サラダで使う玉ねぎの保存方法は?玉ねぎスライスは冷凍OK?

基本の食材ともいえる玉ねぎ。新生活をはじめてみたけれど、玉ねぎの保存方法にあれ?と疑問を持った方や、普段使ってはいるけれど、適切な方法は知らないかも…という主婦の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

常温・冷蔵・冷凍と、玉ねぎに適した様々な保存方法について解説していこうと思います。そこで今回は、

  • 新玉ねぎの保存方法は?
  • 玉ねぎスライスの保存方法は?
  • 玉ねぎスライスは腐ったらどうなる?

についてご紹介をします。

スポンサードリンク

新玉ねぎの保存方法は?

春を迎えるとスーパーでも並ぶようになる新玉ねぎ。みずみずしく柔らかな食感。辛味も少ない新玉ねぎは、サラダで食べるのにも最適ですよね。そんな新玉ねぎは、普通の玉ねぎの保存方法と同じなのでしょうか?

常温

普通の玉ねぎは、収穫後に乾燥処理をして、保存性を高めた後に出荷されるため、常温保存をすることが可能です。

それに比べ新玉ねぎは、収穫後すぐの新鮮な状態で出荷されるため、水分量が多いのが特徴。そのため常温での保存には向きません。

新玉ねぎの美味しさを保つには、冷蔵、または冷凍保存をすることがおすすめです

もしも冷蔵庫がいっぱいで玉ねぎを入れるスペースがとれない…という場合には、スーパーで買ってきた玉ねぎをネットから取り出し、1個ずつ新聞紙で包んで保存をしましょう

2日に1度は新聞紙を交換しておくと、2~3日ほどの保存は可能保存場所は、常温の風通しのよい場所を選ぶことが大切です

ここがポイント!

  • 新聞紙は新玉ねぎから出た水分を吸収し、ムレを防いでくれる効果がある
  • 玉ねぎは1つ腐ってしまうと他の玉ねぎにも伝線してしまうため、腐ったものは早めに取り出す

スポンサードリンク

冷蔵

新玉ねぎは普通の玉ねぎのようにしっかりとした茶色い皮に包まれていない分、とても繊細。腐敗を進めてしまう最大の原因は湿気です。その湿気から守ることが大切になります。

「冷蔵庫で保存」と聞くと、玉ねぎは野菜だから、野菜室ね!と思いがちですが、実は野菜室は湿度が少し高めということをご存知ですか?野菜室は冷蔵庫よりも温度設定が高くなっており、10~20%ほど湿度が高いそう。

そのため、新玉ねぎの保存には少し不向き。冷蔵庫に余裕がある場合は冷蔵庫での保存がおすすめです。

保存方法は常温の場合と同じで、1個ずつ新聞紙で包み、ポリ袋などに入れ、口を軽くしばってから保存をしましょう。こうすることで10日間ほどの保存が可能です。新聞紙が無い場合にはペーパータオルで代用するのもOK。

ここがポイント!

  • 新玉ねぎの茶色い薄い皮は乾燥から守ってくれるため向かない
  • 皮が濡れている場合にはその部分から腐敗が進んでしまうため、濡れている皮は向いておく

冷凍

玉ねぎは生のままでの冷凍保存も可能です。解凍後も生食することができます。冷凍の場合は事前に使いやすい大きさにカットしておくと便利ですが、丸ごと冷凍することも可能。

丸ごとの場合は、根の部分を薄く切り落とし、ラップでくるむか、保存袋に入れて保存をしましょう。1ヵ月程度は日持ちさせることができます

ここがポイント!

  • 冷凍庫に入れることで細胞が壊れるので調理の際の加熱時間を短縮できる

スポンサードリンク

玉ねぎスライスの保存方法は?

さて、カットした玉ねぎはどのような保存方法が良いのでしょうか。

冷蔵

スライスした玉ねぎも冷蔵保存ができます。保存方法は、保存袋に入れて空気をしっかりと抜き、平らにしてからから冷蔵庫へ。保存状態にもよりますが、2~3日ほどは日持ちしますしかし、カットしてしまったものは、なるべく早く使い切ることが大切です

冷凍

冷蔵と同様に、冷凍保存も可能です冷蔵保存と同じように、冷凍用の保存袋に入れて、空気をしっかりと抜き、密封させることが大切。平らにしてからから冷凍庫へいれるようにしましょう。冷凍の場合は1ヵ月程度保存可能となります

ここがポイント!

  • 薄切りにする際は新玉ねぎの繊維を断ち切るように切れば、保存している間に辛みが抜けて味がマイルドに!

冷凍した玉ねぎを生食する場合には、使う分だけを取り出します。冷蔵庫で1時間ほど解凍をし、水気を切ればサラダとして食べることも可能。調理する場合には冷凍庫からだしてそのまま使用することができます。

スポンサードリンク

玉ねぎスライスは腐ったらどうなる?

玉ねぎが腐ってしまった場合は、どういった変化が起こるのでしょうか。気になる変化についてをご紹介します。

感触

腐ってしまっている場合は、ぐにょぐにょとした水っぽい状態になります。包丁を入れたときにそのような感触、滑りがある場合には使用を控えましょう。 

見た目

玉ねぎの色が、茶色がかった色に変わっている場合や、黒色の斑点(カビ)がみられる場合も注意が必要です

外側や内側の一部だけが変色しているときには、変色した部分箇所を取り除けば食べられますが、新玉ねぎは表面の茶色い皮が浮いていたりする場合、皮の下にカビが生えている可能性もあるため、気を付けるようにしましょう。

臭い

もともと独特な臭いがある玉ねぎですが、腐ってしまっている場合には、さらに強いツーンとした臭いがします。異臭を感じる場合にも食べるのは控えるようにしましょう。

ここがポイント!

  • りんごと一緒には保存しないことがおすすめ

    ※りんごから出るエチレンガスは玉ねぎの腐敗を進めてしまいます

美味しい玉ねぎを見分けるには、先端から芽が出たり、根が伸びたりしていないものを選ぶようにしましょう。芽や根が伸びているものは、その部分に栄養をとられてしまうため、味が落ちてしまうそうです。

スポンサードリンク

まとめ

新玉ねぎの保存方法、カットした玉ねぎの保存方法とポイントをお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。

ここまで紹介した内容をまとめましたので、食べる際の参考にしてくださいね。

▼新玉ねぎ
保存方法 保存期間
1個ずつ新聞紙に包みポリ袋へ入れて保存 常温2~3日

冷蔵約10日間

冷凍約1ヵ月
▼カットした玉ねぎ
保存方法 保存期間
保存袋に入れて空気を抜いてから保存 冷蔵2~3日

冷凍約1ヵ月
▼腐ってしまった玉ねぎの特徴
感触 見た目 臭い
ぐにょぐにょとしている 茶色や黒カビによる変色 通常よりも臭いが強い

新玉ねぎは甘く、ビタミンも豊富な食材。適切な保存方法で無駄なく使い切るようにしましょう。

スポンサードリンク