とっくり芋の特徴・旬の時期まとめ|ねばりが強く短いサイズのナガイモ系山芋

地元で古くから愛され続けている伝統野菜の存在を皆さんはご存知ですか?近年は食事も国際化してきており、日本にいながら様々な国の料理をお手軽に食べられるようになりました。その一方で、日本国内の限定地域でのみ栽培されている野菜への関心も高まりつつあります。

食の安全性だけでなく、地産地消の動きや健康的な和食の魅力が見直されているからです。今回は、まだまだ広くは知られていないものの魅力の詰まった「とっくり芋」について詳しく見ていきますよ。

スポンサードリンク

とっくり芋ってどんなやまいも?

 読み方 とっくりいも
 旬の時期 10月下旬~12月
 主な生産地 福島県いわき市平下神谷赤沼地区・長野県信濃町
 種類 徳利型・長芋と自然薯の中間程の粘り気

読み方  

とっくり芋(とっくりいも)と読みます。昭和30年代に福島県いわき市平下神谷赤沼地区の久田一訓さんが、大和芋の選抜・栽培を行っていたところ徳利のような形をした自然薯を見つけ、その面白い形のまま量産したいと選抜し改良を重ねたことで栽培され始めました。

現在では生産者仲間・中央市場などの協力のもと安定供給にも成功し、いわきの伝統野菜として「いわきとっくり芋」と認知されています。

特徴(サイズ、味、形状など)

とっくり芋はその名の通り、底が丸みを帯びた徳利型で先端にかけて少し細くなりふっくらとしています。長芋より短く、長芋と自然薯の中間程のほど良い粘り気を持ち、風味はクセやアクも少なく食べやすいのが特徴的です。

とっくり芋に含まれる栄養素はその他の山芋と変わらずバランス良く豊富に含まれており、滋養強壮・消化促進・体力回復などの効果が期待できます。

スポンサードリンク

とっくり芋の旬の時期と主な生産地

ここからは、とっくり芋の旬の時期と主な生産地について詳しく見ていきます。とっくり芋は短い形状なため持ち運びやすく調理がしやすい上に、程よい粘り気がありアクやクセが無いことからも人気の品種です。とっくり芋の調理のしやすさや美味しさから、近年では贈答用の野菜としても選ばれています。

旬の時期はいつ?

とっくり芋の旬は、10月下旬~12月です。栽培方法は確立されていますが、農薬や化学肥料をできるだけ使用せずに環境に配慮したエコファーマー認定を受けた栽培農家さんも多くなっており、安定した収穫量・品質維持のために現在でも土壌や肥料の研究が行われ続けています。とっくり芋の生産量拡大のための後継生産者さんへの支援も広がっています。

主な生産地はどこ?

とっくり芋は、主に福島県いわき市平下神谷赤沼地区・長野県信濃町で栽培されています。特に、福島県いわき市平下神谷赤沼地区で栽培されている「いわきとっくり芋」はいわきの伝統野菜にも認定されています。長野県信濃町での栽培も盛んで、特産品にするべく生産・普及に努力されています。

とっくり芋は栽培時に土力をとても消耗するため、一度収穫すると4年程度休ませないといけないので収穫までの手間がかかります。そのため全国でも栽培・出荷しているのは現在2ヶ所しかない限定栽培された山芋なのです。

スポンサードリンク

とっくり芋の価格相場ってどのくらい?  

ここからは、とっくり芋の価格相場について詳しく見ていきます。とっくり芋は全国でも福島県いわき市平下神谷赤沼地区・長野県信濃町の2ヶ所でしか栽培されていない地域限定野菜なため、一般市場に広く流通はされていません。そのため、知る人のみが購入できる山芋とも言えます。

スーパーだと  

とっくり芋は、全国のスーパーなどで出回ることは余りないと言えます。栽培地域が2箇所と限定的なことと、収穫までの手間もあり収穫量は拡大傾向ではありますが一般市場への流通には至っていないようです。

そのため実店舗での購入を希望する場合は、生産されている福島県いわき市平下神谷赤沼地区・長野県信濃町にある道の駅・農家さん直売店・地元のスーパー・JAなどで、3本300円~で購入可能です。

ネット通販だと

栽培地域が限定的なとっくり芋は、ネット通販でも購入可能です。いわきとっくり芋は、郵便局の産地直送便(ふるさと小包)でも販売されていました。野菜専門ネットショップで購入は可能です。

また、家庭菜園用のとっくり芋の種芋も10本1500円~で多く販売されています。とっくり芋の栽培はパイプ栽培が主流で、掘り出す際に折れないように注意が必要です。

スポンサードリンク

■[テンプレ]他にもあるよ!○○の品種まとめ○○選 ■[テンプレ]○○の栄養と効能○○つ ■[テンプレ]○○の保存方法|日にちの目安

おすすめの食べ方

ここからは、とっくり芋を美味しく頂けるおススメレシピをご紹介します。生で頂いても梨のようなシャリシャリとした食感と甘味があるとっくり芋は、多様な食べ方が楽しめる山芋ですよ。

とっくり芋のグラタン

とっくり芋のとろろを使ったグラタンは加熱されることによって程よい粘り気がフワフワとした食感になり、甘味も濃厚になります。お好みの具と一緒に・とっくり芋のとろろだけでなく細の目切りにしたものも使って、和風テイストのグラタンを是非お楽しみくださいね。

とっくり芋の梅酢和え

彩りも良く、食欲不振気味・お疲れ気味時にも食べやすいさっぱり味の梅酢和えは、とっくり芋の程よい粘り気と甘味を余すことなく堪能できます。梅肉と叩いたとっくり芋を、梅干の漬け汁で伸ばして頂きます。お好みでご飯や冷たいお蕎麦にのせて頂けるお手軽レシピですよ。

スポンサードリンク

■[テンプレ]○○の人気記事をチェックしよう

まとめ

ここまでとっくり芋について詳しく見ていきました。昭和30年代に福島県いわき市平下神谷赤沼地区の農家さんが徳利のような形をした自然薯を見つけ、その形のまま量産したいと改良を重ねたことで栽培され始めたとっくり芋は、いわきの伝統野菜「いわきとっくり芋」にも認定されています。

とっくり芋の形状は、底が丸みを帯びた徳利型で先端にかけて少し細くなりふっくらとしています。長芋より短く長芋と自然薯の中間程のほど良い粘り気でクセやアクも少なく食べやすいのが特徴的です。旬は10月下旬~12月で、全国でも福島県いわき市平下神谷赤沼地区・長野県信濃町の2ヶ所のみで限定栽培されている山芋です。

とっくり芋は一般市場に流通していないため、地元の道の駅・農家さん直売店・スーパー・JAや野菜専門ネットショップなどで購入可能です。また、家庭菜園用のとっくり芋の種芋も多くネット販売されています。

とろろはもちろん、一口サイズの角切りにした和え物・炒め物・揚げ物・煮物と調理法は様々で、とっくり芋のシャキシャキとした食感と甘味を楽しむことができます。是非、一度お試しくださいね。

スポンサードリンク