チオビタは寝る前に飲んでも大丈夫?飲むタイミング・効果・副作用

「疲れた体に愛情1本」のキャッチフレーズでもおなじみのチオビタ。大鵬薬品から発売されている、日本を代表する栄養ドリンクのひとつですよね。あともうひと踏ん張りの元気が欲しいとき、短時間でごくっと栄養補給ができる強い味方です。とはいえ、寝る前に飲んだら眠れなくなっちゃう?でも、明日も忙しいし、今日のうちに元気をチャージしておきたい・・・なんて考えてしまうことも。そこで今回は、

  • チオビタドリンクってどんなもの?
  • チオビタドリンクの効果
  • チオビタは寝る前に飲んでも大丈夫?
  • 飲みすぎると体に悪い?副作用は?
について、ご紹介させていただきます。

(トップの画像はお借りしました。引用:大鵬薬品 チオビタ

スポンサードリンク

チオビタドリンクってどんなもの?

スーパーやコンビニでも手軽に買えるチオビタドリンク。代表的な栄養ドリンクのひとつですが、改めてどんなドリンクなのでしょうか。

特徴

日本を代表する栄養ドリンクと書きましたが、チオビタの発売開始はなんと1964年!それ以来、様々なバリエーションを増やしながら、変わらず愛されています。

年間の売上はなんと1億4千万本を超えるそう。 疲労の予防や回復だけでなく、栄養不良による不調にも力を発揮してくれるチオビタドリンク。病中や妊娠中でも服用できるところもうれしいですね。 

どんな味?まずい?おいしい?

メーカーの謳う味のベースはミックスフルーツ。他の栄養ドリンクと比べても、独特の風味が少なく飲みやすい仕上がりとなっています。ネットの口コミでもおおむね高評価ですが、中には「甘すぎる」「後に残る酸味が嫌」という声も。栄養ドリンクの味が苦手!という方は、1度試してみられてはいかがでしょうか。

成分

チオビタには、肝機能を高め、筋肉や神経に疲労物質が溜まるのを防いでくれるタウリンイノシトール、エネルギー代謝を高めてくれるビタミンB群、胃腸の働きを活発にしてくれるカルニチン、そして体をしゃっきり目覚めさせてくれるカフェインがバランスよく配合されています。

スポンサードリンク

チオビタドリンクの効果

続いては、チオビタを飲むことで得られる効果を具体的にご紹介しましょう。

疲労回復

チオビタに含まれるタウリンはアミノ酸の一種。生体の機能を正常に保つために重要な成分です。あわせて、食事から摂った栄養を効率よくエネルギーに変換するために欠かせないビタミンB群も豊富に配合されているチオビタは、飲むと疲労の回復を加速してくれます。

集中力アップ!

チオビタに配合されているカフェインには、集中力の向上や運動能力の向上などの効果があることがわかっています。

大事な会議やテストの前、ここぞというときに取り入れてみてはいかがでしょうか。

栄養補給

チオビタは、栄養不良による不調にも効果的なのが特徴!病中病後や食欲が無い時に、チオビタ自体が栄養補給を担ってくれるのはもちろん、一緒に摂った栄養素の吸収効率も助けてくれます。

口コミ

ネットの口コミを見ると、「体調が悪い時に飲むと効果を感じる」「軽い疲れを感じたときに飲むと乗り切れる」といったものが目立つチオビタ。爆発的に効く!というよりは、やさしく穏やかに効果を発揮してくれる、お守りのような位置づけにされている方が多い印象です。

おうちに買い置きしている、という方が多いのも特徴。体調不良はいつくるかわかりません。いざというときのために常備しておくと、安心かもしれませんね。

スポンサードリンク

チオビタは寝る前に飲んでも大丈夫?

体を元気にしてくれる!と聞くと、飲んだら寝られなくなってしまうんじゃないかと心配になってしまいますよね。チオビタは寝る前に飲んでも大丈夫なのでしょうか。

飲むタイミング

 カフェインが含まれるチオビタには覚醒作用があるため、残念ながら寝る前に飲むには向きません。 

明日の元気のために寝る前に飲みたい!という場合は、同じチオビタシリーズの「アイビタスゼロ」がおすすめ!ノンカフェインなだけでなく、糖類ゼロで1本7カロリーという低カロリー。女性にもうれしいチオビタです。

効果的な飲み方

チオビタに含まれるビタミンは、一般的に胃が活発に活動している食中や食後に吸収が高まります。チオビタの有効成分を余すところなく摂り入れるためには、食後に飲むのがおすすめです。

スポンサードリンク

飲み過ぎると体に悪い?副作用は?

疲れた時に頼れる栄養ドリンクですが、疲労回復の基本は、バランスの良い食事と休養です。

チオビタドリンクに含まれるカロリーは 1本70カロリー、そのほとんどが糖質によるものです。糖質の過剰摂取は肥満や糖尿病の原因に。 

また、 カフェインの摂り過ぎは中枢神経の過剰な刺激に繋がります。欧米ではエナジードリンクの過剰摂取による死亡例も報告もあるほど。 飲み過ぎにはくれぐれも注意して、1日の用法用量を守るようにしましょう。

皮膚に発疹や蕁麻疹が出ることも

意外かもしれませんが、栄養ドリンクを飲んで発疹や蕁麻疹が出た例も報告れています。

含まれる成分や、ビタミン製剤などによる薬剤アレルギーの一種と考えられていますが、栄養ドリンクは身体への吸収が効率的であるように考えられています。

その分、アレルギーを引き起こす成分も身体へ広がりやすいということ。特に食材や薬にアレルギーを起こしたことがある方などは、服用に十分留意して、過剰摂取は避けましょう。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事をまとめると

  • 疲労回復だけでなく栄養不良による不調にも効果を発揮してくれるチオビタドリンク!病中や妊娠中も飲めるのがうれしい!
  • 疲労回復だけでなく、ここぞというときの集中力アップや栄養補給にも!お守り代わりに常備してみては?
  • カフェインが含まれるチオビタは睡眠前の服用は避けて!寝る前に飲むときは、ノンカフェイン、糖類ゼロのチオビタ、「アイビタスゼロ」がおすすめ!
  • 飲み過ぎは糖類やカフェインの過剰摂取に繋がる!健康に悪影響を及ぼす可能性もあるので、用法用量を守ろう
  • 稀に薬剤アレルギーを起こすことも!アレルギー体質の方は気をつけよう

睡眠と休養、そして栄養。健康的な生活が基本とわかっていても、何かと忙しい現代、なかなか理想通りにはいきません。穏やかに効いてくれるチオビタは、縁の下の力持ち的存在。正しく利用して、たまには助けてもらっちゃいましょう!

スポンサードリンク