豆腐アレルギーの主な症状|赤ちゃんはいつから食べられる?対処法は?

癖がなくどんな料理にでも使いやすいのが、日本人になじみの深い「豆腐」です。しかし、豆腐は気を付けないとアレルギー症状を引き起こす食品でもあるのです。そこで今回は、豆腐で起こるアレルギーについて、以下のような事を解説していきます。

  • 豆腐のアレルギーとは一体何?
  • 豆腐アレルギーが発症した時に起こることとは?
  • 豆腐のアレルギーは加熱すれば起こらないのか?

こんな内容になっています。記事を最後まで読んで頂き、豆腐アレルギーについて徹底理解をしていきましょう。

スポンサードリンク

豆腐にアレルギーはある?

豆腐を食べてアレルギー症状を発症する人は稀にいます。一体どうしてアレルギーが起こってしまうのでしょうか?

原因成分

豆腐を食べてアレルギーになる原因としては、大きく分けて以下の2つのものが考えられます。

  • 原材料の大豆でアレルギーを起こす
  • 豆腐を作る際の豆乳でアレルギーを起こす

まず、豆腐を作る際には大量の大豆を使います。この大豆のアレルギー物質でアレルギー症状を起こしてしまうパターンです。また、豆腐は大豆から出来た「豆乳」を使います。豆腐を食べてしまってアレルギーを起こしてしまった場合、豆乳のアレルギーも考えられるかもしれません。

スポンサードリンク

豆腐アレルギーの主な症状

では、豆腐アレルギーが起きてしまうと一体どんな症状が出るのでしょうか?考えられるアレルギー症状をまとめてみました。

蕁麻疹

豆腐を食べてアレルギーになった場合、「蕁麻疹」が出ることがあります。もし豆腐を食べてすぐに蕁麻疹が出始めた場合は、何らかのアレルゲンが反応している可能性が高いので、すぐに病院に行ってみましょう。

口の痒み・喉のイガイガ

豆腐を食べて、口の周りが痒くなってしまったり、喉の奥がイガイガし始めてしまうパターンもアレルギーが発症している可能性は高いです。口の周りの痒みの症状は、食物アレルギーでかなり多い症状です。

もし口の周りが赤く腫れあがってしまうのであれば、何らかの食物アレルギーを発症している可能性が高いので、病院に行って検査を受けられることをおすすめします。

腹痛・下痢

豆腐を食べてしばらくして腹痛や下痢に見舞われた場合もアレルギー症状の可能性はあります。ただ、腹痛や下痢の症状は、豆腐のアレルギーだけではなく他の食材や細菌が原因の可能性もあるので、他の原因を考えてみてもいいかもしれません。

しばらくして症状が治まらないのであれば、病院に行くようにしましょう。

嘔吐・吐き気

豆腐を食べて吐き気に見舞われたり、嘔吐をしてしまうのであれば、こちらもアレルギー症状です。豆腐以外のアレルギーの可能性もあるので、一応病院に行ってアレルギーの検査を受けてみた方がいいでしょう。

アナフィラキシー

豆腐を食べて最悪の場合は「アナフィラキシー」が起こることもあります。大豆のアレルゲンがかすかに残っていて、かつひどい大豆アレルギーだった場合には、アナフィラキシーが起こることがあります。

もし、アナフィラキシーのような症状が出た場合には、すぐに救急車を呼んで病院に行かれることをおすすめします。

スポンサードリンク

豆腐アレルギーは加熱すれば大丈夫?

基本的に、豆腐アレルギーは「豆腐を加熱することで防ぐことは出来ます。豆腐アレルギーの最大の原因と考えられるのは大豆に含まれている「Glym4」というたんぱく質です。

このGlym4は加熱をすると消滅するので、豆腐を食べてアレルギーになりたくないのであれば、生で豆腐を食べずに一度加熱してから食べるようにしましょう。ただ、加熱することによって食感などが変わってしまうので、あまり長時間に渡って加熱しない方が豆腐を美味しくいただけます。

豆腐アレルギーは治る?

豆腐アレルギーは大人になると高確率で治ります。豆腐アレルギーの方の70%から80%の人は小学生になるころには治ると言われています。アレルゲンであるたんぱく質の成分を消化器官がきちんと消化できるようになるためで、大人になっても豆腐アレルギーを起こしてしまう人はかなり稀でしょう。

大量に豆腐を食べ続けると、アレルギーが発症してしまうかもしれないので、豆腐を一度に大量に食べることは避けておきましょう。

赤ちゃんはいつから食べられる?

豆腐は生後5か月から6か月くらいから赤ちゃんにも与えて良いと言われています。消化も良く柔らかいので、赤ちゃんでも食べられます。ただし、サッと加熱して与えることと、少量ずつ与えることを徹底しましょう。

少量食べさせて異変がなければ、アレルギーでは無いので通常通り食べさせても問題ありません。

豆腐アレルギーを治す対処法はある?

豆腐アレルギーを完璧に治す方法はありません。前述している通り、大豆に含まれるアレルゲンは加熱をすることでなくなります。なので、豆腐アレルギーの対処法としては、一度豆腐を加熱することくらいしかないのが現状です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は豆腐のアレルギーについて詳しく解説してきました。最後に記事内容を振り返ってみましょう。

この記事をまとめると

  • 豆腐アレルギーは豆腐に含まれる大豆の成分を原因とする可能性が高い
  • 豆腐アレルギーは口の周りのかゆみや、蕁麻疹などの症状が出る可能性が高い

こんな内容になっていました。もし豆腐を食べてアレルギー症状が出た場合は、すぐに病院に行ってみましょう。

スポンサードリンク