卵かけご飯で下痢になることはあるの?食中毒症状は何時間後から?

皆さんは卵かけご飯はお好きですか?実は卵かけご飯を食べる国というのは日本だけで、他の国ではあまり卵を生で食べる習慣はないということをご存知でしょうか?

私たちは小さい頃から卵かけご飯を食べて育ってきていますので、あまりそのようなイメージはないかもしれませんが、卵を生で食べるのは実は世界的に見てもとても珍しいんですよ!

今回の記事では、

  • 卵かけご飯を食べて食中毒になることはある?
  • 卵に付着する食中毒菌は?
  • サルモネラ菌に感染するとどうなるのか
  • 卵を生で食べる時の注意点

これらについて解説していきたいと思います。 

スポンサードリンク

卵かけご飯で食中毒になることはあるの?

皆さんも大好きな卵かけご飯ですが、実は生の卵にはごくまれに「サルモネラ菌」という食中毒を引き起こす細菌が含まれている事があります。

サルモネラ菌が体内に入って、感染してしまうとサルモネラ症になり以下の様な症状が出現することがあります。

<サルモネラ菌に感染すると>

  • 悪心
  • 嘔吐
  • 38℃以上の高熱
  • 下痢
  • 腹痛
  • 緑色の水様便

このような症状が一日数回から十数回起き、これが3~4日続くと言われています。ほとんどの場合は自然治癒しますが、重症化すると最悪の場合死に至ることもあると言うデータもあります。

サルモネラ菌とは?

サルモネラ菌は主に牛・豚・鶏などの食肉や卵に生息している細菌です。少量でも食中毒を発症します。これらの動物の他にもサルモネラ菌を保菌する犬猫、ミドリガメなどを触った後の食事にも注意が必要です。

免疫力が低い妊婦をはじめ、乳幼児や高齢者はサルモネラ菌にかかりやすいため注意が必要です。

スポンサードリンク

卵にサルモネラ菌が入ってしまう原因

サルモネラ菌が卵に入ってしまう原因は産卵の際に卵の殻に付着するだけでなく、まれに卵の殻が形成する前に親鳥の卵巣や卵管から卵の中身にサルモネラ菌が入ってしまうこともあります。

卵の賞味期限が短い理由

先ほど紹介した通り、産卵後に殻の外だけを綺麗に洗浄するだけではサルモネラ菌が排除できないというケースもあるのです。卵の殻の中にも菌が入っていることがあるという可能性を前提に、少しでも菌の数が増えないうちに食べるように賞味期限が設定されるようになります。

日本では卵の賞味期限がかなり短く設定されていますが、日本人は卵を生で食べる習慣が強いため、より安心して食べられるように賞味期限が短く設定されています。

生で食べたい場合は、卵は賞味期限内に食べるようにしましょう。賞味期限が切れてしまった卵は、食べられなくなる事はありませんが必ず加熱してから食べるようにしましょう。

スポンサードリンク

安全な卵を買うための6つのポイント

次は卵かけご飯につかう卵を買うときのポイントについて解説していきたいと思います。

気をつけるべきは以下の6つのポイントです。

①見た目が綺麗で新鮮なものを選ぶ

スーパーに販売されている卵は、基本的に卵のパックに入って販売されていませんよね。どれもクリアな素材で作られているパックなので、中の卵の状態がとても見やすくなっています。

ここで大切なのは見た目が綺麗ということです。見た目が綺麗であり日々が入っていない卵で、賞味期限がある程度確保されている卵を選ぶようにしましょう。

②持ち帰ったらすぐに冷蔵庫へ

卵を購入したらすぐに冷蔵庫に入れるようにしましょう。卵の保管温度の目安は10℃以下がおすすめです。一般的な冷蔵庫だと10℃以下になっています。ドアのポケットのところに卵を入れるコーナーがありますのでそちらに入れると良いでしょう。

③使用する直前に殻を割る

卵を食べる時はむやみやたらに触らずに「使用する前に殻を割る」ようにしましょう。卵の殻の外側には細菌が付着している可能性がありますので、触ったら手を洗うようにしましょう。

卵の状態で冷蔵庫の外に放置しておくとあまり衛生状態が良くありませんので、使う直前に冷蔵庫から出して、殻を破って、殻はすぐに捨てると言った流れでそういう使ってください。

④可能であれば加熱する

卵かけご飯もとても美味しいのですが、安全面を気にされる方の場合卵は十分に加熱してから食べる方が良いでしょう。

中心温度が75℃以上で1分以上加熱すると、卵にサルモネラ菌が含まれていたとしても十分に殺菌することができます。目安としては黄身も白身も両方硬くなる状態です。

料理の途中で室温に放置しておくのも危険なので必ず冷蔵庫に入れるようにしましょう。

⑤食事中も注意

卵を使った料理を食べる際には、料理した人は必ず手を洗うようにしましょう。また調理前の生卵、調理後の卵料理は調理が始まってから2時間以内に食べることでもオススメされています。

特に生の卵を使う場合は殻が割れている卵やヒビがあった卵、賞味期限が切れている卵は絶対に食べないようにしましょう。

高齢者や乳幼児、妊娠中の女性、免疫力が低下している人の場合は生卵は絶対に食べないようにしましょう。加熱した卵料理であればOKです。

⑥食事後も注意

食事で食べきれなかった卵料理は、保管してまた食べたいという方も多いと思いますが、室温でかなりの時間放置してしまった場合、細菌が繁殖している可能性が高いので思い切って捨てるという選択肢もあるということを覚えておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 卵かけご飯で食中毒になるリスクはある!
  • 卵にはサルモネラ菌という細菌が付着していることがある
  • 殻に付着しているものは洗浄でほとんどがあらい落とせるが、卵の中身まで感染しているものに関しては洗い落とせない
  • 特に高齢者や乳幼児、妊娠中の女性などの免疫力が落ちている方は絶対に卵かけご飯やすき焼きなど生卵を使う料理は食べてはいけない。 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク