジにニョキニョキと根を生やした種から生えるその姿に、抵抗がある人も多いのだとか。また、自宅で水に浸けて豆苗を育てる場合、すぐ水が変色してしまうことも理由の1つです。

カビや害虫が発生する?

 豆苗は、使い終わった野菜クズから自宅でも簡単に再度収穫することができる野菜です。 

ですが、再生栽培した豆苗には、根元にカビが生える可能性が高いです。葉っぱに白い斑点が見られる場合には問題ありませんが、次のような状態であれば、食べるのは避けましょう。

  • 豆が黒く変色している
  • 白いふわふわしたカビが生えている
  • ねばねばしてぬめりが出ている
  • 水がドロドロになっている
  • 水から異臭がする

生で食べられる?

カビに注意したい豆苗ですが、本来は生でも問題なく食べることができます。

ただし、生で食べる場合には、農薬不使用で水耕栽培されている市販のもののみにしましょう。再度収穫した豆苗は、雑菌がいる可能性があります。

きれいに洗い加熱処理するなど下処理をしてから食べるようにしてください。

食中毒のリスクは?

豆類には、レクチンという毒性のあるタンパク質が含まれていることが知られています。

 ですが、豆苗及びえんどう豆にはそもそもレクチンの含有量が少なく、毒性も低いのが特徴です。 カビが生えている豆苗は危険ですが、それ以外の食中毒のリスクは極めて低い野菜です。

スポンサードリンク

豆苗の育て方・食べ方


安価な上に、自宅で再収穫できる豆苗は食卓の強い味方です。自宅でカビを生やさず上手に育てるには、何か方法があるのでしょうか。最後に、食べ方も含めて紹介していきます。

育てる際の注意点

豆苗の再収穫を自宅で行う場合、事前の準備に注意が必要です。

それは、必ず一番下の葉の上でカットすることです。葉の上でカットすることで、新しい芽を沢山伸ばしてくれます。

上手な育て方

 適切な場所でカットできたら、豆苗が入る大きさの清潔な容器に水を張りましょう。水は豆苗の根が張っているスポンジ部分がヒタヒタになる程度が適量です。 

そのままでは水が減ったり古くなってしまいますので、水は毎日変えましょう。

また、 保管場所は日当たりが良い窓辺が適切です。ただし、あまりに強い光はかえって悪くなってしまうため、夏場は窓辺から離しておきましょう。

MEMO
収穫時期は7〜10日程たった頃

活用例

豆苗は万能食材です。既述のように、再生栽培して2回目の収穫を終えた豆苗は下ごしらえを行い、メイン料理やご飯もの、麺類、鍋料理、スープなどに活用しましょう。

豆苗の栄養は水や油に溶け出すので、ほっと落ち着く卵を使った中華スープや、オイスター炒めが手軽でおすすめです。

まとめ

「豆苗が気持ち悪い?カビが?体に悪い?危険性は?生食は毒がある?」について紹介してきましたが、いかがでしたか?

この記事をまとめると

  • 豆苗は発芽後のえんどう豆の若い葉
  • 豆苗は低カロリーで栄養も豊富
  • 再生栽培後の豆苗はカビや害虫に注意
  • 市販の豆苗は生で食べられる
  • カビが生えた豆苗は食中毒のリスクもある
  • 豆苗を上手に育てるなら日光と水が重要

適切な方法で再栽培し、調理方法にも注意すれば、豆苗を恐れることはありません。少しピンチな月末や、手軽に栄養を摂りたいときにぜひ活用してくださいね。

スポンサードリンク