炊飯器でお米を炊いたら、なぜだかべちゃべちゃになった!なんていう経験はありませんか?水っぽいご飯の原因には、何があるのでしょうか?また、その対処法についても着目しました。今回は、
- 炊飯器のご飯がべちゃべちゃになる原因
- 対処法とリメイク方法!
- べちゃべちゃご飯は冷凍できる?
これらのテーマについて紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
炊飯器のご飯がべちゃべちゃになる原因
炊飯器をパカッと開けたら、ご飯がべちゃべちゃして水っぽい…なんて経験はありませんか?白米・玄米・炊き込みご飯、ご飯にはいくつか種類がありますが、どのお米でも起こり得る失敗パターンです。
筆者も今朝”ベーコンときのこの炊き込みご飯”を作ったのですが、残念なことにべちゃべちゃになり、もち米のようになってしまいました。
ご飯がべちゃべちゃになる原因には、いくつかのパターンが考えられます。6つの原因パターンについて確認していきましょう!
スポンサードリンク
水の量が多い
1つ目は水の量が多かったことが考えられます。炊飯器に目盛りはついていますが、ちょこっと水の量が多かったり、計量カップでお米を測る時にトントンせず、すくっただけの状態だとお米が規定量に満たず、結果的に水の量が多くなってしまうことがあります。お米はすくったら平らな場所でトントンすることで、隙間が埋まるので試してみてください。
保温のし過ぎ
2つ目は保温時間が長いことです。最近の炊飯器は自動保温機能が付いているのが一般的ですが、保温し続けると過剰に蒸されるので水っぽくなります。保温時間は2〜3時間を目安にし、すぐに食べない場合はラップに包んで冷蔵保存しましょう。
浸漬時間が長い
3つ目は浸漬時間が長いことです。お米は炊く前に30分ほど水に浸けておくことでお米が水分を吸い、ふっくらと仕上げることができます。しかし、その時間が長すぎるとお米の水分量が飽和状態となり、べちゃっとしてしまうのです。
長時間浸漬し続けるよりは、浸漬時間なしで炊く方が美味しく仕上がります。適度な時間を取れない場合は、すぐにスイッチを押してしまいましょう。
お米が古い
4つ目はお米が古いことです。古いお米は新米よりも表面が乾燥していて、浸漬しやすい特徴があります。新米は完全にするのが2時間ほどですが、古いお米はその1/4の30分で浸漬してしまいます。お米の鮮度に合わせて浸漬時間を調整しましょう。
お米が割れている
5つ目はお米が割れていることです。お米を研ぐ時、激しく研いでしまうとお米同士がぶつかり合って細かく割れてしまいます。するとお米の表面積が増えるため、浸漬しやすくなり、べちゃっとした仕上がりになるのです。
炊飯後のほぐし不足
6つ目は炊飯後のほぐし不足によるものです。炊き上がった後はしゃもじで混ぜることで、炊飯器内の水分がまんべんなくお米に広がります。しかし、混ぜなかったり混ぜが足りないと水分は底の方に溜まるため、下側のお米が水っぽくなります。
ご飯がべちゃべちゃした時の対処
ご飯がべちゃべちゃした時の対処法としては、下記の方法があります。筆者も実践したことがありますが、完全に良い状態のお米に戻るわけではないので注意してください…!お米の余分な水分を飛ばすことはできますが、食感はややモチっとした仕上がりになります。
スポンサードリンク
フライパンで焼く
1つ目はフライパンで焼く方法です。できるだけ薄くお米をフライパンに置き、強火で熱しながら時々混ぜます。こうすることでお米に含まれる水分が蒸発するので、多少べちゃっと感を取ることができます。
混ぜすぎるとお米同士がくっつくので注意!
電子レンジで水分を飛ばす
2つ目は電子レンジ加熱して水分を飛ばす方法です。できるだけ水気をなくしたので、レンジ加熱する時はラップや蓋をせずオープンな容器に入れてください。
リメインクする
3つ目はリメイクする方法で、これが一番美味しく食べられる方法かもしれません。そのままで食べるのではなく、別のお米料理にアレンジすることで水気も気にならなくなりますよ◎オススメのリメイクご飯レシピについては、次でご紹介いたします。
柔らかいご飯のリメイク方法
柔らかいべちゃっとしたご飯のリメイク方法には、幾つかの種類があります。べちゃっとした食感を活かし、美味しく食べることができるので是非お試しください!
リゾット
リゾットはお米を煮ながら加熱する料理なので、水気があっても全く問題ありません。トマト味やクリーム味など味のバリエーションも豊富なので、色々アレンジすることができます。
焼きおにぎり
焼きおにぎりにする時はラップを使っておにぎり型に成型し、表面をフライパンかグリルで焼いて作ります。グリルだと網にお米がくっついて掃除が大変になるかもしれないので、フライパンを使用する方が無難です。
雑炊
雑炊にアレンジする方法は、一番ご飯のべちゃっと感をカモフラージュすることができます!鍋にご飯とだし汁を入れたら、溶き卵を入れて小葱を散らしましょう。雑炊そのものがお粥のような料理なので、いくら水っぽいご飯でも美味しく食べることができます。
チャーハン
べちゃっとしたご飯は、強い火力で炒めることでチャーハンとして食べることもできます。本格的なパラパラチャーハンにはなりませんが、炒めることで水分が飛ぶのである程度べちゃべちゃを取ることができますよ。
スポンサードリンク
べちゃべちゃご飯は冷凍できる?
べちゃべちゃにになったご飯は冷凍できる?という疑問についてですが、もちろん冷凍保存も可能です!しかし、冷凍したからといってべちゃべちゃが取れるわけではありません。
水っぽさや食感はそのままですが、冷凍保存すれば約1か月日持ちさせることができます。雑炊やチャーハンなどのアレンジ用としてストックしておくと良いかもしれません。
まとめ
「炊飯器ご飯がべちゃべちゃした時の原因と対処法」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事をまとめると
- ご飯がべちゃっとする原因は、水分量の多さ・お米の古さ・浸漬時間の長さ・炊飯後のほぐす不足など
- 対処法としては、リメイク・フライパン加熱・電子レンジ加熱
お米がべちゃべちゃに仕上がっても、リメイクすれば気にせず食べることもできるので是非捨てずにアレンジしてみてくださいね!
スポンサードリンク