たぬきそばの由来は?ハイカラそばとの違いは?大阪・京都はちがう?

きつねそばやたぬきうどん、たぬきそば・・・など、狸や狐といった名前が入っている麺料理がありますよね。あまりに日常に馴染みすぎて何でこのような名前になったかというのを疑問に持つ人は少ないのではないでしょうか。ですがたぬきもキツネもほとんど関係ないであろう、この麺料理にどうしてこのような名前が付けられているのか気になりませんか?

今回の記事ではたぬきそばなどのたぬきという名前がついた麺類について解説していきます。

スポンサードリンク

たぬきそば・たぬきうどんって何?

たぬきそばやたぬきうどんは、お蕎麦やうどんの上に「天かす」といった揚げ玉を乗せて食べるものを言います。たぬきそばやたぬきうどんは戸の終わりの関東で生まれたと言われています。

名前の由来は?

名前の由来というのはいくつか説があり、

  • 「天ぷらの具=たね」を抜いた「たねぬき」の 天かすを麺類の上に乗せることから、言葉が変化してタヌキと呼ばれたという説
  • 東京都世田谷区の砧(きぬた)の「砧屋」のキヌタソバを逆さに読んだのがタヌキの始まりという説
  • きつねそば・きつねうどんに比べてかけ汁の色合いが濃く濃厚な味付けであることに由来する説
  • 天かすが膨らんだところが腹を膨らませたタヌキの様子を連想させることに由来する説

このように様々な説が唱えられていますが、実は明確には分かっていないようです。

スポンサードリンク

地方によって呼び方が変わる?

実は日本でも地方によってたぬきそば・うどんといったり、きつねそば・きつねうどんといったり、天かすそば・天かすうどん、様々な呼び方があるのです。しかも東日本ではたぬきうどんのものが、関西ではきつねうどんと言っていたりなど実はかなりごちゃごちゃしているのです。

次は各地方の特徴について解説していきます。

北海道の特徴

北海道ではかき揚げを乗せたものを「たぬき~」というと伝えられてきたのですが、徐々にかきあげそばと名前が変わってきており、天かすをのせたものだけがたぬき~という様に東日本風に変わってきているといいます。

東日本

東日本においては「たぬき」は一般にあげ玉のことを言うので、たぬきそばやたぬきうどんは揚げ玉が乗っている麺類のことを言います。 かけそばやかけうどんよりも若干価格が高く設定されていることが多いようです。

京都

京都では刻んだ油揚げの上からくずあんをかけたうどんを「たぬきうどん」といいます。一般的なものと全く違うので、たぬきうどんを注文された時に、詳しく説明してくれるらしいですよ!ちなみにこの京都風のたぬきうどんは、「なか卯」ではいからうどんという風な名前で販売されています。

大阪

大阪では油揚げを乗せた蕎麦を「たぬきそば」といいます。これは東日本で言うと「きつねそば」に当たる料理になります。ちなみに天かすをのせたそばやうどんは「天かすそば・天かすうどん」という名前になります。

ややこしいけれど違いを楽しんでみては!

このように地方によって全く違う麺類になってしまいますが、その違いを楽しみながら各地域のたぬきそば・たぬきうどんを食べてみるのも面白いかもしれませんね! 

スポンサードリンク

カップラーメンでも異なる?

大黒食品工業のたぬきうどんは揚げ玉入りで、たぬきそばはのり天入りです。エースコックの京都たぬきうどんに関してはあんかけのうどんになっています。

東洋水産のマルちゃん緑のたぬき天そばは、海老の天ぷらと天かすと小エビで作ったかき揚げが入っているなど、基本は「たぬき」とつく料理に関しては天かすが含まれていることがわかりますね。

スポンサードリンク

京風たぬきうどんを作ってみよう!

では最後に皆さんに一番馴染みがないであろう、「京都風のたぬきうどん」の作り方を解説していきます。

京都ではお揚げの入ったあんかけうどんのことをたぬきうどんといいます。あんかけうどんなのでとても暖かく体がポカポカ温まりますので、これからの寒い時期にもってこいの料理ですね!

京風たぬきうどんの材料

  • うどん:2玉
  • 油揚げ:一枚
  • 長ネギ:1/2本

<つゆの材料>

  • 水:400㎖
  • 白だし:100㎖
  • みりん:大さじ2
  • 酒:大さじ2
  • 薄口醤油:大さじ2
  • 水溶き片栗粉:適量
  • 砂糖:大さじ1
  • すりおろし生姜:適量

京風たぬきうどんの作り方手順

  • ①油揚げは油抜きしておく
  • ②油揚げは5mm幅程度に、長ねぎは5cm程度のぶつ切りにし、縦半分に切る
  • ③鍋に水、白だし、みりん、酒、薄口しょうゆを入れ中火にかけ、沸いたらを油揚げ入れ煮立たせる
  • ④砂糖で味を調え、水溶き片栗粉でとろみを付ける
  • ⑤うどんをパッケージの表記通りに茹で、丼に盛り付け、あんをかけたら完成!
  • ⑥お好みですりおろし生姜を乗せる

白だしの種類によっては風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にしてお好みで使用するようにしてください。水溶き片栗粉は水と片栗粉の割合が2:1で作っています。少しずつダマにならないように入れてかき混ぜてくださいね。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • たぬきそばやきつねそばなどはの由来はかなり曖昧
  • 北海道や東日本の方では天かすを入れた蕎麦屋うどんのことをたぬき~という
  • 京都や大阪の方では油揚げを使ったものをたぬき~という
  • 京都府のたぬきうどんにはあんかけが乗っている

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク