油揚げは、安価ですしお味噌汁などにちょい足しすると美味しさアップしますよね。醤油や砂糖で炊くと、きつねうどんに乗せるお揚げにもできますよね。お湯をかけたり、湯通ししたりして油抜きをしてから使うのが一般的です。
今回は「油揚げ1枚(20g)」について
- 油揚げ1枚(20g)のカロリーと糖質
- 油揚げ1枚(20g)の栄養成分
- 油揚げ1枚(20g)を消費するための運動量
の項目でまとめました。是非気になるポイントをチェックしていってくださいね。
スポンサードリンク
|
|
|
油揚げはどんな食品?
油揚げは薄切りにした豆腐を油で揚げた食品です。別称は「稲荷揚げ」「狐揚げ」「寿司揚げ」です。油揚げの大きさ、形、厚みは豆腐と同様で地域によって差があります。油揚げは調理前に熱湯をかけるなど「油抜き」をしてから料理に用いられることが多いです。きつねそばやきつねうどん、きつね丼や味噌汁、煮物、炊き込みご飯、稲荷ずし、おでんなどに料理されます。また、油揚げの内部に具材を詰めて爪楊枝やかんぴょうで縛ったものを「巾着」と言います。
油揚げ1枚(20g)のカロリーと糖質は?
- カロリー:84cal
- 糖質:0.2g
スポンサードリンク
油揚げ1枚(20g)の栄養成分
油揚げ1枚(20g)の栄養成分を以下の表にてまとめました。是非、チェックしてみてくださいね。
| 塩分 | 0g |
| たんぱく質 | 4.7g |
| 脂質 | 6.9g |
| 炭水化物 | 0.1g |
| 食物繊維 | 0.3g |
| カリウム | 17 |
| カルシウム | 62 |
| マグネシウム | 30 |
| 鉄 | 0.6 |
| 亜鉛 | 0.5 |
| ビタミンK | 13 |
| ビタミンB1 | 0.01 |
| ビタミンB2 | 0.01 |
| 葉酸 | 4 |
スポンサードリンク
油揚げ1枚(20g)を消費するための運動量
油揚げ1枚(20g)のカロリー 84kcal を消費するにはどんな運動でどれくらいの時間が必要かまとめてみました。
- ウォーキングだと 32分
- ジョギングだと 19分
- 水中ウォーキングだと 24分
- 水泳だと 12分
- サイクリングだと 12分
スポンサードリンク


