玉ねぎといえばいつでもどこでも手に入る野菜で、様々な料理に使うことができるとても便利な食材ですよね。とてもカロリーが低いわりに栄養価が高いので毎日食べてる人も少なくないのではないでしょうか。
そんな玉ねぎですが、皆さんは玉ねぎを食べた後にお腹が痛くなった経験はありませんか?ほとんどの人は腹痛を感じたことがないかもしれませんが、一部の人は玉ねぎを食べるとお腹が痛くなってしまう人がいるようです。これは一体なぜなのでしょうか。
今回の記事では玉ねぎによる腹痛の原因やアレルギーに関係があるのか、生で食べてもよいのか、腹痛が起きた時の対処法について解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
玉ねぎを食べると生じる不調とは?
玉ねぎは適切な量であれば血液サラサラ効果がある良い野菜ですが、食べ過ぎることによってお腹に不調が起こることもあります。これまで原因が玉ねぎだと気付いていない方もいらっしゃるかもしれません。実際にどのような症状が起こるのが見てみましょう。
スポンサードリンク
胃痛
玉ねぎを食べ過ぎると「胃が痛くなる」ことがあります。胃痛や胃もたれが起こるのですが、これは玉ねぎに含まれている「アリシン」という成分の強い殺菌作用によるものです。
特にストレスや免疫の低下で胃が弱っている時に起きやすく、殺菌作用が強すぎるために刺激となって胃が痛くなってしまうのです。玉ねぎが上手く消化できず痛くなることもあります。
下痢
また、「お腹が痛くなったり下痢を起こしてしまう」こともあります。これも玉ねぎに含まれるアリシンによるもので、腸への刺激が強いために引き起こします。
胃や腸は強く刺激されすぎると腸のぜん動運動が活発になり過ぎて、食物が大腸の中を急速に通るため水分がちゃんと吸収されずに便と一緒に排出されて下痢になってしまうのです。
お酒を飲んだ時やコーヒーをたくさん飲んだ時も胃が弱くなるので、玉ねぎを食べることで腹痛や下痢になることがあります。
スポンサードリンク
玉ねぎ不調の原因はアリシンという成分
体調不良を起こす原因は、先ほどから話の中に登場している「アリシン」という成分です。刺激が強く胃痛や腹痛、下痢を起こしてしまうのですが、一体どのような成分なのでしょうか?
効能が高いけれど、刺激が強い
アリシンの殺菌効果は非常に高く、体調によっては体にとって強い刺激となります。玉ねぎを切った時に香るツンとした玉ねぎ特有の香りもアリシンによるもので、元は「硫化アリル」という成分の一つです。
硫化アリルは刺激が強いものの健康に良い成分で、血液をサラサラに保って血栓ができるのを防ぎ動脈硬化や脳梗塞を防いだり、強い抗酸化作用もあるのでアンチエイジングにも効果的なものです。
その効能は非常に高く、その分刺激も強いものになっているので時に腹痛などの症状を引き起こしてしまうのです。
特に生の玉ねぎは注意
アリシンは特に生の玉ねぎに多く含まれています。玉ねぎを切った時に目にしみるのもアリシンのせいなのですが、火を通した玉ねぎはツンとした香りや目にしみることが無いと思いませんか?
アリシンは熱に弱く、加熱することによって壊れていきます。そのため腹痛や下痢などの症状が心配な方は、生ではなく加熱した玉ねぎを食べるのがおすすめですよ。
スポンサードリンク
食物アレルギーの可能性も
食物アレルギーといえば牛乳や小麦、卵などのイメージがあると思います。最も多いアレルギーの原因は鶏卵だとされており、注いで牛乳と小麦でのアレルギーが多いと言われています。この三つのアレルギーが約9割を占めていますが、その他にも魚卵やピーナッツ、果物などの食物アレルギーの原因になります。
玉ねぎに含まれるアレルゲン
アレルギーを引き起こす原因の物質を「アレルゲン」と言うのですが、玉ねぎにもアレルゲンになる物質が含まれています。玉ねぎでアレルギーを発症する場合の原因となる物質は二つあり、一つは「生の玉ねぎに含まれる硫化プロピル」です。この硫化プロピルは加熱すると変性し、アレルギーを起こさなくなるので生の玉ねぎを食べた時に生じるアレルギーなら硫化プロピルが原因でしょう。
もう一つは加熱しても変性することがない「ジアリルジスルフィド」です。これはいわゆるニンニク臭を構成する成分の一つで、先ほども登場したアリシンという成分が分解されると生じる物質です。このジアリルジスルフィドは、犬が中毒を起こしてしまう物質でもあります。
硫化プロピルとジアリルジスルフィドの消化酵素が少ない人が注意
硫化プロピルとジアリルジスルフィドは基本的にはほとんど悪さをしない成分なのですが、これらを消化する酵素が少ない人はアレルギー症状を引き起こしてしまうと言われています。
加熱すればアレルギー症状が出ないのであれば硫化プロピルの消化酵素が少ない、加熱したにも関わらずアレルギー症状が出る場合はジアリルジスルフィドの消化酵素が少ないと判別することができます。
アレルギーが生じたらどうすればいい?
アレルギーが生じたら比較的軽度の場合(蕁麻疹が出る、皮膚が赤くなる、吐き気がする)なら落ち着いて観察をします。軽い場合だと1時間以内に落ち着いていきますが、症状が進行していたり1時間以上経過してもおさまってくる様子がない場合はすぐに医療機関に相談しましょう。
スポンサードリンク
玉ねぎによる腹痛を防ぐには
食べ過ぎると腹痛や下痢などの症状が起きてしまう玉ねぎですが、多量に摂取しなければあまり心配はありません。できるだけ玉ねぎによる腹痛を防ぐ場合は、下記のポイントに気をつけてみましょう。
生で食べすぎないこと
体にとって刺激となってしまうアリシンは、先ほどもお話したように「熱に弱い」性質を持っています。加熱すれば刺激は弱くなりますが、生の場合はほとんどのアリシンが残った状態ですので食べ過ぎには注意です。
玉ねぎは生でサラダにしたりドレシングに使うこともありますが、食べ過ぎは胃や腸の刺激となってしまいますので量に気をつけてくださいね。
体質によっては加熱すること
また、その時の体調を見て加熱することも大切です。風邪を引いていて免疫が落ちている時や、お酒を飲んだ次の日などは胃腸が弱っているので中で生で食べるのは控えるようにしましょう。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- 玉ねぎを食べる事で胃痛や下痢、アレルギーの症状が出てくる場合がある
- 玉ねぎに含まれるアリシンという成分は刺激が強い
- 生の玉ねぎを食べると不調が出やすいので注意しよう
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク