筋子はそのまま食べてもいいの?美味しい食べ方やアレンジ方法・保存方法を紹介!

皆さんは筋子(すじこ)は好きですか?筋子といえば、たらこやイクラなどと同じような魚の卵のことですが、場所によってはあまり食べる文化がないところもありそこまでメジャーな食べ物ではないと言われています。特に北日本の人であれば毎日の食卓で出されるのですが、暖かい地域に住んでいる方には馴染みの薄い食材です。

今回の記事では筋子とはどんな食材なのか、筋子の美味しい食べ方や保存方法について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

筋子ってそもそもどんな食材?

冒頭でも説明しましたが筋子は主に北日本に住む家庭の食卓に出てくる食材です。筋子というのはサケ科の魚(鮭やマス)などの卵のそのもののことをさしたり、その卵を塩漬けにしたり醤油漬けにして加工されたものを筋子と言います。基本的には塩漬けにされたものを筋子と呼びますが、何も加工されていない状態の卵で筋っぽい「卵巣膜」と言うものに包まれたものを筋子と呼びます。

筋子は他の魚卵と違い未成熟の卵で粒の小さいものを使って作られるのが一般的ですが、北海道などではいくらのようにプリプリとした粒がしっかりとした状態の筋子を食べる場所もあるようです。

スポンサードリンク

筋子がとれる魚の種類

筋子はサケ科の魚から取ることができる魚卵ですが、とれる魚はいないと様々います。以下に筋子が取れる魚をまとめてみました。

  • 鮭鮭
  • 銀鮭
  • ピンクサーモン
  • ニジマス・いわな
  • キングサーモン
  • 白鮭

この中でも白鮭の筋子は非常に手に入りにくく、それでいて美味しいとされているので価値が高いとされています。

スポンサードリンク

筋子といくらの違いって?

多くの人が「筋子とイクラって何が違うの?」と考えるのではないでしょうか。先ほども説明した通り筋子もいくらも同じサケ科の卵なので、実際は同じものなのですが、違いは「卵巣膜に入っているかどうかの違い」です。

筋っぽい卵巣膜に入っているのが筋子、そこから卵を取り外したものがいくらになります。なので卵の粒の大きさなどで分類されているわけではないのです。

スポンサードリンク

筋子の美味しい食べ方とは?

ほとんどの方はいくらなら見たことはあると思いますが、卵巣膜がついた筋子は地方によっては見たことがない人もいると思います。筋子を食べたことがない人が筋子を見た時にどうやって食べるか心配になると思いますので、筋子の美味しい食べ方について解説していきます。

醤油漬けの筋子の美味しい食べ方

醤油漬けの筋子は醤油とみりんと酒で味付けがされている筋子のことを言います。このように味付けすることによって保存性能を高めているとも言われているのです。

醤油漬けの筋子の美味しい食べ方で一般的なのは、「一口大の大きさにして温かいご飯と一緒に食べる」というものです。筋子は味がしっかりしているので少しずつご飯と一緒に食べるのが一番おいしい食べ方と言えるでしょう。

筋子は一口大にする時に包丁で切ったりするよりも、菜箸などを使って丁寧にほぐすようにすると卵が崩れずプチプチとした食感を楽しむことができます。ここで裏技なのですが、筋子は少し味が強いため大根おろしと一緒に混ぜて食べると味がまろやかになってとても食べやすくなるんですよ!

塩漬けの筋子の美味しい食べ方

醤油漬け以外にも塩漬けにされた筋子も有名です。北日本のスーパーなどに行って単純に「筋子」と表記されているものは基本的には塩漬けの筋子です。ものによっては甘口に味付けされているものや、辛口のものなど様々あります。

最初の見た目ではどれがちょうどいい味わいなのか見分けがつきづらいので、見た目で判断する時は粒がしっかり感じられそうなものを選ぶようにしましょう。塩漬けの筋子の醤油漬けと同じく温かいご飯と共に食べるのが一番おいしい食べ方です。塩漬けの筋子は冷たいご飯との相性が良く、おにぎりの具として入れるのもとてもおすすめな食べ方なんですよ!

もし甘口の筋子が食べたかったのに、辛口の筋子を買ってしまった場合は、先ほども説明したような大根おろしと合わせて食べると味がまろやかになって塩辛さの調節ができます。 

ご飯以外にも美味しい食べ方がある!?

筋子の食べ方として一般的なのはご飯と一緒に食べることなのですが、実は「パスタ」との相性もかなり良いと言われています。食べ方としては色々なパスタのトッピングとしてほぐした筋子を乗せて食べる食べ方です。

中でもクリームパスタと一緒に食べると、筋子の塩辛さがマイルドになってとても食べやすくなります。いつも食べているキノコのクリームパスタなどにトッピングとして入れれば、上品な味わいをプラスすることができますよ!

スポンサードリンク

筋子の保存方法

筋子の保存は「冷蔵、もしくは冷凍保存」が基本です。冷蔵保存の場合はなるべく空気に触れないように密閉できる保存容器に入れて保存するのがベストです。冷蔵保存だとだいたい一週間ぐらい日持ちするので、なるべく早く食べきるようにしてください。

一週間で食べきれない場合は冷凍保存がおすすめです。冷凍保存する際は1腹ずつラップなどに包んでその上からフリーザーバッグに入れて保存します。だいたい1ヶ月くらい日持ちします。食べる時は半日ぐらい前から冷蔵庫に移しておき、冷蔵庫内での自然解凍がおすすめです。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 筋子といくらの違いは卵巣膜に包まれているかどうかだけ
  • 北日本ではメジャーな食材だがそれ以外だとあまり馴染みがない食材
  • 醤油漬けと塩漬けの2種類がある
  • どちらも温かいご飯と合わせて食べるのがオススメ
  • クリームパスタと合わせるのもおすすめ

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク