おにぎりからパスタまで、和洋問わずバリエーション豊かに使えるたらこ。プチプチとした食感と、旨味のある塩気は大人も子供も大好きですよね。一年中スーパーで手に入り手軽におかずの一品になるので、あると重宝する食材の一つです。
そんなたらこですが「塩分が強いから冷蔵庫に入れておけば大丈夫」と、ずっと冷蔵庫に入れっぱなしになっていませんか?塩漬けになっているとはいえ、なま物です。買ってきたらなるべく早く食べきるのが理想ですが、自宅で少しでも長く、新鮮に保存する方法もあります!それでは、たらこの保存方法・保存期間の目安を詳しく見ていきましょう!
スポンサードリンク
目次
|
|
たらこってどんな食材?
分類 | タラ科 |
概要 | タラ(主にスケトウダラ)の卵巣 |
旬の時期 | 冬(11〜2月) |
主な生産地 | 北海道など |
スポンサードリンク
たらこ(鱈子)はタラの卵巣を加工した食品です。私たちが普段食べているたらこは、主にスケトウダラの卵巣の塩漬けであることが多いです。意外と知られていませんが、たらこの旬は11月〜1月にかけてです。スケトウダラの漁獲時期が冬のため、たらこの旬も同じなのです。特に12月頃に成熟するため、おいしくなると言われています。しかし、輸入のたらこが多く出回っていますので、年中季節を問わず手に入る便利な食品です。
たらこの主な栄養素
たらこにはビタミンA、B群、Eが豊富に含まれ、老化やエイジングケアに効果的な抗酸化作用があります。また、タンパク質が豊富に含まれ、疲労や免疫力UPに効果があるほか、肌・髪・爪を美しく保ってくれます。
- ビタミンA:ビタミンAは、抗酸化作用、皮膚や肌の粘膜を作る、人間の視覚情報の伝達に関わるビタミンです。体内にある活性酸素を協力に除去し、肌の生成にも関わるため美肌作用、体内へのウイルスや細菌の侵入を防ぎます。加えて、視覚情報に関わる神経伝達に不可欠なロドプシンの生成の主成分にもなっています。
- ビタミンB群:ビタミンB群はエネルギーを作り出すために必要な栄養群です。主な栄養素は、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、ビタミンB12、葉酸などがあります。ビタミンB群は一緒に摂ることで効果を発揮します。
- ビタミンE:抗酸化作用により、体内の脂質の酸化を防ぐ働きがあります。体内の細胞膜の酸化による老化や、血液中のLDLコレステロールの酸化による動脈硬化など、生活習慣病や老化と関連する疾患を予防する効果があります。
- タンパク質:血液や筋肉などの体をつくる主要な成分です。生命の維持に欠かせない多くの成分で、エネルギー源として使われることもあります。
おいしく健康にも良いたらこですが、摂取しすぎると塩分のとり過ぎやプリン体のとり過ぎに繋がります。塩分のとり過ぎは生活習慣病の原因になりますし、プリン体のとり過ぎは痛風の原因になりますので注意が必要です。白いご飯に合い、おいしいからといって食べすぎないように気をつけましょうね!
スポンサードリンク
調理のコツ
ピンクで見た目も華やかなたらこは、普段のおかずからお弁当の具材まで様々な使い方ができます。また、生のまま使うのはもちろん加熱すれば食感や味が変わるので、レシピのバリエーションが広いのが特徴です。塩味がついているので調味料を使わなくても味が決まるのも便利ですよね。生のままクリームチーズやポテトサラダ、パスタと和えたり、焼きたらこにすればお弁当やおにぎりの具に最適です。
旬の美味しいたらこの見分け方は?
スーパーでたらこを買うときは、透明感があり、ふっくらしていて皮が破れていないものを選びましょう。たらこには添加物が使われていることが多いので、成分表示を確認するようにしましょう。
スポンサードリンク
たらこを冷蔵保存する場合
たらこの基本情報、栄養素、調理のコツについて見てきました。それでは、保存方法もマスターしていきましょう!
保存期間・日持ちの目安は?
・冷蔵庫で1週間です。
保存方法は?
・たらこを買ったときに入っているトレーやパックから取り出し、保存容器に移し変えてから冷蔵庫へ。
たらこを冷凍保存する場合
保存期間・日持ちの目安は?
・冷凍庫で1〜3ヶ月です。
すぐに使わないとき、たくさん買いすぎてしまったときは冷凍保存がオススメです!
スポンサードリンク
保存方法は?
たらこの冷凍保存はこちらの2ステップでおこないましょう。
- 1本づつラップでぴっちりと包む
- 冷凍用保存袋に入れて密閉してから冷凍庫へ
冷凍たらこの調理方法
凍ったたらこは、自然解凍か電子レンジで半解凍してから使いましょう。自然解凍するときは、使う前日に冷蔵庫に移して解凍します。炒め物などに使うときは、電子レンジであらかじめ半解凍しても大丈夫です。
スポンサードリンク
まとめ
たらこの冷蔵・冷凍保存、保存期間、解凍のコツについて見てきました。あらためて保存期間をこちらにまとめます。
- 冷蔵庫の場合・・・1週間
- 冷凍庫の場合・・・1〜3ヶ月
すぐに使わないときは冷凍が断然日持ちすることがわかりましたね。新鮮なたらこがたくさん手に入ったら、ぜひお試しください!
スポンサードリンク