生姜がピンク色に変色したのは食べられる?長期保存方法は?

生姜を購入後使い切れずにいると、茶色く変色したり、腐って捨ててしまったという経験はありませんか?

和食や中華に活躍する生姜ですが、一度に使う量が少ないので、保存しているうちにどんどん劣化が進んでしまいます。

正しい保存方法を知ることで、長期保存させることができますよ。気になる変色による傷みの違いについても調べてみました。

スポンサードリンク

そこで今回は、

  • 生姜がピンク色なのはカビ?
  • 生姜が腐るとどうなる?
  • 生姜を長期保存させる方法

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

生姜がピンク色なのはカビ?

生姜は本来黄色っぽい色をしていますが、保存期間が長くなるとピンク色に変色していたなんてことはありませんか?

このような状態は、切り口の断面が空気に触れることによって、ポリフェノールが変色してピンク色になっています。

カビではないので食べても問題ありませんが、気になる場合は変色した部分をカットして使いましょう。

しかし表面の色が変色しているということは、痛みかけているサインにもなるので、早めに使い切ることをお勧めします。

腐った生姜を食べたらどうなる?

カビが生えていたり、腐った状態の生姜を食べると、腹痛や下痢、嘔吐などの症状を引き起こす原因になります。腐った状態の生姜は食べずに処分しましょう。

また処分する際に、生姜を触った手や調理道具は、使用後しっかりと洗って殺菌しましょう。

スポンサードリンク

生姜が腐るとどうなる?

スーパーで購入したものの、なかなか出番がなくて冷蔵庫の奥の方で腐ってしまうということもありますよね。

通常、腐った状態は目で見て確認することができます。表面が変色している、カビが生えている、ぬるぬると柔らかい状態であれば、腐っているという可能性が高いでしょう。

緑色・白いカビが生える

生姜の表面に白っぽい斑点ができたり、ふわふわとしたものがくっついている場合、カビが生えていると認識しましょう。

野菜にカビが生えた場合、その箇所だけ取り除けばいいと思っている方も多いのではないでしょうか?

しかし、実際には一度カビが生えると、目に見えない内側にまでカビ菌が広がっている可能性があるので、とても危険です。

どんなに小さくても、カビが生えているのを見つけたら、食べずに丸ごと処分しましょう。

黒く変色する

生姜の色が黒色に変わっている場合、腐っている証拠です。生姜が痛み始める頃には茶色っぽく変色し、その後痛みが進むにつれて黒っぽく色が変わっていきます。

黒色に変色した生姜も食べることができないので、処分しましょう。

ぬるぬる柔らかい

生姜の表面がぬるぬると柔らかくなっている場合も、腐りかかっている、または既に腐っている状態です。

スーパー等で購入したビニール包装のまま冷蔵庫で保存していると、生姜の表面に水分が残っていたり、空気の通りが良くないので、腐りやすくなってしまいます。

冷蔵庫で保存する際には、表面の水分をしっかりと取り除いてから、新聞紙やキッチンタオルで包んで保存するようにしましょう。

スポンサードリンク

生姜を長期保存させる方法

生姜を保存する際の適温は15度前後です。固形のまま保存するのであれば、涼しい季節には常温での保存も可能です。

しかし暖かくなる季節にはすぐに傷んでしまうので、必ず冷蔵庫の野菜室で保存するようにしましょう。

アルミホイルに包んで冷蔵庫

生姜は乾燥すると傷みやすくなってしまいます。その為保存する際には、新聞や少し湿らせたキッチンペーパー、アルミホイル等に包んで野菜室で保存しましょう。

タッパーなどの密閉容器がある場合は、底にアルミホイルを敷いて、その上に生姜をのせるだけでも、1ヶ月程度の長期保存が可能です。

刻んで冷凍保存

生姜は丸い固形のままでも保存可能ですが、料理に使いやすい大きさに切ってから保存することもできるんです。

冷凍保存をする場合には、冷蔵保存よりも長く保存することができるので、解凍不要で便利に使うことができますよ。

切り方はみじん切り、千切り等自由な大きさに切って大丈夫です。冷凍庫に入れる際には、ジップロックに入れて、平らな状態で寝かせましょう。

乾燥させる

生姜を長期保存させる方法には、水分を抜いて乾燥させるという方法もあります。

乾燥させて保存するのは、先ほど紹介した2つの方法よりも手間と時間がかかりますが、風味や旨味が凝縮されるので、より美味しく感じるでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

「生姜がピンク色に変色したのは食べられる?長期保存方法は?」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 生姜がピンク色に変色するのは、カビではなくポリフェノールが空気に触れた為
  • 腐った状態の生姜を食べると、腹痛や下痢、嘔吐を引き起こす可能性がある
  • 生姜が腐ると「緑色・白色のカビが生える、黒く変色する、ぬるぬる柔らかくなる」など見た目で判断できる
  • 生姜を長期保存させるには「アルミホイルに包んで冷蔵庫、刻んで冷凍保存、乾燥させる」方法がある

和食や中華料理を作る際に欠かせない生姜ですが、使い切るまでに時間がかかる食材でもあります。生姜を長期保存させる方法は簡単に実践できるものばかりなので、ぜひ一度お試しください。

また長く保存するためには、スーパーで購入する際に、できるだけ傷がなく綺麗な状態のものを購入するのも良い方法ですよ。

保存方法によって使える料理の幅も広がるので、正しい保存方法で美味しく召し上がってくださいね。

スポンサードリンク