卵焼きを冷凍するとカビが生える?保存方法や注意点!レシピやコツも

朝食やお弁当のおかず、お酒のおつまみなどいろいろなシーンで食べられる卵焼き。作るのに手間がかかるので、まとめて作って保存できると便利だと思いませんか?ただ、卵料理は傷みやすく、保存状態によってはカビが生えてしまうことがあります。そこで、今回は

  • 卵焼きの賞味期限と保存方法
  • 卵焼きを冷凍保存するとカビが生える?
  • 簡単でおいしい卵焼きの作り方
についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

卵焼きの賞味期限と保存方法

卵の賞味期限は産卵日から2週間程度と長く、常温保存が可能です。しかし、調理してしまうと日持ちしなくなります。賞味期限までまだ時間がある卵を使っても、調理すると2〜3日で傷んでしまいます。保存状態が悪いと数時間で腐ってしまうこともあるので、卵焼きは保存に注意が必要な料理です。

スポンサードリンク

賞味期限の目安

自家製の卵焼きは保存料が使われていないので、非常に傷みやすく常温保存は避けたいメニューです。常温保存する場合には、粗熱が取れた後でラップに包んで冷暗所に置いてください。それでも 夏場は2〜3時間、冬場は半日程度が賞味期限の目安 です。

冷蔵保存が安全

卵焼きは傷みやすいのですぐに食べない場合には、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存しましょう。そのときにはできるだけ空気に触れないように卵焼きをラップに包んで、密閉袋やタッパーに入れます。食中毒や腐敗の原因になる菌は温度が低いと繁殖しにくくなるため、 冷蔵保存した場合には2日程度日持ちします。 

冷凍で長期保存が可能

もっと保存期間を伸ばしたいなら冷凍するのがおすすめです。 冷凍すれば2週間程度保存できます。 

スポンサードリンク

卵焼きを冷凍するとカビが生える?

卵焼きを冷凍したら、黄身の部分が黒っぽく変色してしまうことがあります。『冷凍していたのにカビが生えたの?』ビックリするかもしれませんが、卵の色が暗い青や緑っぽく変色するのはカビではなく 『硫化黒変』という化学変化 によるものです。傷んでいるわけではないので食べられます。ただ、本当にカビが生えていることもあるので、カビなのか硫化黒変なのかの見極めが重要です。

冷凍保存の注意点

卵焼きは冷凍保存が可能ですが、解凍したときに食感が悪くなっていたり、味が落ちていたらガッカリしてしまいますよね。冷凍保存する卵焼きは作り方や保存方法に注意が必要です。

水分は入れない

冷凍した食品を解凍すると水分が抜けてしまいます。卵焼きの水分が抜けると食感が悪くなり、風味も落ちます。卵焼きは冷凍できますが、水分の多いだし巻きでは冷凍には向きません。

卵焼きのふんわりとした食感を維持するには マヨネーズや片栗粉 を入れるのが効果的です。

  • マヨネーズ:卵のタンパク質は火を通すと強く結合するため食感が硬くなります。マヨネーズに含まれる酢や油はタンパク質の結合を弱める働きがあります。
  • 片栗粉:片栗粉は保水力が高いので、解凍したときに水分が抜けるのを防げます。

小分けにして冷凍する

冷凍するときには卵焼きをカットして粗熱を取った後、ひとつずつラップに包んで密閉袋にやタッパーに入れてから冷凍庫に入れます。こうすることで乾燥を防げますし、食べる分だけ解凍できます。

カビが生えたら食べない

卵焼きは傷みやすいため、保存方法が適切でないとカビが生えることがあります。卵焼きには黒カビや青カビなどが生えるので、黒っぽい点々や緑でフワフワした綿のようなものができていれば食べてはいけません。

また、カビは食品の中に根を広げています。表面しか変色が見られないからとその部分を落としても、全体に広がっている可能性が高いので食べられません。そしてカビの毒は加熱しても死なないので、電子レンジで再加熱しても食べられません。

腐るとどうなる?

卵焼きは腐ると次のような様子が見られます。

  • カビが生える
  • カビ臭い臭いがする
  • ツンとした臭いがする
  • ぬめりがある
  • 糸を引く

硫化黒変した卵焼きは食べられる

卵焼きが暗い青や緑色に変色することがあります。これはカビではなく、硫化黒変という化学反応なので傷んではいないため食べられます。

卵には硫酸を含んだアミノ酸が含まれています。これが高温で長時間加熱することで、硫化水素に変化し、卵黄に含まれる鉄分と結びつくことで暗い青や緑色になります。この反応は卵焼きだけでなく、ゆで卵やそぼろでも現れます。 カビとの違いは黄身が広い範囲で変色し、カビのような点状になりにくい というところです。

スポンサードリンク

簡単で美味しい卵焼きの作り方

卵焼きのおすすめレシピや卵焼きがきれいに見えるコツをまとめました。

おすすめレシピ

冷凍する卵焼きは解凍したときにおいしく食べられるように調味料や焼き方にコツがあります。

材料

  • 卵・・・2個
  • マヨネーズ・・・大さじ1/2
  • 片栗粉・・・小さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 塩・・・ひとつまみ
作り方レシピ
  1. ボウルに卵を割り入れて混ぜる
  2. マヨネーズ、砂糖、塩を入れて混ぜる
  3. 片栗粉を小さじ1の水で溶いて混ぜる
  4. よく熱したフライパンに油を敷き1/3の卵液を流し入れ巻く
  5. 油を敷いて1/3の卵液を入れて巻くを繰り返す

上手に巻くコツ

卵焼きを上手に巻くコツはフライパンを最初によく熱しておくことと、巻くたびに油を敷くことです。こうすることでフライパンに卵がくっつきにくくなるので巻きやすくなります。また、出来上がった卵焼きを温かいうちに巻き簾に巻いて成形するときれいな形になります。

おすすめトッピング

卵は完全栄養食と言われるほど栄養が豊富に含まれていますが、ビタミンCと食物繊維が含まれていません。栄養のバランスを良くするならビタミンCが豊富なパプリカやトマトとを入れるのがおすすめです。卵の黄色に赤色が加わることで見た目も鮮やかになります。

まとめ

『卵焼きを冷凍するとカビが生える?保存方法や注意点』についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

この記事をまとめると

  • 卵焼きは冷凍保存できる
  • 保存状態が悪いとカビが生えることがある
  • カビではなく硫化黒変という化学反応で変色することがある

卵焼きは日持ちしませんが、冷凍することで2週間程度保存期間が伸ばせます。小分けにしておけば食べたいときに食べたい量だけ解凍してすぐに食べられるのでとても便利です。硫化黒変は高温で調理すると起きやすいので、きれいな色を維持したいときには低温で調理すると良いですよ。

スポンサードリンク