腐ったタケノコを食べたら食中毒に!酸っぱい・ピンク色は腐ってる?

春といえばふきのとうやタラの芽、こごみなどの山菜類が食べられる、1年の中でも特別な季節です。春の味覚を味わおうと山菜採りに出かける、という方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな山菜の中でも外せない「たけのこ」について紹介していきます。たけのこなどの山菜類は鮮度がとても重要で、収穫してから時間の経過とともに灰汁が強まり、風味が抜けて行ってしまいます。

そのため大量に収穫しても全て下処理する必要があります。しかしながら下処理を一度行ってしまうと、細菌などが繁殖しやすく腐敗との戦いになります

腐ってしまったたけのこなどを食べた場合、どのような体調の変化が訪れるのか詳しく紹介していきます。今回紹介するテーマは、

  • 腐ったタケノコを食べてしまったら食中毒に!
  • タケノコは腐るとどうなる?見た目や匂いは?
  • 食べられるタケノコの状態と原因
  • タケノコは冷凍保存できる?

これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね。

スポンサードリンク

腐ったタケノコを食べてしまったら食中毒に!

下痢・腹痛

腐っているたけのこを食べてしまえば食中毒を引き起こす可能性も高くなります。たけのこの状態によって食中毒の重さも変わってくることでしょう。腐っているしいたけを食べてしまった際の食中毒症状について紹介していきます。

食中毒症状

腐っているたけのこを食べてしまった場合は以下のような症状を引き起こす可能性があります。

  • 嘔吐
  • 頭痛
  • 下痢
  • 腹痛
  • 発熱

一般的な食中毒と同じ症状ですから、症状は見分けがつきやすいでしょう。腐ったたけのこを食べてしまったかもという心当たりがあり、このような症状が見られた場合は食中毒を引き起こしている可能性が高いです。

症状が出るまでの時間

食中毒の症状は、原因菌によって潜伏期間や症状が変わってきます。たけのこなどの農産物の場合は、黄色ブドウ球菌やボツリヌス菌といった原因菌に侵されている可能性もあります。

  • 黄色ブドウ球菌の潜伏期間:30~6時間程度
  • ボツリヌス菌の潜伏期間:8~36時間程度

このように潜伏期間が大きく変わってきます。どちらにせよ急な下痢や嘔吐などが見られた場合は、食中毒の可能性が極めて高いです。食べたものをできる限り思い出し、一緒に食べた友人や家族に同一の症状がないかなどの確認が必要です。

また、たけのこやほうれん草など灰汁の強い食べ物は、灰汁の成分の元であるシュウ酸が多く含まれており、尿管結石症などの原因となります。しっかりとした処理をする、食べ過ぎないなどの注意が必要です。

スポンサードリンク

タケノコは腐るとどうなる?見た目や匂いは?

たけのこが腐ってしまった場合の見た目の変化について紹介していきます。色の変化や臭いの変化など、見分ける方法はいくつかあります。日にちが経ってしまった場合は、状態のチェックをしてから食べるようにしましょう。

変色する

たけのこの腐敗が進むと、濃い茶色へ変色し、次第に黒色になります。このような変化が見られた場合は腐敗が進行していますから、食べないようにしましょう。

カビが生える

たけのこなどは水分を多く含んでおり、多くの有機物を含んでいます。断面などから細菌が繁殖し、カビが生えることも十分に考えられます。どこまで腐敗しているのか見た目では判断しにくいですから、諦めて廃棄しましょう。

酸っぱい臭い・アンモニア臭がする

たけのこが腐ってしまった場合の一番の見分け方は「臭い」です。ツーンとするような酸っぱい臭いを感じます。これは典型的な、食品が腐敗している状態です。食べないようにしましょう。

黒い汁が出る

たけのこなどの野菜は呼吸をしています。腐敗が進行することで成分が染み出し、その水分に細菌が増殖することで濃い茶色のような液体の流出が見られます。これもたけのこが腐敗していることの証拠となります。食べずに廃棄しましょう。

スポンサードリンク

食べられるタケノコの状態と原因

たけのこは酸っぱいようなにおいがするからと言って腐っているとは限りません。ここからは、たけのこに変化は見られるがまだ食べることはできる状態について紹介していきます。

ピンク色に変色する

たけのこの根元がピンク色や紫色のような色に変色していることがあります。これはたけのこを収穫した際に、根から切り落としたことによってできる変化で、まだ食べることは可能です。ただし食感が悪いと言われています。

舌がピリピリする

たけのこを食べた際にピリピリとした味や、酸味を感じる可能性もあります。とても見分け辛いのですが、これは灰汁抜き時の糠とたけのこの成分が化学反応を起こすことで感じる酸味です。

また、市販の水煮などを購入しても酸味を感じる可能性もあります。これは酸味料などの添加物が使用されている事が原因です。食べることは可能ですが、腐敗と見分けがつくかどうかはかなり難しいところです。

スポンサードリンク

タケノコは冷凍保存できる?

たけのこの保存方法について紹介していきます。冷凍保存することも可能なのかどうかも詳しく解説していきます。

保存方法

たけのこの保存方法は、基本的には灰汁抜きなどの下処理後に、水を張ったタッパーなどに入れて冷蔵保存しておくことがほとんどです。毎日水を入れ替えることで1週間程度日持ちします。

また、たけのこは冷凍保存も可能です。だし汁に浸したまま冷凍保存しましょう。煮物などにだし汁ごと使うことができるため便利です。

まとめ

今回は、たけのこの腐った際の見分け方や、保存方法などについて紹介していきました。

この記事をまとめると

  • たけのこが腐ると変色や臭いの変化がみられる
  • 酸味を感じても食べられる可能性も
  • 保存方法は、灰汁抜き後にタッパーや保存袋に水を張り冷蔵保存

いかがでしたか?生のたけのこを購入された際は是非参考にしてみてください。

スポンサードリンク