竜佐山古墳を解説!アクセス・周辺おすすめランチまとめ

大阪府堺市、古代ヤマト王権の中心地で古墳からよく出土する須恵器の生産が盛んだったこの街に『竜佐山古墳』はあります。

竜佐山古墳』の読み方は「りゅうさやま」ではなく「たつさやま」と読みます。

今回はそんな竜佐山古墳』を一緒に見ていきましょう!

スポンサードリンク

竜佐山古墳とは

竜佐山古墳』は日本最大の前方後円墳である「大仙陵古墳」の南側にある古墳で、「大仙陵古墳」の陪塚と考えられています。

隣には同じく「大仙陵古墳」の陪塚である、孫太夫山古墳が存在しており、大きさや形状などが大変似ています。

竜佐山古墳』の大きさは全長約61メートル、後円部径約43メートル、高さ約7メートル、前方部幅26メートル、高さ約3メートルの大きさを誇り、周囲には幅約10メートルの周濠があったと考えられており、周濠は現在復元されています。

形状は帆立貝形前方後円墳となっており、前方部が短いのが特徴です。

竜佐山古墳』は孫太夫山古墳と同様に前方部の一部と周濠を堺市の管理下に置かれ、墳丘は宮内庁の管理下に置かれています。

築造時期は「大仙陵古墳」と同様に5世紀中頃、もしくは5世紀後半の築造と考えられています。

内部構造については調査は進んでおらず不明なままです。そのため被葬者も明らかになっていません。

2016年の堺市の指定史跡に登録され、2019年に百舌鳥・古市古墳群のひとつとして世界文化遺産に登録されました。

竜佐山古墳の基本情報

読み たつさやまこふん
所在地 大阪府堺市堺区大仙中町
営業時間 無休
入場料 無料
形状 帆立貝形前方後円墳
大きさ 全長約61メートル、後円部径約43メートル、高さ約7メートル、前方部幅26メートル、高さ約3メートル
時代 5世紀中頃〜後半
作られた時期 古墳時代

スポンサードリンク

出土品

周濠からは円筒埴輪が出土しています。また、葺石の存在が認められています。

竜佐山古墳周辺の観光スポット

ここからは『竜佐山古墳』周辺の観光スポットを紹介します。

竜佐山古墳』と合わせてガッツリ楽しんでください!

見どころ1:大仙陵古墳

日本最大の前方後円墳であることで知られており、その大きさは全長450メートル以上という大規模なものです。

竜佐山古墳』から歩いてすぐなので、竜佐山古墳』との関係性を考えながら、巡ってみるのもおもしろいかもしれません。

クフ王ピラミッド、始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓とされています。

見どころ2:荒山公園

四季折々に多くの花が咲き乱れていることを楽しむことができる自然豊かな場所となっています。

2月〜3月は1,400本の梅、4月には700本の桜、8月には坊主池の蓮があなたを待っています。

見どころ3:櫻井神社

堺市で唯一の国宝に指定されている鎌倉時代に建築された建物です。別名を上神谷(にわだに)の八幡さんと呼ばれ、市民に愛されています。

10月には「上神谷のこおどり」が行われており、こちらは国選択・府無形文化財に指定されています。

スポンサードリンク

竜佐山古墳へのアクセス

阪神高速15号堺線「堺出入口」降車し、「大仙陵古墳」周辺の駐車場を利用

電車・バス

JR阪和線「百舌鳥」駅 北西へ徒歩7分

竜佐山古墳周辺のランチおすすめ3選

おうち御膳 藹々 (あいあい)

「あいあい」と読む、家庭的な料理が楽しめるお店です。女性を中心に人気があり野菜がたくさん取れると評判なので、野菜不足を感じる方はぜひどうぞ。

住所 大阪府堺市堺区大仙中町13-39
TEL 090-6559-7788
営業時間 11:30〜16:30
定休日 土曜、日曜、祝日
20席
駐車場
HP https://www.instagram.com/ouchigozen/

スポンサードリンク

WING TIP 

リーズナブルな値段で楽しめるイタリア料理店です。人気のピザは石窯で焼いた本格的なピザになります。

住所 大阪府堺市堺区大仙中町8-2
TEL 072-245-7735
営業時間 [火~金] 11:30~14:00、17:00~22:00

[土・日・祝]11:30~22:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
駐車場
HP http://www.wingtip.jp/

Bistroバルtsuji

落ち着いた雰囲気で料理を楽しむことができるお店です。オムレツやハンバーグなど美味しい洋食が味わえます。

住所 大阪府堺市堺区二条通1-2
TEL 072-224-1666
営業時間 [月〜土]ランチ11:30〜15:00

ディナー〈ご予約制コース〉17:30〜20:00

〈アラカルト〉17:30~20:00
定休日 日曜、祝日
22席
駐車場

まとめ

いかがでしたか?

今回は「大仙陵古墳」の陪塚である竜佐山古墳』のお話でした。隣にある孫太夫山古墳と非常に似ていますので、同じような従者だったのかもしれませんね。

ぜひ、竜佐山古墳』に訪れてあれこれと考えてみてください!

スポンサードリンク

古墳のまとめページはこちら